コンテンツにスキップ

本多忠平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

本多忠平
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛永9年(1632年
死没 元禄8年10月15日1695年11月21日
改名 唐之助(幼名)、忠泰[1]
戒名 高秀院殿英誉峯性統居士
墓所 奈良県奈良市二名の王竜寺
官位 従四位下能登守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱綱吉
陸奥白河藩主→下野宇都宮藩主→大和郡山藩
氏族 本多氏(平八郎家)
父母 父:本多忠義、母:森忠政の娘・法光院
兄弟 忠平忠利忠以忠晴忠周忠常忠寄、清性院、井上正任正室、金森頼直正室、心涼院、清殊院、石川総良側室、勢幾、松平忠倫正室
池田光政の娘・奈阿
養子:忠常心涼院
テンプレートを表示

  2

生涯

[編集]

91632216621125112500250010

1681421685[1][ 1]

2168562212

81695101566

系譜

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 宇都宮の領民は忠平の養子・忠常の廟所の門を自ら造った。

出典

[編集]
  1. ^ a b 坂本俊夫『宇都宮藩・高徳藩』現代書館〈シリーズ藩物語〉、2011年9月、60頁。