タグ

Scienceに関するAKIYのブックマーク (117)

  • イモムシの正体がわかる本


        
    AKIY
    AKIY 2013/08/24
    子供の頃ボロボロになるまで読んだ昆虫図鑑には、完全変態するのに幼虫が書いていなくて悲しかった。アゲハなんて初齢と終齢幼虫がほとんど別物だし。
  • カイコガがロボット車を操縦:東大の実験

    AKIY
    AKIY 2013/02/10
    自分の羽で飛ばなくてもメスを探せるとは、意外とカイコは高性能。
  • 古代の遺伝子を活性化させ巨大な頭とアゴを持つ「スーパーソルジャー」アリを作り出すことに成功(カナダ研究) : カラパイア

    カナダの研究者らが、オオズアリの古代の祖先の遺伝子を活性化させることで頭とアゴがどでかいスーパーソルジャーアリ(兵隊アリ)を作り出すことに成功したそうだ。この研究結果は1月5日づけのジャーナル・サイエンス誌に掲載された。

    古代の遺伝子を活性化させ巨大な頭とアゴを持つ「スーパーソルジャー」アリを作り出すことに成功(カナダ研究) : カラパイア
    AKIY
    AKIY 2012/03/20
    昆虫の完全変態にはこんなメリットが。幼虫の時期の環境に合わせて自分の身体を変化できる。
  • カナダの高校生がプラスチックを分解する細菌を単離した【追記】1年前のニュースでした【追記2】獲得賞金 | 5号館を出て


    20090731 12  GIGAZINEWIRED SCIENCE163GIGAZINE Teen Decomposes Plastic Bag in Three Months (WIRED S
    カナダの高校生がプラスチックを分解する細菌を単離した【追記】1年前のニュースでした【追記2】獲得賞金 | 5号館を出て
    AKIY
    AKIY 2009/08/01
    「この細菌を他のあまり活性の見られなかった細菌と混ぜて分解実験を繰り返した」「Sphingomonasという細菌が強い分解活性を持ち、Pseudomonasという細菌がヘルパーになっていることを発見した」
  • 日食を曇天の下北沢で撮影できた[絵文録ことのは]2009/07/22


    2009722     0.74943 95533 111258 123020 THE STUDY ROOM
    AKIY
    AKIY 2009/07/25
    フィルターなしに見えるなんて幻想的だったじゃないだろうか?11時13分過ぎても曇ってたからってあきらめなければよかった…。
  • asahi.com(朝日新聞社):ツングースカ大爆発、氷の彗星落下? シャトル手掛かり - サイエンス

    08年7月、モンゴル上空約300キロを飛ぶ国際宇宙ステーションから撮影された夜光雲=NASA提供ツングースカ大爆発でなぎ倒された木々=レオニード・クーリック探検隊撮影、NASAのウェブサイトから  【ワシントン=勝田敏彦】シベリアで101年前にあった「ツングースカ大爆発」は、乾いた隕石(いんせき)や小惑星ではなく氷の核を持つ彗星(すいせい)が起こしたらしいとする論文を米コーネル大のチームが発表した。謎解きの手がかりを与えたのは米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルだった。米地球物理学連合の専門誌(電子版)に掲載された。  ツングースカ大爆発は1908年6月30日、シベリア上空で起きた。この数日後、約5千キロ離れた英国などで夜空が異常に明るくなる現象が観測された。コーネル大のマイケル・ケリー教授らは、夜間、非常に明るく見える夜光雲と呼ばれる現象だった可能性が高いと結論づけている。  夜光

    AKIY
    AKIY 2009/07/02
    氷で夜光雲ができる
  • asahi.com(朝日新聞社):日食観測地、空から見ると? 気球使いビデオ撮影へ - サイエンス


    99  鹿72230使使    
    AKIY
    AKIY 2009/07/02
  • 離角 - Wikipedia


     西西 2[1] 1 2 12  1
    離角 - Wikipedia
    AKIY
    AKIY 2009/06/13
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805281829

    AKIY
    AKIY 2009/05/31
    ツングースカのクレーター湖
  • File:Global Lightning Frequency.png - Wikimedia Commons

    AKIY
    AKIY 2009/05/30
  • <CO2>菌を使って地中でメタンに変換 再資源化の可能性(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    二酸化炭素(CO2)を地中深くに埋めたのと同様の条件で、天然ガスの主成分メタンに変換させることに佐藤光三・東京大教授(石油工学)が成功した。地球温暖化の主因である厄介者のCO2を新たなエネルギー源として確保する可能性が出てきた。千葉市で21日に開催された日地球惑星科学連合大会で発表した。 大気中の濃度上昇を抑えるため、CO2を地中に回収・貯留する技術(CCS)が各国で注目されている。研究チームは、枯渇した油田などで生息している複数のメタン生成菌を使って実験。このうち、「メタノサーモバクター」だけがCCSで想定される65度、CO2濃度80%など6条件がそろった状態で、増殖しメタンを生成した。 生成効率は最適の条件に比べ3%と低いが、試算では約620万トンのCO2貯留が可能とされる八橋(やばせ)油田(秋田市)で実施すると、8年間で、国内で1年間に生産される天然ガス(輸入されたLNGも含む

    AKIY
    AKIY 2009/05/23
    エネルギー源は何だろう?
  • Sasayama’s Weblog » 新型インフルエンザへの世界の関心は、すでに、第二波へ

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    AKIY
    AKIY 2009/05/21
  • Sasayama’s Weblog » 1968年のH3N2の香港カゼ・パンデミックが、その当時の人間に、H1N1抗体を与えている、との見方

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    AKIY
    AKIY 2009/05/18
  • Sasayama’s Weblog » 肝心のポイントがまだわかっていないメキシコ・カリフォルニアのH1N1豚インフルエンザ問題

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    AKIY
    AKIY 2009/04/29
  • 豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、神戸大感染症センターの調査でわかった。 H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る大きな被害を人類に及ぼす危険がある。 同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。 豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が豚の体内で変化するパターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。 実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を一部獲得したタイプが1株見つかった。 理化学研究所感染症研究ネットワーク支援セン

    AKIY
    AKIY 2009/04/29
    豚の中で、H1N1型と同じくらい強い感染力のH5N1型が生まれているかも。
  • 夜空で一番明るい星は、もう金星ではありません… – Technobahn

    2009/03/11 天文学 夜空で一番明るい星は「明けの明星」や「宵の明星」として知られている金星となるが今月中にも金星を上回る明るさの物体が夜空に登場することとなった。 国際宇宙ステーション(ISS)となる。 11日打上げのスペースシャトル「ディスカバリー」には「S6トラス・セグメント(S6 truss segment)」と呼ばれる伸張すると70メートル超にも達する巨大なソーラーパネルが搭載されており、ISSまで運ばれて設置作業が行われる予定。 これまでに設置済みのソーラーパネルに加えて、この新しいソーラーパネルが太陽光に反射することによってISS全体の光の反射率が増大し、肉眼ではやや明るい星のようにしか見えなかったISSも、今月以降は、金星の明るさを上回り、夜空で最も明るい星となる見通しだ。 夜空を眺めた際に、一際明るく輝きながら比較的高速で動く変な星を見かけたら、それはISSだと思

    AKIY
    AKIY 2009/03/21
    ISSが金星よりも明るく輝くように。
  • 宇宙ごみ処分衛星が開発された


    2000621 BBC News (2000/6/19) Surrey SatelliteTechnology(SST)(space junk)使(nanosatellite)Snap6kg SSTCraig UnderwoodBBCSnapSnap191100使 40
    AKIY
    AKIY 2009/02/22
    「Snapは4基のカメラにより宇宙ごみを捕捉し、それに取り付いて減速させる。そうして地球大気圏に突入させ、燃やしてしまう。」
  • ニュース速報++ /^o^\ 世界規模で火山が本気出してきた! /^o^\

    /^o^\ 世界規模で火山が気出してきた! /^o^\ 2009-02-02-Mon  CATEGORY: 国内ニュース 1 : すずめちゃん(アラバマ州)[] :2009/02/02(月) 00:29:16.83 ID:tEpPXYWv ?PLT(12000) ポイント特典浅間山の噴火危機 警戒レベル初の3 気象庁「切迫した危険」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090201/dst0902011930008-n1.htm 鹿児島・桜島も噴火 警戒レベル3 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000031-jij-soci アラスカの火山、噴火の恐れ 火山活動が活発化 http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901300012.html コロンビアのネ

    AKIY
    AKIY 2009/02/08
    VEI(火山爆発指数) / 鹿児島湾が巨大なカルデラだったなんて初めて知った。 / 調べだしたら氷河期→スノーボール・アースとか止まらない。
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」の現在の状況について-イオンエンジン再点火、地球帰還へ向け第2期軌道変換を開始へ-


    226 1910181 姿11352232 2246226 31,0001
    AKIY
    AKIY 2009/02/05
     31  

    Science
     
  • 地球に付き従う小惑星2009 BD


    2009129 SpaceWeather.com1162009 BD2570km2009 BD2 2009 BD10m2570km22009 BD 2009 BD11999200672
    AKIY
    AKIY 2009/02/02
    地球共有軌道小惑星