コンテンツにスキップ

市村羽左衛門 (15代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十五代目 市村いちむら 羽左衛門うざえもん

屋号 橘屋
定紋 根上り橘 
生年月日 1874年11月5日
没年月日 (1945-05-06) 1945年5月6日(70歳没)
本名 市村録太郎
襲名歴 1. 坂東竹松
2. 二代目坂東家橘
3. 六代目市村家橘
4. 十五代目市村羽左衛門
俳名 可江
出身地 東京府本郷湯島[1]
チャールズ・ルジャンドル
十四代目市村羽左衛門(養父)
池田絲
十六代目市村羽左衛門(養子)
二代目市村吉五郎(養子)
当たり役
与話情浮名横櫛』の切られ与三
『雪暮夜入谷畦道』の直次郎
『江戸育御祭佐七』のお祭り佐七
『源平布引瀧・実盛物語』の斎藤実盛など

    18747115 - 19452056  


[]

[]


 [2]


[]

 

1921107 ()

1881141189326719033610





花の橘屋[編集]

直次郎と三千歳
羽左衛門の直次郎(左)と六代目梅幸の三千歳、『雪暮夜入谷畦道』(三千歳と直侍)。

最後の舞台[編集]


194520656[3] 525



4

[]


193914



調
姿1930

[]












廿









[]

[]




 (2)

[]


[4]姿[5]1943麿姿[6][7]

MS&AD [2]

[]

54

[]





[]




70

[]



[]


1940157

関連書籍[編集]

  • 三宅周太郎『羽左衛門評話』冨山房 1946
  • 『十五世市村羽左衛門舞台写真集』菱田正男編 舞台すがた社 1951
  • 里見弴『羽左衛門伝説』毎日新聞社 1955
  • 竹田真砂子『小説・十五世羽左衛門』集英社文庫 1995 
  • 『名優アルバム 十五代目市村羽左衛門』演劇出版社・1999

脚注[編集]

  1. ^ 市村羽左衛門(15代目) コトバンク
  2. ^ a b 赤坂クラブ経歴MS&AD三井住友海上 赤坂倶楽部
  3. ^ 市村羽左衛門 (十五代) 明治・大正・昭和三代の名優、死去(昭和20年5月7日毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p8 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ 藤原義江『我があき子抄』(毎日新聞社、1967年)141頁
  5. ^ 白洲正子『白洲正子全集 第2巻』(新潮社、2001年)p.484
  6. ^ 『三代の宰相たち : 34代近衛文麿から70代鈴木善幸まで』(毎日新聞社、1982年)17頁
  7. ^ 近衛文麿『近衛日記』(共同通信者、1968年)

外部リンク[編集]