コンテンツにスキップ

相馬村 (群馬県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
そうまむら
相馬村
廃止日 1957年3月30日
廃止理由 新設合併・編入合併
桃井村、相馬村(広馬場) → 桃井村
相馬村(柏木沢) → 箕郷町
現在の自治体 榛東村高崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
群馬郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 15.40 km2
総人口 4,081
(1955年)
隣接自治体 群馬郡箕郷町群馬町北群馬郡桃井村伊香保町
相馬村役場
所在地 群馬県群馬郡相馬村
座標 北緯36度25分14秒 東経138度58分54秒 / 北緯36.4205度 東経138.98169度 / 36.4205; 138.98169 (相馬村)座標: 北緯36度25分14秒 東経138度58分54秒 / 北緯36.4205度 東経138.98169度 / 36.4205; 138.98169 (相馬村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

相馬村(そうまむら)は、群馬県の中部、群馬郡に属していた

地勢[編集]

面積[編集]

1500.5 km2[1][2]

人口[編集]

[3][4][5][1][2]

人口総数(人) 世帯総数(世帯) 備考
1940年 3,644 608
1957年 4,081 相馬村廃止
2010年 6,719 2,199
2015年 6,910 2,534

[]


便()




[]

[]


6

26

123

153

154

[]

[]










[]

[]





[]



[]


18892241 - 西

18962941 - 西

195732330 - 
()

()

19593481 - 

200618123 - 

[]

関連項目[編集]