自転車に関するBantoya_Bantoのブックマーク (49)

  • 電動自転車でも心と体の健康には十分、むしろ非電動よりいい点も


    BMI  51735874
    電動自転車でも心と体の健康には十分、むしろ非電動よりいい点も
  • ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる

    スマートフォンや電気自動車をはじめとする多くの現行製品に使用されているリチウムイオンバッテリーには、環境破壊や資源の枯渇といった問題が付きまといます。リチウムよりはるかに豊富に存在しているナトリウムを使用し、リチウムイオンバッテリーより高速で充電できる新機軸の電池「ナトリウムイオンバッテリー」の商業生産に着手したと、アメリカのスタートアップ・Natron Energyが発表しました。 Natron Energy Achieves First-Ever Commercial-Scale Production of Sodium-Ion Batteries in the U.S. | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20240428240613/en/Natron-Energy-Achieves-First-Ever-C

    ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる
  • 信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン


       3 45 1    ??... 
    信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2024/03/08
    最近見たあの映像かと思ったらそうだった。映像がある(おそらくドラレコも)ので自転車側の過失がある程度認められれば昔みたいに車側に一方的な過失割合が充てられるとは限るまいと思う
  • “世界初”充電いらずの『電動アシスト自転車』走行中に残量が回復!?バッテリーが壊れない限り走り続ける新技術 | TBS NEWS DIG

    のベンチャー企業が開発したある技術が世界で話題となっています。ハロースペース 岩下卓利さん「今回開発したのは“加速中に発電可能”な電動アシスト自転車です」それが『スマートEバイク』。電気の力で、…

    “世界初”充電いらずの『電動アシスト自転車』走行中に残量が回復!?バッテリーが壊れない限り走り続ける新技術 | TBS NEWS DIG
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2024/02/25
       






     
  • 自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…


    使  
    自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2024/01/15
    "私が「電ジャラス自転車」と呼んでいる" ←こういうとこがこの人にうんざりさせられるとこなんだ
  • みんなの2023年買ってよかったもの教えて


         anond:20240104125053
    みんなの2023年買ってよかったもの教えて
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2024/01/04
    やはりインパクトドライバが必要と考え、WORXの12Vのを導入。たぶんミルウォーキーツールのが仮想敵だから機械いじりには向いているのではという推測に根拠は薄かったがドンピシャの当たりだった。現在タイムセール中
  • 実は73種類もサイズがある”あの輪ゴム”オーバンドのことを本社で聞いてきた


    1975SE    TV 西121923100     
    実は73種類もサイズがある”あの輪ゴム”オーバンドのことを本社で聞いてきた
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2023/03/02
    最後にタイヤが映っとる画像があるじゃろ。ママチャリに乗っててタイヤやチューブを替えたことがあるなら共和ミリオン製であることが多い。輪ゴムの箱にも登録商標100000(100万=ミリオン)とあるじゃろ
  • 違法な強力電動アシスト自転車販売、初の摘発 京都府警、適法品と虚偽疑い|社会|地域のニュース|京都新聞


    16THE NeO50  1223224526 010
    違法な強力電動アシスト自転車販売、初の摘発 京都府警、適法品と虚偽疑い|社会|地域のニュース|京都新聞
  • おっさん&じじい向き自転車用ヘルメットを探してみた - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)


    201842  www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp   
    おっさん&じじい向き自転車用ヘルメットを探してみた - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2022/05/06
    OGK FM-8 とか如何か。今年のはじめに廃番になってるけど流通在庫がまだまだあります。キノコ頭にならないデザインも優秀ですが鉢が大きくて横に張った日本人ヘッドに最適なシェル形状です
  • 「カゴの大きさは盲点だった」 ドンキの電動自転車を変えた、お客の意外すぎる「ダメ出し」


     31/3 3 SNS 3  PB""EVA PLUS2
    「カゴの大きさは盲点だった」 ドンキの電動自転車を変えた、お客の意外すぎる「ダメ出し」
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2022/05/03
    自転車の前カゴは一般的に積載量3kgしかない。デカいカゴを欲しがるユーザーの大半は3kg以上の大荷物を載せたがるだろうがドンキはその危険性を考えなかったのだろうか。まあ考えてないだろうなあ
  • 愛知県・岐阜県に11店舗展開 自転車屋「サイクルディーラークワトロ」の運営会社、ハチスカが破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

  • 車弄りをDIYしていると『工賃が浮いて安く済みそう』と思われがちだが実際は工賃以上に数倍工具代がかかるので店に丸投げした方が安い

    ゆぅ💞機械音痴 @yu34nike よく言われる車弄りをDIYしてる人への間違った認識 ❌『工賃が浮いて安く済みそう』 ⭕️『工賃以上に数倍工具代がかかるので店に丸投げした方が安いし楽ちん』 pic.twitter.com/hwJ6FoxIbe 2021-11-01 23:22:22

    車弄りをDIYしていると『工賃が浮いて安く済みそう』と思われがちだが実際は工賃以上に数倍工具代がかかるので店に丸投げした方が安い
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2021/11/05
    その点自転車は補修パーツも専門道具も妙に安く手に入る。とはいえプロに任せても大した金額にはならない。つまり自転車業界全体が構造不況なのだ
  • 自転車パンクしちゃった? ネジ1本で車輪交換ができる「FASTEN」なら超簡単


     1FASTEN2021.10.09 10:0016,737  10 LAGAR CONCEPT1FASTEN  FASTEN Video: LAGAR CONCEPT/Y
    自転車パンクしちゃった? ネジ1本で車輪交換ができる「FASTEN」なら超簡単
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2021/10/11
    スーパーカブっぽいな、と思ったら前後ホイール共用というメリットもあるのか。おもしろいけど重量増やベアリング抵抗増などのデメリットがありそう。競技車向きではないかも
  • 自転車とAI 構造の持つ力


    AI  2021.07.04 Updated by Ryo Shimizu on July 4, 2021, 04:11 am JST 便 使使使使 Facebook?
    自転車とAI 構造の持つ力
  • 自転車はスマホ並みに世界を変えた発明だった


    1890Godey's19PHOTOGRAPH BY UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE, UNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY 19 
    自転車はスマホ並みに世界を変えた発明だった
  • 来月1日から自転車保険の加入義務づけ 東京都 | NHKニュース

    来月1日から東京都で自転車の利用者に損害保険の加入を義務づける条例が施行されます。大手の損害保険会社はコンビニエンスストアやスマートフォンで手軽に加入できるように工夫しています。 大手の損害保険会社では月に100円から300円程度の保険を用意し、手軽に加入できるように工夫もしています。 東京海上日動や三井住友海上は、コンビニエンスストアと組んでチケットの発券などをする端末で保険に加入できるようにしています。 また、損保ジャパン日興亜はスマートフォンの無料通話アプリ、LINEを通じて加入の手続きができるようにしています。 一方、自転車保険が補償する内容は自動車保険や火災保険の特約になっている場合もあり、新たに加入する必要がない人もいます。各社は加入している損害保険の内容を確認してほしいと呼びかけています。

    来月1日から自転車保険の加入義務づけ 東京都 | NHKニュース
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2020/03/30
    青色TSマークなら一年800円で契約できる店もあるよ
  • 中華カーボンリム恨み節まとめ - 厠屋 2りんかん(仮) そのうち変えます。


    MIXI   -WAY 2011 
    中華カーボンリム恨み節まとめ - 厠屋 2りんかん(仮) そのうち変えます。
  • ロサンゼルスで記者が見た「新たな交通手段」 死者が出ても止まらない“ブーム”


    30 30LA NianticWB Games 調Uber使 
    ロサンゼルスで記者が見た「新たな交通手段」 死者が出ても止まらない“ブーム”
  • レバーを踏んで走る自転車「NuBike」―チェーンよりもシンプルで、高効率? [えん乗り]

    現在の自転車はペダルを踏む力をチェーンで後輪に伝え、前進する力に変えている。だが「NuBike」ではリアハブに直接取り付けられたレバーを踏み、その力で前進する仕組みを持っている。 「NuBike」の仕組みは従来のチェーンドライブに比べ、いくつかのメリットがあるという。例えばレバーは長いため、梃の力により大きなトルクを発生できる。

    レバーを踏んで走る自転車「NuBike」―チェーンよりもシンプルで、高効率? [えん乗り]
  • 『ロードレーサー』はいつから『ロードバイク』に? 呼び名とともに変化する自転車文化の変遷 | Cyclist


    調Cyclist Cyclist15  Photo: Shusaku MATSU
    『ロードレーサー』はいつから『ロードバイク』に? 呼び名とともに変化する自転車文化の変遷 | Cyclist
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2019/05/29
    現在レース用機材が高度化してるのでレーサーを名乗るならカーボンとかじゃないと難しいかも。1980年代のロードレーサーブーム時代にも非レース志向機種はあって、レイダックのはフィットネスバイクと呼ばれてた