コンテンツにスキップ

従如

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
従如(從如[1]

享保5年6月17日 - 宝暦10年7月11日
1720年7月22日 - 1760年8月21日
上段・旧暦(生年貞享暦・没年宝暦暦

下段・グレゴリオ暦
幼名 季麿
法名 從如
愚川
院号 淸淨光院
光超
尊称 従如上人
宗旨 浄土真宗
宗派 (後の真宗大谷派
大谷祖廟
テンプレートを表示

[1][2]  

[]


412301755210[3] 5111755211歿西便

5617[4]1720722



 [5]

1744

10711176082141

[]

  1. ^ a b 從如…新字体が用いられる以前の文献に用いられた旧字体。
  2. ^ 正式には「本願寺」。一般には通称である「東本願寺」と呼称するので、「東本願寺第十八代法主」と表記。
  3. ^ 宝暦4年12月30日は、グレゴリオ暦では年が明けて、1755年2月10日。
  4. ^ 『日本仏家人名辞書』(光融館、1903年)357頁
  5. ^ 法嗣とは、法主後継者のこと。