コンテンツにスキップ

岐阜県道31号岐阜垂井線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

岐阜県道31号標識
岐阜県道31号 岐阜垂井線
実延長 18.274km[1]
制定年 1994年平成6年)
起点 岐阜県岐阜市六条福寿町
主な
経由都市
岐阜県大垣市
終点 岐阜県不破郡垂井町表佐東小柳
接続する
主な道路
記法
国道21号
国道258号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
岐阜県道31号岐阜垂井線、大垣市墨俣町墨俣にて

3131 

[]


212121西

[]


寿11513

21

18.274km[1]

[]


19935511 - [2]

1994641 - 31

[]

[]


西




[]


1513

23西西

258237西18

182584

214

[]







長良川に架かる長良大橋
  • 揖斐川に架かる揖斐大橋
  • 地理[編集]

    通過する自治体[編集]

    交差する道路[編集]

    • 岐阜県道1号岐阜南濃線(岐阜市加納竜興町 「加納竜興町3」交差点)
    • 岐阜県道151号岐阜羽島線(岐阜市加納竜興町 「加納竜興町」3交差点、同市加納梅田町、「加納梅田町」交差点)
    • 国道21号(岐阜市六条大溝1 「六条」交差点)
    岐阜県道1号岐阜南濃線との「西鶉1」交差点、岐阜市西鶉1
    岐阜県道171号美江寺西結線との 「東結」交差点、安八郡安八町東結

    沿線施設等[編集]

    脚注[編集]

    1. ^ a b 令和元年岐阜県統計書”. pp. 178-179 (2019年7月). 2020年9月6日閲覧。
    2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

    関連項目[編集]