コンテンツにスキップ

江別古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江別古墳群
江別古墳群
別名 後藤遺跡
所在地 〒067-0032北海道江別市元江別858番4
位置 北緯43度7分1.5秒 東経141度30分58.9秒 / 北緯43.117083度 東経141.516361度 / 43.117083; 141.516361 (江別古墳群)座標: 北緯43度7分1.5秒 東経141度30分58.9秒 / 北緯43.117083度 東経141.516361度 / 43.117083; 141.516361 (江別古墳群)
形状 末期古墳
築造時期 飛鳥、奈良、平安時代前期
史跡 国の史跡
特記事項 日本最北の古墳群
地図
江別古墳群の位置(北海道内)
江別古墳群

江別古墳群

テンプレートを表示


[]


3-6[1][2]

1931寿2016調[3]1980調211103

1998[4]

793100.31810575

2[5][6]

脚注[編集]

  1. ^ 1934年千歳郡恵庭村で発見された茂漁古墳群(柏木東遺跡)
  2. ^ 2011年4月北海道大学医学部陽子線研究施設付近で発見された古墳(札幌市K39遺跡)
  3. ^ 同名の縄文時代の遺跡が栃木市藤岡町都賀にある(後藤遺跡)。
  4. ^ 江別古墳群 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  5. ^ 『北の古代史をさぐる 擦文文化』(1997)
  6. ^ 苫小牧駒澤大学:駒大在学生応援:インターネット講座■ 第4回 北海道と胆振地方の古代史アーカイブ

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 北海道開拓記念館編集『北の古代史をさぐる 擦文文化』北海道開拓記念館・開拓の村文化振興会、平成9年10月。

外部リンク[編集]