コンテンツにスキップ

宮城県道40号利府松山線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

宮城県道40号標識
宮城県道40号 利府松山線
主要地方道 利府松山線
実延長 24.4 km
起点 宮城郡利府町春日【北緯38度20分36.6秒 東経140度59分38.1秒 / 北緯38.343500度 東経140.993917度 / 38.343500; 140.993917 (県道40号起点)
主な
経由都市
黒川郡大郷町
終点 大崎市松山下伊場野志田橋舟戸【北緯38度31分52.4秒 東経141度0分29.1秒 / 北緯38.531222度 東経141.008083度 / 38.531222; 141.008083 (県道40号終点)
接続する
主な道路
記法

都道府県道8号標識
宮城県道8号仙台松島線

都道府県道9号標識
宮城県道9号大和松島線

都道府県道241号標識
宮城県道241号大和幡谷線

都道府県道16号標識
宮城県道16号石巻鹿島台大衡線

都道府県道152号標識
宮城県道152号涌谷三本木線

都道府県道32号標識
宮城県道32号古川松山線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

宮城県道40号利府松山線(みやぎけんどう40ごう りふまつやません)は宮城県宮城郡利府町から大崎市に至る県道主要地方道)である。

概要

[編集]

利府町春日(宮城県道8号仙台松島線交点)から大郷町主要部を縦貫して大崎市松山下伊場野の志田橋舟戸交差点(宮城県道32号古川松山線交点)を結ぶ主要地方道。2001年平成13年)の国体開催を機に一部道路が改良された。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 実延長:24.3701 km[1]
  • 起点:宮城郡利府町春日
  • 終点:大崎市松山下伊場野志田橋舟戸

歴史

[編集]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道利府松山線が利府松山線として主要地方道に指定される[2]
  • 2016年(平成28年)3月12日 - 終点から接続する県道32号「志田橋」の架け替えに伴い、終点付近の付け替えが行われる。[3][4]

路線状況

[編集]

重複区間

[編集]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]

沿線の施設など

[編集]

脚注

[編集]


(一)^ . 4 (PDF). 調.  . p. 39. 2024227

(二)^ s: - 1

(三)^ .  . 2024227

(四)^ . . . 2024227

関連項目

[編集]