コンテンツにスキップ

熊野市駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
熊野市駅[* 1]

駅舎(2020年11月)

くまのし
Kumanoshi

大泊 (2.4 km)

(2.0 km) 有井

地図
所在地 三重県熊野市井戸町809-3

北緯33度53分22.80秒 東経136度5分56.11秒 / 北緯33.8896667度 東経136.0989194度 / 33.8896667; 136.0989194座標: 北緯33度53分22.80秒 東経136度5分56.11秒 / 北緯33.8896667度 東経136.0989194度 / 33.8896667; 136.0989194

所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 紀勢本線
キロ程 157.6 km(亀山起点)
電報略号 クノ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
465人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1940年昭和15年)8月8日[1]
備考
  1. ^ 1959年紀伊木本駅から改称。
テンプレートを表示

JR


[]


19408西 - 

1019564西 - 鹿1959西 - 

[]


19401588西[1][2]

19563141西 - 鹿[1]

195934715西[1][2]

19845921[2]

198560314[2]

19876241JR[1][2]

199023

[]


195934[3]

Kumanoshi Station42Kumano City Station

[]


1112231



JR[ 1] - 殿

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 紀勢本線 下り 紀伊勝浦方面 特急「南紀」を含む
2 上り 尾鷲名古屋方面
3 上り 尾鷲・名古屋方面 待避・始発[注釈 2]
下り 紀伊勝浦方面

JR:

12使1






駅全景(2016年4月)
駅全景(2016年4月)
  • 改札口(2023年7月)
    改札口(2023年7月)
  • ホーム(2023年7月)
    ホーム(2023年7月)
  • 利用状況[編集]

    三重県統計書」によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

    年度 1日平均
    乗車人員
    1998年 869
    1999年 854
    2000年 823
    2001年 814
    2002年 759
    2003年 720
    2004年 644
    2005年 630
    2006年 643
    2007年 655
    2008年 647
    2009年 597
    2010年 585
    2011年 536
    2012年 517
    2013年 494
    2014年 462
    2015年 466
    2016年 469
    2017年 483
    2018年 467
    2019年 465

    駅周辺[編集]


    10

    公的機関[編集]

    学校[編集]

    その他[編集]

    バス路線[編集]

    一般路線バス[編集]

    三重交通

    コミュニティバス・公営バス[編集]

    熊野市自主運行バス
    南紀広域バス御浜町、熊野市)
    北山村営バス

    中・長距離バス[編集]

    いずれも三重交通による運行である。

    隣の駅[編集]

    ※特急「南紀」の隣の停車駅は列車記事を参照。

    東海旅客鉄道(JR東海)
    紀勢本線
    大泊駅 - 熊野市駅 - 有井駅

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 自動券売機は、紀勢本線内では他に亀山駅津駅松阪駅尾鷲駅にも設置されている(JR東海管内の駅のみ列挙)。
    2. ^ 2021年3月改正ダイヤでの発着は、5:13発の下り新宮行普通と6:46発上り多気行普通の2本である。

    出典[編集]



    (一)^ abcde   JR 25 ︿201011019-21 

    (二)^ abcde JR JTB1998101374ISBN 978-4-533-02980-6 

    (三)^   1959343112 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]