コンテンツにスキップ

北小谷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北小谷駅

駅舎(2008年8月)

きたおたり
Kita-Otari

中土 (4.4 km)

(6.5 km) 平岩

地図
長野県北安曇郡小谷村大字北小谷字向平[1]

北緯36度50分33.31秒 東経137度54分22.96秒 / 北緯36.8425861度 東経137.9063778度 / 36.8425861; 137.9063778座標: 北緯36度50分33.31秒 東経137度54分22.96秒 / 北緯36.8425861度 東経137.9063778度 / 36.8425861; 137.9063778

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 大糸線
キロ程 78.5km(松本起点)
南小谷から8.4 km
電報略号 キリ[1]
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
2人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1957年昭和32年)8月15日[2]
備考 無人駅[1]
標高:400.0m[1]
テンプレートを表示
北小谷駅を俯瞰する

北小谷駅(きたおたりえき)は、長野県北安曇郡小谷村大字北小谷字向平にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線である[1]

歴史

[編集]

大糸線では長野県最北の駅で、国鉄時代はここまでが長野鉄道管理局の管内だった[3]

年表

[編集]

195732815 - [2]

197146130121531[4][5]

1973481215[6][7]

19876241西JR西[8]

199577127.11[9]24[9]

201426
1122 - 23[10]

1126 - [11]

駅構造

[編集]
構内(2009年5月)

11[9][9][12]

[13]

利用状況

[編集]

「長野県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

  • 2007年度 - 6人[1]
  • 2009年度 - 6人[1]
  • 2010年度 - 2人[14]
  • 2011年度 - 3人[要出典]
  • 2012年度 - 4人[要出典]
  • 2013年度 - 3人[15]
  • 2014年度 - 1人[16]
  • 2015年度 - 1人[17]
  • 2016年度 - 1人[18]
  • 2017年度 - 3人[19]
  • 2018年度 - 2人[20]
  • 2019年度 - 1人
  • 2020年度 - 2人

駅周辺

[編集]

下寺の集落が、駅に隣接する国道を糸魚川方面に進み、姫川に掛かる橋を渡った1km程度先にある。

風吹大池を経由しての白馬岳登山の下車駅である。

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
大糸線
中土駅 - 北小谷駅 - 平岩駅

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]


(一)^ abcdefghijkl 2011724126ISBN 9784784071647 

(二)^ ab   1965

(三)^ JR 36 70︿201342127 

(四)^ 28. . (1971130) 

(五)^  19711305

(六)^ 233. . (19731215) 

(七)^  197212153

(八)^  63 19883

(九)^ abcd 2015630199ISBN 9784861326066 

(十)^ 4134 70.  (). (20141124)

(11)^ 8 (PDF) -  20141126 9:00

(12)^ JR. www.jr-odekake.net. 2023107

(13)^ . abiesresearch.web.fc2.com. 2023107

(14)^ 22 - 

(15)^ 25 - 

(16)^ 26 - 

(17)^ 27 - 

(18)^ 282016 - 13. (PDF).  . 2019315

(19)^ 292017 - 13. (PDF).  . 2020314

(20)^ 302018 - 13. (PDF).  . 202139

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]