コンテンツにスキップ

塚田正夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 塚田正夫 名誉十段
1952年
名前 塚田正夫
生年月日 (1914-08-02) 1914年8月2日
没年月日 (1977-12-30) 1977年12月30日(63歳没)
プロ入り年月日 1932年1月1日(17歳)
棋士番号 11
出身地 東京府東京市(現:東京都文京区[注 1]
所属 日本将棋連盟(東京)
日本将棋革新協会
→将棋大成会(関東)
→日本将棋連盟(関東)
師匠 花田長太郎九段
弟子 宮坂幸雄
永世称号 永世九段
段位 九段[注 2]
棋士DB 塚田正夫
戦績
タイトル獲得合計 6期
一般棋戦優勝回数 4回
順位戦最高クラス A級(28期[注 3]

2018年2月27日現在
テンプレートを表示

  1914382[1] - 1977521230[1][1][1]1974 - 1976[2]19781975[1]11[1][ 1][1]

[]


1927192891932



1939[3][3]5

194721948退1948 32

1949[4]

195311952退

19523419581956

1960119621A4退2619712610B1271972B1742A60

1974退

197712131B151退[5][ 4]123063[5] 1978116[6]

1989[7]1988[8]


[]


2008



[4]

 [4]

[9]20[4][9][9]

昇段履歴[編集]

  • 1927年 入門
  • 1932年 四段
  • 1933年 五段
  • 1935年 六段
  • 1938年 七段
  • 1940年 八段
  • 1977年 現役のまま死去

タイトル称号[編集]

  • 1954年11月27日 - 永世九段(九段のタイトル3期)
  • 1977年12月30日 - 死去
  • 1978年01月16日 - 名誉十段(追贈)
  • 1989年11月17日 - 実力制第二代名人(追贈)[7]

成績[編集]

獲得タイトル[編集]

  • 名人 2期(第6期 - 第7期)
    順位戦A級以上 28期
  • 九段 4期(第3期 - 第6期) - 永世九段
獲得合計6期
タイトル戦全成績
年度 タイトル 勝敗 相手 備考
1947 名人 ●●持○○○○ 木村義雄 奪取
1948 名人 ●○○●千○○ 大山康晴 防衛
1949 名人 ○●○●● 木村義雄 防衛失敗
1952 九段 ○●○千●○ 大山康晴 奪取
1953 九段 ○○○ 花村元司 防衛
1954 九段 ○○○ 松田茂役 3連覇、永世九段
1955 九段 ●●○○○ 花村元司 4連覇
1956 九段 ○●●●● 升田幸三 獲得失敗[注 5]
1960 王位 ●千●●○● 大山康晴 (第1期王位戦)
1962 棋聖・後 ●○●● 大山康晴 (第1期棋聖戦)

一般棋戦優勝[編集]

優勝合計4回

在籍クラス[編集]

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラスを参照。

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1947 1 八段戦(A級)1位
1948 2 名人 --
1949 3 名人 --
1950 4 A 01
1951 5 A 04
1952 6 A 06
1953 7 A 03
1954 8 A 02
1955 9 A 02
1956 10 A 02
1957 11 A 08
1958 12 A 02
1959 13 A 06
1960 14 A 02
1961 15 A 02
1962 16 A 07
1963 17 A 11
1964 18 A 07
1965 19 A 05
1966 20 A 07
1967 21 A 06
1968 22 A 07
1969 23 A 11
1970 24 A 07
1971 25 A 10
1972 26 A 09
1973 27 B101
1974 28 A 10
1975 29 A 07
1975 30 B103
1976 (第30期の翌期は第36期/第31-35期は回次省略)
1976 36 B108
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

栄典[編集]

放送[編集]

  1. 不明
  2. 塚田・升田五番勝負 第4局 ~駅馬車定跡誕生の一局~ 塚田正夫名人 vs 升田幸三八段 対局日:1948/9/22
  3. 不明
  4. 塚田・升田五番勝負 第5局 塚田正夫名人 vs 升田幸三八段 対局日:1948年10月7日
  5. 不明
  6. 第10期 十段戦 3次予選T3回戦 塚田正夫九段 vs 米長邦雄七段 対局日:1971/2/15
  7. 第8期 全日本選手権戦 準決勝第1局 塚田正夫九段 vs 加藤一二三七段

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ ab19431947

(二)^ #

(三)^ 2

(四)^ 8360A

(五)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdefghi.  . 201963201963

(二)^ 沿.  . 20186122018612

(三)^ ab 1985, p. 110

(四)^ abcd 1996, pp. 103108, 

(五)^ ab40 -  20101210

(六)^  197853181323

(七)^ ab199017374

(八)^ 1988635

(九)^ abc 2018, pp. 129131, 2 -

[]


2018 

1985 

 1996ISBN 4-10-377202-6 

[]




 ()


[]