コンテンツにスキップ

結城義顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

結城 義顕
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 永禄10年(1567年
死没 慶長18年8月19日1613年10月3日
改名 七若丸(幼名)、義顕
別名 朝顕[1]
官位 治部大輔
氏族 白河結城氏
父母 結城晴綱
兄弟 中畠晴常義顕小針頼広、小峰義親?
朝綱
テンプレートを表示

結城 義顕(ゆうき よしあき)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将白河結城氏11代当主。

生涯[編集]


10721574

31575101582

181590

18161347

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「秋田小峰家系図」(白河集古苑所蔵)