コンテンツにスキップ

南小谷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南小谷駅

駅舎(2021年8月)

みなみおたり
Minami-Otari

10 千国 (1.4 km)

(4.0 km) 中土

地図
長野県北安曇郡小谷村大字千国乙10356

北緯36度46分28.68秒 東経137度54分30.01秒 / 北緯36.7746333度 東経137.9083361度 / 36.7746333; 137.9083361座標: 北緯36度46分28.68秒 東経137度54分30.01秒 / 北緯36.7746333度 東経137.9083361度 / 36.7746333; 137.9083361

駅番号  9 (松本方面のみ[報道 1]
所属事業者
所属路線 大糸線
キロ程 70.1 km(松本起点)
電報略号 オタ←ヲタ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
81人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1935年昭和10年)11月29日[1]
備考
  1. ^ a b 会社境界駅(JR東日本の管轄駅)
    - 千国方(電化区間):JR東日本
    - 中土方(非電化区間):JR西日本
テンプレートを表示

JR西JR西9[ 1]510631[2]

概要

[編集]

JRJR西[3]JRJR西[ 1]

JR

歴史

[編集]

1935101129 - [1][4]

193914
421917 - [5]

87 - [6]1130[5][6]

194015
119[7][5]

111 -  - [8]

194520715 - 1820[5]

19522771 - 3[5]

195732815 - [1][9][10]

1962371225[11][12]

196742
519 - [5]

101[13]

1220 - 宿 -  - [14][5]

196843329[5]

197146
130[15]

915[16]

1973481225[5]

1982571115[5]

198358
325[5]

752[5]

1214[5]

19845921[17]

1985607171[5]

19876241JRJR西[18][19]

198912調[ 1]

19957
712 - 7.11[ 2]

81 - [ 3]

19968116 - 199571222148[ 4]

19979
1128[ 5]

1129 - [ 6][ 7]

200618114 - 39[ 8]

201022811[ 2][ 9]

201426
1122 - 23[ 10]

1126 -  - [20]

127 - [ 11]


1935年11月29日、駅開業式に集う人々を姫川対岸より望む
1935年11月29日、駅開業式に集う人々を姫川対岸より望む
  • 1935年11月開業当時の当駅。宅扱貨物の宣伝に努めた。
    1935年11月開業当時の当駅。宅扱貨物の宣伝に努めた。
  • 駅構造

    [編集]

    111223[3]

    600西[ 12]西[12]2024[ 13][21]

    2010228[ 2][22][22][ 14][ 15][ 16]

    JRJR[3][ 12]

    のりば

    [編集]
    番線 事業者 路線 行先 備考
    1 JR東日本 大糸線 信濃大町松本方面[23] 特急を含む
    2・3 普通列車のみ
    JR西日本 大糸線 糸魚川方面[23]  

    利用状況

    [編集]

    JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員81人である[JR 1]

    1935年度(昭和10年度)以降の推移は以下のとおりである。

    乗車人員推移
    年度 1日平均
    乗車人員
    出典
    1935年(昭和10年) 19 [長野県統計 1]
    1936年(昭和11年) 43 [長野県統計 2]
    1950年(昭和25年) 157 [長野県統計 3]
    1954年・1955年(昭和29年・30年) 226 [長野県統計 4]
    1960年・1961年(昭和35・36年) 699 [長野県統計 5]
    1965年(昭和40年) 457 [長野県統計 6]
    1970年(昭和45年) 491 [長野県統計 7]
    1975年(昭和50年) 495 [長野県統計 8]
    1980年(昭和55年) 472 [長野県統計 9]
    1982年(昭和57年) 488 [長野県統計 10]
    1983年(昭和58年) 708 [長野県統計 11]
    1984年(昭和59年) 497 [長野県統計 12]
    1994年(平成06年) 437 [長野県統計 13]
    1995年(平成07年) 387 [長野県統計 14]
    1996年(平成08年) 413 [長野県統計 15]
    1997年(平成09年) 371 [長野県統計 16]
    1998年(平成10年) 328 [長野県統計 17]
    1999年(平成11年) 249 [長野県統計 18]
    2000年(平成12年) 249 [JR 2]
    2001年(平成13年) 215 [JR 3]
    2002年(平成14年) 168 [JR 4]
    2003年(平成15年) 159 [JR 5]
    2004年(平成16年) 150 [JR 6]
    2005年(平成17年) 144 [JR 7]
    2006年(平成18年) 129 [JR 8]
    2007年(平成19年) 134 [JR 9]
    2008年(平成20年) 119 [JR 10]
    2009年(平成21年) 120 [JR 11]
    2010年(平成22年) 100 [JR 12]
    2011年(平成23年) 108 [JR 13]
    2012年(平成24年) 102 [JR 14]
    2013年(平成25年) 105 [JR 15]
    2014年(平成26年) 106 [JR 16]
    2015年(平成27年) 121 [JR 17]
    2016年(平成28年) 123 [JR 18]
    2017年(平成29年) 116 [JR 19]
    2018年(平成30年) 100 [JR 20]
    2019年(令和元年) 83 [JR 21]
    2020年(令和02年) 50 [JR 22]
    2021年(令和03年) 58 [JR 23]
    2022年(令和04年) 83 [JR 24]
    2023年(令和05年) 81 [JR 1]

    駅周辺

    [編集]
    駅前

    駅前に食品等を取扱う商店が存在する[22]

    バス路線

    [編集]

    小谷村営バスの路線が運行されている[24]。詳細は当該記事参照。

    その他

    [編集]

    隣の駅

    [編集]
    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    大糸線(松本方面)
    快速
    白馬駅 (13) - (一部信濃森上駅) - 南小谷駅 (9)
    普通
    千国駅 (10) - 南小谷駅 (9)
    西日本旅客鉄道(JR西日本)
    大糸線(糸魚川方面)
    南小谷駅 - 中土駅

    脚注

    [編集]

    記事本文

    [編集]

    注釈

    [編集]
    1. ^ 両社の境界駅としてはほかに北陸新幹線上越妙高駅がある。また、信越本線•北陸本線時代の直江津駅もJR東日本とJR西日本の境界駅で、いずれもJR東日本新潟支社が管轄。

    出典

    [編集]


    (一)^ abc   1965

    (二)^ (1984) 59420

    (三)^ abc 2011237

    (四)^ 105371935101122

    (五)^ abcdefghijklmn5050198762125

    (六)^ ab1413419391487

    (七)^ 1520194015119

    (八)^ 152371940151030

    (九)^  JR1998109JTB

    (十)^  JR19981010JTB

    (11)^ 376281962371222

    (12)^ ab 199359

    (13)^ 42469196742930

    (14)^ 19724710

    (15)^ 4628197146130

    (16)^ 4633719714697

    (17)^ 59174198459130

    (18)^  63 19883

    (19)^   JR  19909ISBN 978-4272102037

    (20)^ 8 (PDF) -  20141126 9:00

    (21)^ PR 宿 - 2003151010

    (22)^ abcJR362013254

    (23)^ ab .  . 2019819

    (24)^  - 

    (25)^  - 

    報道発表資料

    [編集]


    (一)^ abPDF20161272016128https://web.archive.org/web/20161208081159/https://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/161207.pdf2016128 

    (二)^ abJRPDFJR201081120201213https://web.archive.org/web/20201213160318/https://www.jreast.co.jp/press/2010/20100803.pdf20201214 

    (三)^ PDF2017682017816https://web.archive.org/web/20170816184102/http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170609.pdf20201214 

    新聞記事

    [編集]
    1. ^ 「白を基調に改装 ペンション風駅舎 JR南小谷駅」、『信濃毎日新聞』18面、1989年(平成元年)12月31日、信濃毎日新聞社
    2. ^ 「大雨のため、新潟で2万世帯が停電 長野でも2900人以上避難」、『朝日新聞』1995年(平成7年)7月12日、朝日新聞社
    3. ^ 「3週間ぶり運転再開 県北信豪雨災害のJR大糸線白馬-南小谷間 「活気戻りうれしい」」、『信濃毎日新聞』夕刊6頁、1995年(平成7年)8月1日、信濃毎日新聞社
    4. ^ 「JR大糸線不通区間 南小谷 - 小滝 代行バス発車」、『信濃毎日新聞』朝刊26頁、1996年(平成8年)1月17日、信濃毎日新聞社
    5. ^ 「復旧開通するJR大糸線 代行バスの役目も終了」、『信濃毎日新聞』朝刊31頁、1997年(平成9年)11月29日、信濃毎日新聞社
    6. ^ 「JR大糸線、きょう2年ぶりに復旧」、『朝日新聞』1997年(平成9年)11月29日、朝日新聞社
    7. ^ 「大糸線が待望の復旧―出発式 強風の影響、列車は運休」、『信濃毎日新聞』夕刊1頁、1997年(平成9年)11月29日、信濃毎日新聞社
    8. ^ 「JR大糸線、運行再開 54日ぶり」、『朝日新聞』2006年(平成18年)3月9日、朝日新聞社
    9. ^ 「JR南小谷と信濃松川両駅、改修終わる 信州DCに合わせ」、『信濃毎日新聞』朝刊23頁、2010年(平成22年)8月11日、信濃毎日新聞社
    10. ^ “41人けが、全壊34棟 長野北部地震、余震70回に”. 中日新聞 (中日新聞社). (2014年11月24日)
    11. ^ “JR大糸線、全線復旧 15日ぶり、高校生ら歓迎” 信濃毎日新聞 (信濃毎日新聞社). (2014年12月8日)
    12. ^ a b 「JR大糸線・南小谷駅 小谷村(しなの途中下車)」、『朝日新聞』2002年(平成14年)9月20日、朝日新聞社
    13. ^ 「海水浴客向けの臨時列車、姿消す JRが夏の増発計画」、『朝日新聞』2000年(平成12年)5月27日、朝日新聞社
    14. ^ 「こたつで列車を待つ駅 JR大糸線南小谷駅、風物詩に」、『信濃毎日新聞』朝刊27頁、2009年(平成21年)12月16日、信濃毎日新聞社
    15. ^ 「待ち時間…こたつでのんびりと JR南小谷駅に今年も登場」、『信濃毎日新聞』朝刊27頁、2010年(平成22年)12月23日、信濃毎日新聞社
    16. ^ 「南小谷駅にこたつ設置 待合室の3畳 - お年寄りら、温かく」、『信濃毎日新聞』朝刊22頁、2005年(平成17年)1月6日、信濃毎日新聞社

    利用状況

    [編集]
    長野県統計書の1935年 - 1999年の乗車人員
    1. ^ 長野県編、『昭和十年 長野県統計書第二編』、1937年(昭和12年)3月、長野県
    2. ^ 長野県編、『昭和十一年 長野県統計書第二編』、1938年(昭和13年)3月、長野県
    3. ^ 長野県総務部統計課編、『昭和25年 長野県統計書』、1950年(昭和25年)3月、長野県総務部統計課
    4. ^ 長野県総務部統計課編、『昭和29・30年 長野県統計書』、1957年(昭和32年)3月、長野県総務部統計課
    5. ^ 長野県総務部統計課編、『昭和35・36年 長野県統計書』、1963年(昭和38年)3月、長野県総務部統計課
    6. ^ 長野県総務部統計課編、『昭和40年 長野県統計書』、1967年(昭和42年)3月、長野県総務部統計課
    7. ^ 長野県総務部統計課編、『昭和45年 長野県統計書』、1972年(昭和47年)7月、長野県総務部統計課
    8. ^ 長野県総務部情報統計課編、『昭和50年 長野県統計書』、1977年(昭和52年)9月、長野県総務部情報統計課
    9. ^ 長野県総務部情報統計課社会生活統計班編、『昭和55年 長野県統計書』、1982年(昭和57年)9月、長野県総務部情報統計課
    10. ^ 長野県総務部情報統計課社会生活統計班編、『昭和57年 長野県統計書』、1984年(昭和59年)11月、長野県総務部情報統計課
    11. ^ 長野県総務部情報統計課編、『昭和58年 長野県統計書』、1985年(昭和60年)11月、長野県総務部情報統計課
    12. ^ 長野県総務部情報統計課編、『昭和59年 長野県統計書』、1986年(昭和61年)12月、長野県総務部情報統計課
    13. ^ 長野県総務部情報統計課編、『平成6年 長野県統計書』、1996年(平成8年)10月、長野県総務部情報統計課
    14. ^ 長野県総務部情報統計課編、『平成7年 長野県統計書』、1997年(平成9年)10月、長野県総務部情報統計課
    15. ^ 長野県総務部情報統計課編、『平成8年 長野県統計書』、1998年(平成10年)10月、長野県総務部情報統計課
    16. ^ 長野県企画局情報政策課、『平成9年 長野県統計書』、1999年(平成11年)11月、長野県企画局情報政策課
    17. ^ 長野県企画局情報政策課編、『平成10年 長野県統計書』、2000年(平成12年)10月、長野県企画局情報政策課
    18. ^ 長野県企画局情報政策課編、『平成11年 長野県統計書』、2001年(平成13年)10月、長野県企画局情報政策課
    JR東日本の2000年以降の乗車人員

    関連項目

    [編集]

    外部リンク

    [編集]