コンテンツにスキップ

川上村 (樺太)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かわかみむら
川上村
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 豊原支庁
豊栄郡
面積 約200.50[1] km2.
総人口 5,720
1941年12月1日
隣接自治体 豊栄郡落合町豊北村
真岡郡清水村
川上村役場
所在地 樺太庁豊栄郡川上村
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

Синегорск

[]




1934

[]


19231241 - 

19421711 - 

19431841 - 9124

194520822 - 

19492461 - 

[]










[2]

[]

[]


19452041[3]
  • 樺太公立川上国民学校

脚注[編集]

  1. ^ 躍進興亜維新展望 : 東亜新秩序建設資料(日本合同通信社・著、日本合同通信社 1941年)p.54に『面積約十三方里』とあり。
  2. ^ 南樺太:概要・地名解・史実(西村いわお・著、高速印刷センター内出版部 1994年)より。
  3. ^ 北海道立教育研究所『北海道教育史 地方編2』(1957年)p. 1678

関連項目[編集]