コンテンツにスキップ

唐沢富太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  191147 - 2004811

[]


194924195328退198055退19935

14殿

姿365

1949241955301956315419613619623716

1007000[1][2]

198358

著書[編集]

  • 親鸞の人間観・教育観』第一書房 1942
  • 『親鸞・道元日蓮』文教書院 1943 日本教育先哲叢書
  • 『人間形成の宗教的基礎としての愛の哲学』奈良協同印刷出版部 1946
  • ナトルプの社会教育学』黎明書房 1949
  • 『人間性・運命・宗教』黎明書房 1949
  • 『日本教育史』誠文堂新光社 1953 教職教養シリーズ
  • 『中世初期仏教教育思想の研究 特に一乗思想とその伝統に於いて』東洋館出版社 1954
  • 『学生の歴史 学生生活の社会史的考察』創文社 1955
  • 『教師の歴史 教師の生活と倫理』創文社 1955
  • 『教科書の歴史 教科書と日本人の形成』創文社 1956
  • 『日本人の履歴書 三代の人間形成図』読売新聞社 1957
  • 『新しい道徳教育の創造 豊かな人間性に即して』東洋館出版社 1958
  • 『日本の女子学生 三代女子学生の青春譜』講談社ミリオン・ブックス 1958
  • 『目で見る世界の教科書』好学社 1958
  • 『現代に生きる教育の叡智 人間の再発見』東洋館出版社 1959
  • 『教科書から見た世界の教育』全3 中央公論社 1961-1963
  • 親鸞の世界 親鸞の宗教的人間像』法蔵館 1961
  • 『あすの日本人 期待される人間像』1964 日経新書
  • 『世界教育風土記 見てきたヨーロッパ・アメリカの教育』講談社 1964
  • 『日本から見た世界の教育 教科書と人間像』東洋館出版社 1964
  • 『理想の人間像 各国の教科書にみる』1964 中公新書
  • 『おかあさんの知恵 家庭教育への提言』国土社・新書 1965
  • 『親鸞』牧書店 1965 世界思想家全書
  • 『日本人の叡知』実業之日本社 1966 実日新書カルチュア
  • 『図説近代百年の教育』国土社 1967 のち日本図書センターより復刊
  • 『日本人の履歴書 明治100年の人間形成』読売新聞社 1967
  • 『近代日本教育史』誠文堂新光社 1968 新・教職教養シリーズ
  • 『図説明治百年の児童史』講談社 1968 のち日本図書センターより復刊
  • 『日本教育史 近代以前』誠文堂新光社 1968 新・教職教養シリーズ
  • 『明治百年の教育 寺小屋から六三制まで』日本経済新聞社・新書 1968
  • 『執念 私と教育資料の収集』講談社 1970
  • 『現代教育の課題』勁草書房 1971
  • 『宗教のなかの人生』法蔵館 1971
  • 『親鸞の世界』法蔵館 1971
  • 『創造的人生のすすめ』PHP研究所 1972
  • 『教育の心を求めて』第三文明社 1973
  • 『仏教的人間像の探究 中世仏教教育思想の研究』東洋館出版社 1973
  • 貢進生 幕末維新期のエリート』ぎょうせい 1974
  • 『教育的真実の探究 一研究者の自伝的回想』ぎょうせい 1975
  • 『教育博物館』ぎょうせい 1977
  • 『これからの教育と人間像』木耳社 1978
  • 『道徳教育原論』協同出版 1978
  • 『女子学生の歴史』木耳社 1979
  • 唐沢富太郎著作集』全10巻 ぎょうせい 1989-1992
  • 『日本人の死生観』玉川大学出版部 1991
  • 『無位の真人良寛教育出版センター 1991
  • 『学校週五日制時代の女性教師 成瀬仁蔵の教育理念に学ぶ』東京法令出版 1997

共著[編集]

参考資料[編集]

  • デジタル版日本人名大辞典:[1]
  • 唐澤富太郎略歴・主要著書・英文発表論文 (唐澤富太郎教授定年御退任記念号) 人間研究 1980-03

脚注[編集]

  1. ^ 唐澤博物館”. 唐澤博物館ホームページ. 2017年8月25日閲覧。
  2. ^ 日本人の「学びの軌跡」たどる 練馬・唐沢博物館に教育史料7000点た産経新聞』朝刊2017年8月20日(東京面)

外部リンク[編集]