コンテンツにスキップ

幣帛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]







[]


5[1][1]

[2]

81875


[]


89143996924
官国幣社以下神社幣帛料
社 格 例 祭
(1座分)
祈年祭
(1社分)
新嘗祭
(1社分)
官幣大社 60円 30円 30円
官幣中社 50円 25円 25円
官幣小社 40円 18円 18円
別格官幣社 40円 18円 18円
国幣大社 60円 30円 30円
国幣中社 50円 25円 25円
国幣小社 40円 18円 18円
府県社 10円 6円 6円
郷 社 6円 4円 4円
村 社 4円 2円 2円

(備考)例祭の幣帛料は、府県社以下においては、1社分である。三祭に幣帛料を供進されるのは村社以上供進指定神社に限られる。

官幣社例祭幣帛品目(1座について)
国幣社例祭はこれに準ずる。
社 格 五色絁 曝布 木綿
官幣大社 各1丈2尺 1絢 1端 2斤 2斤
官幣中社 各1丈 1端 2斤 2斤
官幣小社
別格官幣社
各8尺 1端 1斤 1斤
官国幣社祈年、新嘗両祭幣帛品目(1社について)
社 格 五色絁 木綿
官幣大社
国幣大社
各1丈2尺 3両 3両
官幣中社
国幣中社
各1丈 3両 3両
官幣小社
別格官幣社
国幣小社
各8尺 3両 3両

16418015


神 宮 幣 帛 色 目 数 量
色 目 宮 別 神嘗祭 祈年・新嘗祭 月次祭
五 色 皇大神宮
豊受大神宮
各15疋 各15疋 各15疋
別 宮 各7疋
白 絹 皇大神宮
豊受大神宮
15疋 15疋
皇大神宮
豊受大神宮
1反 1反 1反
御 衣 皇大神宮
豊受大神宮
3疋
2疋
皇大神宮
豊受大神宮
別 宮
40疋
30疋
 


各2疋
五色幣料絹 皇大神宮
豊受大神宮
1疋
御門幌料絹 皇大神宮
豊受大神宮
342丈
243丈
御饌殿料絹 皇大神宮
豊受大神宮
(なし)
2疋
木 綿 皇大神宮
豊受大神宮
15両 15両
別 宮 各3両 各2両
皇大神宮
豊受大神宮
15両 15両
別 宮 各3両 各3両

1212

使使使[]


使使使使44429130使91147939190643使使使使

[]


 

[]


使[3]

脚注[編集]



(一)^ ab, 2010

(二)^ BA2009-3-30ISBN 9784634013025 

(三)^ 1826715

[]


BA2009-3-30ISBN 9784634013025