タグ

本に関するCruのブックマーク (97)

  • 翻訳の過程で起きたドラマのような出来事――『フェルマーの最終定理』日本語版誕生秘話 | サイエンス翻訳の名手、青木薫特集 | 青木 薫 | 特集 | 特別読物 | yom yom


    120 
    翻訳の過程で起きたドラマのような出来事――『フェルマーの最終定理』日本語版誕生秘話 | サイエンス翻訳の名手、青木薫特集 | 青木 薫 | 特集 | 特別読物 | yom yom
    Cru
    Cru 2024/01/07
    “読者をわかった気にさせる”…これが載った雑誌が『数学セミナー』かー。しかしGoogle翻訳やdeepLでは到達できない翻訳の質ってのが確実にあるのだよな
  • 書店員を辞めました(退職エントリを書くつもりだった) - 無印都市の子ども


     退退    
    書店員を辞めました(退職エントリを書くつもりだった) - 無印都市の子ども
    Cru
    Cru 2023/07/26
    いい話
  • 本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ


    WEB  WEB         ALWAYS 
    本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ
    Cru
    Cru 2023/04/25
    “この感覚って大人になったら無くなったよなぁ。もう追いつかれたのかも” “妙に怖いこと言うなよ”
  • レファレンス協同データベース

    レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、レファレンス(調べものの相談)のデータベースです。詳しくは「事業について」の各ページをご覧ください。

    レファレンス協同データベース
    Cru
    Cru 2023/03/20
  • 神戸市の図書館がスゴいのは知ってたけど、図書館司書はもっとスゴかった|神戸市公式note


    12西  使使 便
    神戸市の図書館がスゴいのは知ってたけど、図書館司書はもっとスゴかった|神戸市公式note
    Cru
    Cru 2023/03/17
    どうせ有期雇用の非正規なんでしょ…と思ってググったら令和4年度では違った。IT化すら遅れてる日本で自治体図書館蔵書を把握してるAI司書が運営できる日が、他国に遅れず、できれば国産技術で来ると良いね…ブコメ
  • ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 on Twitter: "ハリーポッターは過去半世紀で2番目に売れた本(1位は聖書) 著者のJ・K・ローリングは全てのハリーポッターシリーズの物語で 同じストーリーテリングのフレームワークを使っている J・K・ローリングの直筆手書きメモ https://t.co/OGyFihZDve"

    ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 on Twitter: "ハリーポッターは過去半世紀で2番目に売れた本(1位は聖書) 著者のJ・K・ローリングは全てのハリーポッターシリーズの物語で 同じストーリーテリングのフレームワークを使っている J・K・ローリングの直筆手書きメモ https://t.co/OGyFihZDve"
    Cru
    Cru 2023/02/25
    小説技巧
  • 本屋は本好きな人が減ったから潰れてるんじゃないんだよという話→「エロ本、レシピ本、暇つぶし用週刊誌…本に興味無い人達が買わなくなった」

    ふつうの古屋(絶滅危惧種) @rKpdGO5YfFztqSm 屋は好きな人が減ったから潰れてるんじゃないんだよ 以前は暇つぶし用の週刊誌やレシピ、エロ等々、むしろなんて興味ないって人でも買ってもらえるものがいくつもあったから利益が出てたの これが一気に売れなくなった 屋の窮状は好きの人に責任はないし、その人たちだけじゃ救えないの 2022-12-04 18:04:48

    本屋は本好きな人が減ったから潰れてるんじゃないんだよという話→「エロ本、レシピ本、暇つぶし用週刊誌…本に興味無い人達が買わなくなった」
    Cru
    Cru 2022/12/05
    諸外国に比べ日本の書籍価格が低いのは莫大な利益を生む雑誌流通に書籍ものってるからと読んで、なるほどなーと思ったもんだが、雑誌が衰退した今、漫画誌も電子が主流になったら爆上げして益々嗜好品になるのかな
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Cru
    Cru 2022/05/25
    なんと。課金してた時期もあったけど、読むものなくなった時点でやめた。記事単体で購入したいんだけどなー
  • 本棚を見た学生から「先生、これ全部読んだんですか?」と聞かれるが案外重要な問いだと思うのでこう答えている


     @oxomckoe 2017189 blog.goo.ne.jp/william1787  @oxomckoe  2022-05-09 03:50:23  @oxomckoe 
    本棚を見た学生から「先生、これ全部読んだんですか?」と聞かれるが案外重要な問いだと思うのでこう答えている
    Cru
    Cru 2022/05/10
    “その時の問題関心から文献を購入するのですが実際には忙しさからすぐには読めません”…忙しいのは日本の大学の間接人員の貧しさから来るのか?と心配になる。東京在住なら買わんでもとも思ったが最近区立相互の貸
  • わけのわからない「abc予想」をなるべく丁寧に説明してみる | 本がすき。


    ABCPHP  abc abc2017 調2012abc 20122017
    Cru
    Cru 2022/04/21
    元さわや書店勤務。書評対象を理解できないで切り捨て、面白かった本を薦める新しいスタイル。とはいえこの書評読んで初めてABC予想が分かった
  • 本屋大賞受賞作 同志少女よ、敵を撃て|NHK


     8     2 調37 TSUTAYA BOOKSTORE    
    本屋大賞受賞作 同志少女よ、敵を撃て|NHK
  • 起きてる間ずっと何かを読んでる小4長女が食事中も本を読もうとするので禁止したらこうなった→共感の声が続々と寄せられる


    Y @y_psychologist 4 2022-03-30 19:40:19 Y @y_psychologist 3030 ()  2022-03-30 19:47:36
    起きてる間ずっと何かを読んでる小4長女が食事中も本を読もうとするので禁止したらこうなった→共感の声が続々と寄せられる
    Cru
    Cru 2022/04/01
    小学生の頃、ずーっと新世紀大事典読んでたな
  • 絶版本など自宅からウェブ閲覧可能に 国会図書館が5月開始:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    絶版本など自宅からウェブ閲覧可能に 国会図書館が5月開始:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2022/03/04
    おお
  • 日本語の図書館をオランダの古都デルフトに作りました


    10852021115531120 使使
    日本語の図書館をオランダの古都デルフトに作りました
    Cru
    Cru 2021/12/29
    すごい
  • 面白かった本2021 - phaの日記


     2022          TVOD         
    面白かった本2021 - phaの日記
  • 「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    202112  92 使
    「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2021/12/06
       




     
  • 本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)


    2520101273045西  19101932  
    本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)
    Cru
    Cru 2021/06/09
    ええ話や。地方民は大学進学なんて別世界とかいう話が留萌ではないとなるといいね。頑張ってほしい
  • 電子書籍の売り上げが未だに蔑ろにされている問題


     @akira_g17 8 twitter.com/k193com/status 2021-05-05 20:48:32  @akira_g17 oror  2021-05-05 20:48:32
    電子書籍の売り上げが未だに蔑ろにされている問題
    Cru
    Cru 2021/05/10
    必死…。つまり電書のマネタイズのパスを確立したとこが勝つということですよ、起業家の皆さん
  • 書籍の70%クーポンのおかげでみんなが本を爆買いしているけど、最近本が売れなかった原因は不景気だったからなのか?

    も@🦁🎱😭 @puzzle_co そうなんだよなあ……プログラムの三千円とか見ると何冊も買えないけど700〜1000円とかだと「まあいいかな」となるもん お金ないのが全部悪い 2021-04-11 12:47:44

    書籍の70%クーポンのおかげでみんなが本を爆買いしているけど、最近本が売れなかった原因は不景気だったからなのか?
    Cru
    Cru 2021/04/12
    まあAmazon以外が伸びるのは良い事(脱税Amazonはまあ嫌いだが、むしろ寡占の弊害が怖い)
  • 私たちがまだまだ知らない…今なぜ「石岡瑛子」を語るのか、その「圧倒的人生」(河尻 亨一,嶋 浩一郎) @gendai_biz


    196070ggg 9TIMELESS ggg     1966
    私たちがまだまだ知らない…今なぜ「石岡瑛子」を語るのか、その「圧倒的人生」(河尻 亨一,嶋 浩一郎) @gendai_biz
    Cru
    Cru 2021/03/30
    東京オリンピックの開会式準備は石岡瑛子みたいな才能を集められてるのかねぇ?