コンテンツにスキップ

後藤朝太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後藤朝太郎
人物情報
生誕 (1881-04-16) 1881年4月16日
日本の旗 日本愛媛県
死没 1945年8月9日(1945-08-09)(64歳没)
学問
研究分野 中国学言語学(中国語)
研究機関 日本大学
テンプレートを表示

  188114416 - 19452089[1][1][2][3][4][3][4][4]

略歴

[編集]
1905

 : 1876-1947 197619

[2][3][4][5]190336[6]190740[4][5][7][7]

[4][1][4]

19452089[1]

人物

[編集]

[3][4][3][4][3][4]1914[3][4]

110[8]

[9]

家族・親族

[編集]
後藤家
親戚
  • 妹・キクヨの夫・福井菊三郎毛皮商、福井商店代表社員)[10]

著作

[編集]
  • 1902年 - 『漢字音の系統』、六合館
  • 1910年 - 『文字の研究』、成美堂書店
  • 1915年 - 『文字の沿革 建築編』、成美堂書店
  • 1921年 - 『国訳漢文大成 淮南子』国民文庫刊行会
  • 1923年 - 『文字の智識』、紅玉堂書店
  • 1927年 - 『支那風俗の話』、大阪屋号書店 (2009年大空社より再刊)
  • 1925年 - 『歡楽の支那』、北隆館
  • 1928年 - 『阿片室 支那綺談』、万里閣書房
『お隣の支那』、大阪屋号書店
  • 1929年 - 『翰墨談』、富士書房
  • 1931年 - 『翰墨行脚』、春陽堂
『時局を縺らす支那の民情』、千倉書房
  • 1937年 - 『支那民俗の展望』、冨山房 (2002年に大空社より再刊)
『文房至宝』、雄山閣
『隣邦支那』、今日の問題社
  • 1938年 - 『最新支那旅行案内』、黄河書院
『長江千里』、高陽書院
  • 1942年 - 『南洋の華僑』、高山書院
『支那書道』、黄河書院
  • 1943年 - 『文字講話』、黄河書院
『文字史』 - 高山書院

脚注

[編集]


(一)^ abcd 2019731

(二)^ ab  224201981

(三)^ abcdefghijk 11 1422019731

(四)^ abcdefghijklm 12 1092019731

(五)^ ab4720201116

(六)^  34-35175 - 17620201116

(七)^ ab  2  2062018121

(八)^ 14199828-47

(九)^  1921

(十)^  14 112019731

参考文献

[編集]

 34-351889 - 1912

  21913 - 1924

調調1932

  21935

 11 1937 - 1939

 12 1940

 14 1943

-27-143240 - 471972 - 08 - 111974

191 - 82001

外部リンク

[編集]