コンテンツにスキップ

藤沢衛彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  188582 - 196757


[]


18188582[1]

1907  1914[1]191713192119261927

1922[2]1926[2]

1932[3]19461958退[2]19465761[2]

[2]

19571219614

1966[4]

著書[編集]

紫浪名義[編集]

衛彦名義[編集]

  • 『閣老 安藤対馬守』(平陽社) 1914
  • 『流行唄変遷史』(有隣洞書屋) 1914
  • 『流行唄と小唄』(平和出版社) 1916
  • 『江戸伝説叢書』1 - 5編(啓文館) 1919
  • 『小唄伝説集』(実業之日本社) 1920
  • 『動物画噺』(石川千代松共著、丸善) 1921
  • 『童話の国 伝説お伽』(成象堂) 1924
  • 『日本民謡史』(雄山閣) 1925
  • 『日本伝説研究』全2巻(大鐙閣) 1922 - 1925
  • 『変態伝説史』(文芸資料研究会) 1926
  • 『趣味の旅 伝説をたづねて』(博文館) 1927
  • 『明治風俗史』(春陽堂) 1929
  • 『明治流行歌史』(春陽堂) 1929
  • 『日本伝説研究』第3 - 6巻(六文館) 1931 - 1932
  • 『日本民謡研究』(六文館) 1932
  • 『鳥の生活と談叢』(啓松堂) 1933
  • 『日本艶歌考』(啓松堂) 1933
  • 『日本民謡の流』(東明堂) 1934
  • 印度の伝説』(天佑書房) 1942
  • 和氣清麻呂公』(正芽社) 1943
  • 『妖術者の群』(南薫書院) 1947
  • 『流行歌百年史』(第一出版社) 1951
  • 『日本刑罰風俗図史』上・中・下(伊藤晴雨画、粋古堂) 1948 - 1951
  • 『日本民族伝説全集』第1 - 9巻・別巻(河出書房) 1955 - 1956
  • 『図説 日本民俗学全集』第1 - 8(あかね書房) 1959 - 1961
  • 『日本性風俗誌』(雄山閣出版) 1963
  • 『こども動物風土記』1 - 5(国土社) 1967

翻訳[編集]

紫浪名義[編集]

衛彦名義[編集]

  • 『少年』(オルコット平凡社) 1931
  • 『支那婚姻史』(陳顧遠、大東出版社) 1940
  • 『良人の選択』(ポール・マンテガッツァ、コスモポリタン社) 1949

脚注[編集]



(一)^ ab(3)302201632ISSN 0913-7661CRID 1050845762732925312 

(二)^ abcde

(三)^    1988507-510

(四)^  P.318