コンテンツにスキップ

市川中車 (7代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
七代目 市川いちかわ 中車ちゅうしゃ

屋号 立花屋
定紋 大割牡丹 
生年月日 1860年3月19日
没年月日 (1936-07-12) 1936年7月12日(76歳没)
本名 橋尾龜次郞
襲名歴 1. 尾上常次郎
2. 中山鶴五郎
3. 七代目市川八百蔵
4. 七代目市川中車
出身地 京都市
(京の両替商)

  72271860319 - 111936712  

[]


[1]186441871

81875127

7191810[2]

寿

西






脚注[編集]

  1. ^ 市川中車(7代目) コトバンク
  2. ^ 岡本綺堂『綺堂芝居ばなし』旺文社文庫、1979年、227p頁。 

関連書籍[編集]

  • 長谷川伸 著『足尾九兵衛の懺悔』 (『長谷川伸全集第八巻』、朝日新聞社所収、1971年)七代目市川中車の実父がモデルの小説