コンテンツにスキップ

工業所有権の保護に関するパリ条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約
通称・略称 工業所有権の保護に関するパリ条約、ストックホルムで改正の工業所有権保護条約
署名 1967年7月14日
署名場所 ストックホルム
発効 1970年4月26日
寄託者 世界知的所有権機関事務局長
文献情報 昭和50年3月6日官報号外第12号条約第2号
言語 フランス語
主な内容 締約国の間で同盟を形成し、同盟国相互間で工業所有権を保護し合うことを定める。
条文リンク ストックホルムで改正の工業所有権保護条約 (PDF)
ストックホルムで改正の工業所有権保護条約 (PDF)
ストックホルムで改正の工業所有権保護条約 (PDF) - 外務省
テンプレートを表示

Convention de Paris pour la protection de la propriété industrielle1883[1]

[]


1(1)1(2)



1(3)

1(4)

6621



3

[]




2

4

426(2)(3)

[]


2(1)2(2)



2(3)

8

優先権制度[編集]


1264A(1)4C(1)使14B

200511XA200611YBY2006111X200511200591200611B

1

YY42(4)

[]


2

42

6(2)(3)


[]


ABBA42(1)(2)

42(3)(4)

42

[]


()6(3)6(2)

[]

12[]


12[2]

15[]


15

18921967WIPO 

[]


17920236[3]

[]


2723

19001214

191162

1925116

193462

19581031[4]


1967714[5]



脚注[編集]

  1. ^ 1975年(昭和50年)3月6日『官報』号外第12号「本号で公布された法令のあらまし」
  2. ^ 広報閲覧室案内 (PDF) 独立行政法人 工業所有権情報・研修館
  3. ^ "WIPO-Administered Treaties". World Intellectual Property Organization (英語). 2023年6月25日閲覧
  4. ^ 1965年(昭和40年)8月3日条約第9号「千九百年一二月一四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、及び千九百五十八年十月三十一日にリスボンで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約」
  5. ^ 1975年(昭和50年)3月6日条約第2号「千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]