コンテンツにスキップ

但馬国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
但馬国

-但馬国
-山陰道
別称 但州(たんしゅう)
所属 山陰道
相当領域 兵庫県北部
諸元
国力 上国
距離 近国
8郡59郷
国内主要施設
但馬国府 1. 未詳
2. 兵庫県豊岡市
但馬国分寺 兵庫県豊岡市(但馬国分寺跡
但馬国分尼寺 兵庫県豊岡市
一宮 出石神社(兵庫県豊岡市)
テンプレートを表示

但馬国(たじまのくに、古文書では「儋馬國」と表記)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。山陰道に属する。

「但馬」の名称

[編集]

古事記』には「多遅摩国」と記載される。但馬の歴史的仮名遣いは「たぢま」。

領域

[編集]








 - 西沿



2010調17953085568/93962618802099.01km285.5/km2[1]

沿革

[編集]

2

  [2]139

  西291896[3]

3784675

近世以降の沿革

[編集]

調[ 1]620144,312
9020,739 - 

10023,692 - 

549,840 - 

708,783 - 

7519,959 - 

7921,660 - 

7211,628 - 

8028,007 - 

4
4191868511 - 

4281868618 - 

620186888 - 

7291868915 - 

2
8101869915 - 



4
7141871829 - 

11218711213 - 1

91876821 - 1

国内の施設

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

国府

[編集]
祢布ヶ森遺跡
兵庫県豊岡市



23804[ 2]352811.02 1344614.78 / 35.4697278 134.7707722 / 35.4697278; 134.7707722 (但馬国府(後期):祢布ヶ森遺跡)

国分寺・国分尼寺

[編集]
但馬国分寺跡 石碑
(兵庫県豊岡市)
但馬国分尼寺跡 石碑
(兵庫県豊岡市)

神社

[編集]



181011310613111610

 鹿
鹿鹿

 


 


 


 
352655.88 1345349.67 / 35.4488556 134.8971306 / 35.4488556; 134.8971306 (名神大社:御出石神社)

 
352921.49 1344212.24 / 35.4893028 134.7034000 / 35.4893028; 134.7034000 (名神大社:山神社)

 
352838.59 1344236.62 / 35.4773861 134.7101722 / 35.4773861; 134.7101722 (名神大社:戸神社)

 
353045.16 1344833.11 / 35.5125444 134.8091972 / 35.5125444; 134.8091972 (名神大社:雷神社)

 
353218.50 1344215.26 / 35.5384722 134.7042389 / 35.5384722; 134.7042389 (名神大社:㯮椒神社)

 
353824.53 1344922.05 / 35.6401472 134.8227917 / 35.6401472; 134.8227917 (名神大社:海神社)
出石神社(兵庫県豊岡市)



[4]

352841.38 1344735.68 / 35.4781611 134.7932444 / 35.4781611; 134.7932444 (但馬国総社:気多神社)

352855.01 1345213.03 / 35.4819472 134.8702861 / 35.4819472; 134.8702861 (但馬国一宮、名神大社:出石神社)

鹿鹿35182.66 1345417.40 / 35.3007389 134.9048333 / 35.3007389; 134.9048333 (但馬国二宮、名神大社:粟鹿神社)
鹿鹿鹿

2
352337.68 1345030.08 / 35.3938000 134.8416889 / 35.3938000; 134.8416889 (但馬国三宮、名神大社:水谷神社)

352314.83 1344813.79 / 35.3874528 134.8038306 / 35.3874528; 134.8038306 (但馬国三宮、名神大社:養父神社)

地域

[編集]

[編集]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 


江戸時代の藩

[編集]
  • 出石藩:小出家(6万石→5万石)→松平(藤井)家(4万8千石)→仙石家(5万8千石→3万石)
  • 豊岡藩:杉原家(2万石→2万5千石→1万石)→天領→京極家(3万5千石→1万5千石)
  • 八木藩:別所家(1万5千石→2万石)
  • 清富藩:宮城家(1万3千石)
  • 竹田藩:

明治時代の藩

[編集]
  • 村岡藩:山名家(6700石→1万1千石)

人物

[編集]

国司

[編集]

但馬守

[編集]

但馬介

[編集]

守護

[編集]

鎌倉幕府

[編集]

室町幕府

[編集]

国人

[編集]

戦国大名

[編集]

織豊大名

[編集]

 

 - 

5311

2241595

641595西

武家官位の但馬守

[編集]

江戸時代以前

[編集]




2








17







1


江戸時代

[編集]


23

4

52

7

82

93

104

112


2

5

9




22

6

105

116


2

6

8




3

7




32

54




6

7

8

10

12

13




2

4

6

8

9


2

6

2

3

3

7

8

西3

寿5

8



駿

7

5

但馬国の合戦

[編集]

現代的用法

[編集]

32[5][6]

︿西︿西

気象予報区域

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 旧高旧領取調帳」は但馬国分が欠けているため、木村礎の手により「天保郷帳」をもとに作成され、「日本史料選書11 旧高旧領取調帳 近畿編」(近藤出版社、1975年)に掲載されたデータが国立歴史民俗博物館によりデータベース化されている。
  2. ^ 『日本後紀』では「但馬の国治(国府)を気多郡高田郷に遷す」とあり、それまでは別の場所にあったと推測されている。

出典

[編集]


(一)^ 22調28.  e-Stat (2010101). 2014528

(二)^  --2013p. 223

(三)^     - 2017925 855JST

(四)^  2000pp. 406-409

(五)^ .  . 20235142023514

(六)^ . UI.  . 20235142023514

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]