コンテンツにスキップ

水野弘元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水野 弘元
人物情報
生誕 (1901-11-19) 1901年11月19日
日本の旗 日本佐賀県
死没 2006年1月1日(2006-01-01)(104歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 仏教学(原始仏教)
研究機関 駒澤大学東京大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

  19011119 - 200611[1]

[]


19011928

19351940195919621976198220061104

役職[編集]

受賞・栄典[編集]

門下生[編集]

著書[編集]

  • 『パーリ語文法』(山喜房佛書林、1955年)
  • 『原始仏教』(平楽寺書店、1956年)
  • 『パーリ語仏教読本』(山喜房佛書林、1956年)
  • 『釈尊の生涯』(春秋社、1960年 → 1985年)
  • 『パーリ仏教を中心とした仏教の心識論』(山喜房仏書林、1964年 → ピタカ、1978年)
  • 修証義講話』(曹洞宗宗務庁、1968年)
  • 『修証義の仏教』(春秋社、1968年 → 2000年→2022年(新装版))
  • 『パーリ語辞典』(春秋社、1968年 → 2005年(増補改訂))
  • 『人生の道しるべ』(佼成出版社、1969年)
  • 『宗教学ハンドブック』(柴田道賢と共著、世界書院、1969年)
  • 『仏教の基礎知識』(春秋社、1971年 → 2009年)
  • 『仏教要語の基礎知識』(春秋社、1972年 → 2006年)
  • 『仏教の原点』(佼成出版社、1974年)
  • 『仏典解題事典』(春秋社、1977年)
  • 『経典』(佼成出版社、1980年 → 1990年)
  • 法句経の研究』(春秋社、1981年)
  • 『仏教の真髄』(春秋社、1986年)
  • 釈尊の生涯と思想』(佼成出版社、1989年)
  • 『釈尊の人間教育学』(佼成出版社、1994年)
  • 『和訳パーリ語仏教読本』(山喜房佛書林、2001年)
  • 『経典はいかに伝わったか』(佼成出版社、2004年)
  • 『原始仏教入門』(佼成出版社、2009年)

[]


  ()1949NAID 500000491211 

[]


1-319961997

[]


119312134NAID 120006610867 

14451952430-39NAID 40002605980 

121953321-326doi:10.4259/ibk.1.321ISSN 0019-4344NAID 130003828434 

122195333NAID 120006611020 

31953111ISSN 04506928NAID 110006999282 

221954463-473doi:10.4259/ibk.2.463ISSN 0019-4344NAID 130004022910 

31955111NAID 110006449316 

1419564ISSN 0452361XNAID 110006992217 

Tathagata () 51195741-50doi:10.4259/ibk.5.41ISSN 0019-4344NAID 130004027412 

151957315-54ISSN 0452361XNAID 110006992233 

1719593ISSN 0452361XNAID 110006992261 

10119621-11doi:10.4259/ibk.10.1ISSN 0019-4344NAID 130003828496 

21196210ISSN 04523628NAID 110006997717 

2319654ISSN 04523628NAID 110006997739 

7196851-17ISSN 02871556NAID 120006724518 

1821970482-492doi:10.4259/ibk.18.482ISSN 0019-4344NAID 130004022599 

11971387ISSN 0389990XNAID 110007018875 

2021972503-511doi:10.4259/ibk.20.503ISSN 0019-4344NAID 130004023090 

  18197631-7ISSN 02881683NAID 40001681987 

[]


寿91979

-寿-1990

寿292000

[]


 111980111NAID 120006611623 

[]


200654-2844-849.

[]

先代
大久保道舟
駒澤大学総長
第8代:1982年-1983年
次代
櫻井秀雄