コンテンツにスキップ

田中友幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たなか ともゆき
田中 友幸
田中 友幸
本名 田中 友幸
別名義 神宮寺八郎
生年月日 (1910-04-26) 1910年4月26日
没年月日 (1997-04-02) 1997年4月2日(86歳没)
出生地 日本の旗 大阪府柏原市
職業 映画プロデューサー
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1940年 - 1997年
配偶者 中北千枝子(妻・女優)

 

受賞
ブルーリボン賞
作品賞
1980年影武者
その他の賞
藤本賞
1991年ゴジラ
テンプレートを表示

  [ 1]191043[ 2]426[8][9] - 19979[7]42[5][3][4]

[10][ 3][1][6]
サイン

家族[編集]






199278




[]


[1]

西[8]1935

[]


1940 - [ 4][ 1]

1941 - [ 5]

1944 - 

1947 - 退[8][ 2][8]

1952 - [ 6]

197118 - 

197141 - [ 7]

1975 - [ 8]

1978 - 

1988 - 退

1989 - 

1992 - 

1995 - 

1997425 - 86[15]

[]


[7]1954SF[ 9]8.15西

SF&19601980

1976[]

[16]

31998[17]

[]


[ 10][ 3][11][][ 4]

1975[14][20]1984[21]

19849[ 11][22][23]vs1989[24]

1984[22]vs1991[25][26][27]vs[28]

vs姿[29][30]

vs[30][29]

vs[3]vs調[31][ 5]1992vs[33]VSvs1995[ 12]

1998GODZILLA

[]


調1970西退[ 6][ 7]86[ 8]

[6][6]

 [36]

[37][37][37]

8[38][38]

[27]

1981[3]

博覧会とのかかわり[編集]


1967150EXPO'701,142

197118

'81'85

1140m'8128m / 1160m16

'81



21521

[]


[39]

[39]

主な製作担当作品[編集]

東宝社員時代・契約プロデューサー時代[編集]

東宝映像社長時代[編集]

東宝映画社長時代[編集]

東宝映画会長時代[編集]

東宝映画相談役時代[編集]

受賞歴[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1939[7]

(二)^ 1948[9]

(三)^ 131

(四)^ 

(五)^ [32]

(六)^ 

(七)^ 退

(八)^ 5[21]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, pp. 52–53, 「田中友幸 特撮映画の思い出」
  2. ^ a b c d e f g ゴジラ大百科 1990, pp. 36–37, 「INTERVIEW 『ゴジラ』映画のファーザー 田中友幸」
  3. ^ a b c d e f g h 最新ゴジラ大百科 1991, pp. 32–33, 「GODZILLA PEOPLE INTERVIEW 1 田中友幸」
  4. ^ a b c d e f g ゴジラ大百科 1992, pp. 65–69, 「BIG対談 田中友幸vs川北紘一」
  5. ^ a b c ゴジラ画報 1999, pp. 262–263, 「forever田中友幸」
  6. ^ a b c d 平成ゴジラクロニクル 2009, pp. 220–221, 「第7章 平成ゴジラシリーズを作った男たち 堀内實三」
  7. ^ a b c d e f g 1984コンプリーション 2019, pp. 50–51, 「“ゴジラ復活”への思い 再録メッセージ 田中友幸」
  8. ^ a b c d e f g h i j 東宝特撮映画全史 1983, p. 538, 「特撮映画スタッフ名鑑」
  9. ^ a b c d e f g h i j ゴジラ来襲 1998, pp. 172–173, 「第5章 東宝・特撮映画主要スタッフ紳士録」
  10. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 198, 「『惑星大戦争』資料館」
  11. ^ a b c d ヒットブックスVSモスラ 1992, pp. 84–85, 「製作者インタビュー 怪獣映画は娯楽の王様です」
  12. ^ ゴジラ大全集 1994, pp. 50–51, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 ゴジラ以前」
  13. ^ ゴジラ大全集 1994, pp. 68–69, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 チャンピオンまつりの時代」
  14. ^ a b ゴジラ大全集 1994, pp. 72–73, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 特撮復権にむけて」
  15. ^ 「「ゴジラ」の生みの親」読売新聞1997年4月3日朝刊35面
  16. ^ 黒井和男『映像の仕掛け人たち』キネマ旬報社、1986年7月、68頁。 
  17. ^ 「MAIN STAFF INTERVIEW 監督:米田興弘」『モスラ3 キングギドラ来襲』東宝〈東宝SF特撮映画シリーズVOL.13〉、1998年12月12日、39頁。ISBN 4-924609-74-9 
  18. ^ ゴジラ大全集 1994, pp. 52–53, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 ゴジラ誕生」
  19. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 5, 「『ゴジラ』作品解説」
  20. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 28–37, 「序之壱 復活への長い道のり」
  21. ^ a b ゴジラ大全集 1994, pp. 74–75, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 ゴジラ再生」
  22. ^ a b c 平成ゴジラ大全 2003, pp. 45–51, 「序之弐 復活『ゴジラ』 再燃する“ゴジラ - 核”問題」
  23. ^ a b 平成ゴジラ大全 2003, pp. 68–70, 「序之弐 復活『ゴジラ』 友幸のゴジラ、ゴジラの友幸」
  24. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 84–99, 「破之壱 『ゴジラVSビオランテ』」
  25. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 139–140, 「破之弐 『ゴジラVSキングギドラ』 準備稿と決定稿の違い」
  26. ^ VSギドラコンプリーション 2020, pp. 77–79, 「プロジェクト『ゴジラvsキングギドラ』企画から公開後まで ヒットシリーズ継続への道」
  27. ^ a b 1984コンプリーション 2019, pp. 52–57, 「中野昭慶インタビュー」
  28. ^ VSギドラコンプリーション 2020, p. 66, 「富山省吾インタビュー」
  29. ^ a b VSビオランテコンプリーション 2015, pp. 68–71, 「スペシャルインタビュー 大森一樹」
  30. ^ a b VSビオランテコンプリーション 2015, pp. 65–67, 「スペシャルインタビュー 富山省吾」
  31. ^ a b 平成ゴジラクロニクル 2009, pp. 222–225, 「第7章 平成ゴジラシリーズを作った男たち 富山省吾」
  32. ^ 平成ゴジラクロニクル 2009, pp. 226–229, 「第7章 平成ゴジラシリーズを作った男たち 大森一樹」
  33. ^ 田中文雄 1993, p. 8 - 9.
  34. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 284–285, 「急之参 『ゴジラVSデストロイア』 ゴジラ死す!」
  35. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 251, 「『ゴジラVSデストロイア』撮影秘話」
  36. ^ 『完本 市川崑の映画たち』、2015年11月発行、市川崑・森遊机、洋泉社、P95
  37. ^ a b c 東宝特撮映画全史 1983, p. 105, 「東宝特撮映画作品史 ゴジラ」
  38. ^ a b モスラ映画大全 2011, p. 21, 文・中村哲「幻の九州ロケ」
  39. ^ a b ゴジラとともに 2016, pp. 92–93, 構成・文 友井健人「夏木陽介」

出典(リンク)[編集]

[]


 19831210ISBN 4-924609-00-5 

Gakken MOOKGakken
ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA   Gakken︿Gakken MOOK199011 

ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA   Gakken︿Gakken MOOK1991121 

ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA    Gakken︿Gakken MOOK19921210 

vs 寿︿3019921218ISBN 4-06-177730-0 

 1993ISBN 4-87376-070-4 

291994ISBN 4257033940 

 40 :寿199491ISBN 4-06-178417-X 

!!KK︿6351998725ISBN 4-8454-0592-X 

 31999122419931221ISBN 4-8124-0581-5 

2003 

 1984-1995  ︿2003120ISBN 4-575-29505-1 

  20091130ISBN 978-4-87376-319-4 

 ︿MOOK2011811ISBN 978-4-86248-761-2 

    2012928ISBN 978-4-86491-013-2 


VS 20151216ISBN 978-4-7986-1137-2 

19842019131ISBN 978-4-7986-1853-1 

VS 2020331ISBN 978-4-7986-2176-0 

  VIP︿COLLECTION2016921ISBN 978-4-8003-1050-7 

[]


 - 

 - allcinema

 - KINENOTE

Tomoyuki Tanaka - IMDb

 - MOVIE WALKER PRESS

 - 

 - WEB SITE
先代
藤本真澄
株式会社東宝映画社長
第2代(1975年 - 1981年)
次代
林芳信