タグ

生物に関するCruのブックマーク (216)

  • 地球外生命体は、どこに存在しうるのか? 鍵を握る「ハビタブルゾーン」を巡る新たな発見の価値

    Cru
    Cru 2022/02/15
    太陽は中年期でも地球生命圏はあと10億年でプレート運動衰えて水と大気の近くとの循環が停止して海が干上がるというのと、現在のところハビタブルゾーン内側境界ギリギリから太陽温度上がって突き抜けて海が干上がる
  • どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか? 22/03/27まで 子ども科学電話相談 放送日:2022/01/30 #子ども科学電話相談#サイエンス#いきもの#SDGs 11時台を聴く 22/03/27まで 11時台を聴く 22/03/27まで きどともひとくん(小学4年生・京都府)からの質問に、「動物」の小菅正夫先生が答えます。(司会・石井かおるアナウンサー) 【出演者】 小菅先生:小菅正夫先生(札幌市円山動物園参与) 塚谷先生:塚谷裕一先生(東京大学大学院 理学系研究科教授) ともひとくん:質問者 ――お名前を教えてください。 ともひとくん:

    どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • iPS細胞で卵子・精子を作る「究極の不妊治療」は実現できるのか? 研究者に聞く生殖細胞研究の最前線


    iPS iPSES使 1   ESiPS  iPS iPS4
    iPS細胞で卵子・精子を作る「究極の不妊治療」は実現できるのか? 研究者に聞く生殖細胞研究の最前線
    Cru
    Cru 2022/02/14
    1個体から卵子と精子を分化させて受精させたら究極の近親相姦…つか本人相姦? 減数分裂させるだろから受精卵も本人と同じにはならないが、沢山の対立遺伝子がホモになって潜性の遺伝病の顕在化率も高そう。0.5親等?
  • いくら体がモフモフでも肉球は"ちべたい"はず… マヌルネコさんの解決方法が画期的で羨ましい「フミッフミッフミッフミッ」


       |  Pallas's cat Otocolobus manul     10
    いくら体がモフモフでも肉球は"ちべたい"はず… マヌルネコさんの解決方法が画期的で羨ましい「フミッフミッフミッフミッ」
    Cru
    Cru 2022/02/14
    なんか白目があるように見えるので、人間っぽく見える。しぐさにあいまって。黒目に見えてるとこが瞳孔で白目っぽいのが虹彩なのかな?
  • まあ、なんちゅうか、トラバも盛大に伸びているので、私の書くここまで、..


    辿   
    まあ、なんちゅうか、トラバも盛大に伸びているので、私の書くここまで、..
    Cru
    Cru 2022/01/24
    つか、サラブレッドは特殊化しすぎて自然界では生きてけなくなってない?
  • 遺伝子操作したブタの心臓を移植 世界初、米の57歳男性に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    重い心臓病の患者にブタの心臓を移植する米メリーランド大の医師ら=7日、メリーランド州ボルティモア(同大提供・AP=共同) 【ワシントン共同】米メリーランド大は10日、重い心臓病の57歳男性に、免疫拒絶が起きないよう遺伝子操作したブタの心臓を移植したと発表した。世界で初めてとしている。手術から3日後の今も患者の経過は順調で、注意深く推移を見守る。米国でも移植のために提供される心臓は不足しており、執刀医は「問題解決に一歩近づいた」としている。 渡航臓器移植で邦人2人死亡 術後に容体が悪化 ブルガリア 21年 手術を受けたメリーランド州在住の男性は不整脈で1カ月半入院しており、生命維持装置を使っていた。心臓移植を受けられず、人工心臓も装着できなかったため、今回の移植以外に助かる手段がない状態だった。昨年末、品医薬品局(FDA)が手術を認めた。

    遺伝子操作したブタの心臓を移植 世界初、米の57歳男性に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2022/01/11
    えーと、この人のHLA適合するように遺伝子操作した卵から産まれた豚を育てて心臓移植したつうことか。だとするとまさにオーダーメイド医療の極北…。こういう医療が普通にできる豊かさのある社会でありたい
  • カラスにせまる勢い…東京で増え続ける「ワカケホンセイインコ」のヤバすぎる戦闘力(週刊現代) @moneygendai

    いま、東京の上空では異変が起こっている。長きにわたり「都市鳥界」のトップに君臨してきたカラスに迫る勢いで、ワカケホンセイインコが増え続けているというのだ。 もともとはペットであったこのインコが、なぜ野生化しここまで増えてしまったのか、そしてこれ以上増え続けたらどんな被害が起こるのか…? 前編の「東京でいま「巨大インコ」と「カラス」のヤバすぎる「縄張り争い」が勃発している…!」の引き続き、専門家が警笛をならす。 人間は見下されている そもそも、東京のインコはなぜカラスと競合するまで増殖してしまったのか。帰化鳥類研究会代表の日野圭一氏が語る。 「ワカケホンセイインコはインドやスリランカが原産の鳥で、'60年代後半から'70年代にかけてのペットブームに乗じて日へと入ってきました。 しかし、'69年にワカケホンセイインコを輸入、運送していた業者のコンテナが東京都内で壊れるという事故がありました。

    カラスにせまる勢い…東京で増え続ける「ワカケホンセイインコ」のヤバすぎる戦闘力(週刊現代) @moneygendai
    Cru
    Cru 2021/12/28
    昔から東工大名物とか言われてたのが今は拡大中なのか。しかし大衆誌の指定暴力団同士の抗争描写っぽいなw「最終決戦が始まった」
  • Amazon.co.jp: マリス博士の奇想天外な人生 (ハヤカワ文庫 NF): キャリー・マリス (著), 福岡伸一 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: マリス博士の奇想天外な人生 (ハヤカワ文庫 NF): キャリー・マリス (著), 福岡伸一 (翻訳): 本
    Cru
    Cru 2021/12/22
    書籍は真っ当なのだと思うが、トップレビューがちと怖い
  • 実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得

    オーストラリアとイギリスの研究チームが、ペトリ皿の中で培養した人間の脳細胞に卓球ゲームの「PONG」の1人用モードをプレイさせることに成功したと発表しました。 In vitro neurons learn and exhibit sentience when embodied in a simulated game-world | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.12.02.471005v2 A mass of human brain cells in a petri dish has been taught to play Pong https://medicalxpress.com/news/2021-12-mass-human-brain-cells-petri.html Mini-brains: Clumps

    実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
    Cru
    Cru 2021/12/21
    これ、human brainでなくてもよくない?iPSが確立されてるのがヒトの細胞だから?それとも、ヒトの脳細胞が他より「アタマ」がよいの?ちょっとこわい
  • 生命科学でインディジョーンズしよう(前編) | LaboHP


     2 2121018
    生命科学でインディジョーンズしよう(前編) | LaboHP
    Cru
    Cru 2021/12/21
    "論文が出てから1,2 年は,世界のどこの学会に行って誰に会っても「あの魚の縞模様をやったのは自分だ」と言うと,「お~あれがお前か」と言ってもらえました.つい数カ月前には,まったく無名だったのに,です"
  • “最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還

    宇宙空間などの極限環境でも生存できるといわれる微生物「クマムシ」と超電導量子ビットの間に、量子特有の現象である「量子もつれ」を観察した──こんな研究結果を、シンガポールなどの研究チームが論文投稿サイト「arXiv」で12月16日に公開した。量子もつれ状態を作るためにほぼ絶対零度まで冷やされたクマムシは、その後生命活動を再開したという。 量子もつれは複数の量子による特有の相関で、量子コンピュータの計算アルゴリズムにも重要な役割を果たす。量子的な現象は小さく冷たい物体でなければ観察が難しいことから、生物のような大きく複雑で熱い物体に、量子の性質は現れにくい。研究チームは、量子力学の立役者の一人であるニールス・ボーアが遺した「生物で量子実験を行うのは不可能」という主張に注目し、普通の生物では耐えられない環境でも生き続けるクマムシに白羽の矢を立てた。 研究チームはまず、クマムシを「クリプトビオシス

    “最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還
    Cru
    Cru 2021/12/18
    頭からしっぽまでネタにしか見えん。イグノーベル賞狙い?/どっちかっつうとその脅威の生命力を解明してもらいたいわ
  • 石油と同じ成分をつくり出す植物プランクトンを発見

    文:立山 晃/フォトンクリエイト 石油は、太古の生物が合成した有機物が、高温・高圧の地下で長い時間をかけて化学的に変化してつくられたと考えられています。 ところが2021年7月、JAMSTEC地球環境部門の原田尚美部門長たちは、北極海で採取した植物プランクトンが、石油と同じ成分をつくり出していることを公表しました。 その特殊能力を利用して高品質のバイオ燃料やバイオプラスチックをつくることができれば、地球温暖化や資源問題の解決に貢献できます。 原田部門長に、今回の発見について聞きました。 どんな生物が石油と同じ成分をつくるの? ──石油と同じ成分をつくっていたのは、どのような生物ですか。 私たちが2013年、北極海のチュクチ海で採取したディクラテリア・ルトゥンダ(Dicrateria rotunda)という植物プランクトンです。ハプト藻の仲間で、動き回るためのべん毛を持っています。 ディクラ

    Cru
    Cru 2021/12/14
    すごい。酸欠のテチス海底に石油を滞留させたのはこいつらだったりして
  • 「ヒトらしさを決める遺伝子」はいつ生まれたのか?(更科 功)

    ヒトのFOXP2遺伝子 私たちヒト(学名はホモ・サピエンス)は、人類の1種である。人類は約700万年前に現れ、進化の結果、数十種に分岐した。しかし、その多くは絶滅してしまい、現在生き残っているのは、私たちヒト1種だけである。 ヒトは、他のほとんどの人類種とは異なり、いわゆるヒトらしい行動をすると考えられている。洗練された言語を話したり、芸術的な活動をしたりするのは、その例だ(ヒト以外でそういう行動をした可能性のある種は、ネアンデルタール人などごく限られている)。 このように、ヒトをヒトらしくした原因には、おそらく遺伝子も関係しているだろう。そんな可能性のある遺伝子の1つが、FOXP2だ。FOXP2は、言語と関係していることが明らかになった最初の遺伝子である。FOXP2に突然変異が起きた人は、話したり文法を理解したりすることが困難になることが知られている。 このFOXP2遺伝子をもとにして、

    「ヒトらしさを決める遺伝子」はいつ生まれたのか?(更科 功)
  • 脳を進化させたのはレプリカ遺伝子 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    Justyna Pszczolka/Alamy ヒトは二足歩行を行い、体毛の大部分を失っている点で、ほかの霊長類と異なっている。なかでも最も大きな違いは、言語、芸術、科学など、文明の象徴を生み出す能力のある脳を持っていることだ。先頃、Cellオンライン版に発表された2つの研究1,2により、何百万年も前に起こったDNAの重複エラーが、複雑なヒト脳の進化にきわめて重要な役割を担っている可能性が示唆された。 DNAをコピーする酵素は、染色体に遺伝子の余分なコピーを挿入することがある。そのようなレプリカ遺伝子はヒトゲノムの約5%を占めると見積もられている。しかし、この余分な新しい遺伝子は元の遺伝子とほとんど同一であるため、見落とされてしまう傾向がある。 ワシントン大学(米国シアトル)の遺伝学者であり、発表された2つの研究のうちの1つを率いたEvan Eichlerは、これまでの研究からヒトにはSR

    脳を進化させたのはレプリカ遺伝子 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
  • ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳を巨大化させると判明 - ナゾロジー

    なぜヒトは巨大な脳を持っているのか? 研究者たちは、この脳進化における疑問に長年取り組んできました。 チンパンジーの遺伝子は人間と99%一致していることが知られていますが、ヒトの脳はチンパンジーよりも3倍大きく、構造にもかなりの違いがあります。 そのためドイツと日の研究者は、ヒトとサルを分けた因子が互いに一致していない、残り1%の遺伝子の中にあるのではないかと考え、その中でも有力視されているARHGAP11B遺伝子をサルの受精卵に組み込みました。 まさしく知恵の実とも言える遺伝子を組み込んだ結果、サル胎児の大脳新皮質の厚さは2倍になり、人間と同じような脳のシワが生まれました。 なかでも、人間とサルの脳で最も違いが大きかった脳上層部の脳細胞数の増加が著しく、サルの脳は完全にヒト化を始めていたそうです。 しかし、このままでは倫理的な問題が生じると考えた研究者によって、出産予定日の50日前に中

    ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳を巨大化させると判明 - ナゾロジー
  • ヒト特異的な遺伝子を霊長類コモンマーモセットに発現させると、脳が拡大して脳のシワが作られた―ヒト大脳新皮質の進化過程を解き明かす― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

    成果情報 ヒト特異的な遺伝子を霊長類コモンマーモセットに発現させると、脳が拡大して脳のシワが作られた―ヒト大脳新皮質の進化過程を解き明かす― マックスプランク分子細胞生物学遺伝学研究所のウィーランド・フットナー教授、ミヒャエル・ハイデ研究員、慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄之教授(兼 理化学研究所脳神経科学研究センター〈CBS〉マーモセット神経構造研究チーム チームリーダー)、村山綾子特任助教(兼CBS客員研究員および実験動物中央研究所兼任研究員)、実験動物中央研究所の佐々木えりか部長、黒滝陽子室長、篠原晴香研究員のグループは以下の研究を行い、ヒトに特異的な脳の拡大の機序を解明しました。 まず、ヒトにしか存在しない遺伝子であるARHGAP11Bを、来健常人で発現している生理的に近い量で発現する非ヒト霊長類であるコモンマーモセット(注1)(以下、ARHGAP11B遺伝子導入マーモセット

    ヒト特異的な遺伝子を霊長類コモンマーモセットに発現させると、脳が拡大して脳のシワが作られた―ヒト大脳新皮質の進化過程を解き明かす― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
  • 動物たちは見た(3)エイがつくる海底地図 - 日本経済新聞

    海のことは海にすむ者に聞け――。海底資源の探索や津波対策に関わる海底地形図をつくるのは「シビレエイ」だ。理化学研究所の田中陽チームリーダーらはシビレエイに機器をつけて海底の地形を調べる手法を開発した。シビレエイは体長が30センチメートルほど。ふだんは海底で暮らす。研究チームは超音波の発振器をつけて、沖縄県の沖合で泳がせた。海底を移動しながら1秒ごとに伝えてくる信号から位置を突き止め、海底の地

    動物たちは見た(3)エイがつくる海底地図 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2021/08/13
    シビレエイの電気でセンサを動かすとかシビレエイの電界で海底地形を把握するというような話ではなかった/基礎研究はあるらしい https://www.riken.jp/press/2016/20160531_3/
  • マタタビで完全にベロベロになっている猫さんの激ヤバ画像がこちらです「恐るべし破壊力」「自首するよう説得してください」

    碧蘿 @01yamaH9 @Righteousness03 うちの姉家族が飼ってた牝は、「これ嗅ぐと頭変になるからイヤッ」という感じで2回目以降は逃げ回ってたな。にも自分の厳しい奴もいるんだなと思った... 2019-09-07 14:00:22

    マタタビで完全にベロベロになっている猫さんの激ヤバ画像がこちらです「恐るべし破壊力」「自首するよう説得してください」
    Cru
    Cru 2021/08/10
    マジか
  • 「6年解けなかった構造があっさり」──タンパク質の“形”を予測する「AlphaFold2」の衝撃 GitHubで公開、誰でも利用可能に


    AlphabetDeepMindAIAlphaFold v2.0AlphaFold2GitHubTwitterAlphaFold2 AlphaFold2  
    「6年解けなかった構造があっさり」──タンパク質の“形”を予測する「AlphaFold2」の衝撃 GitHubで公開、誰でも利用可能に
    Cru
    Cru 2021/07/21
    これ、どうやって正解と判定してるんだろ?X線回折の結果との照合?それは溶液中の構造と対応とれてるの?
  • 沖縄の野良ポトスがヤバい

    観葉植物として人気が高いポトス。 名前を聞いたことがない人でも一目見れば「あっ、これか!」と思うはず。それくらい馴染みの深い植物であるポトスだが、沖縄では彼らが野生化してドえらい姿になっているのだ。 人の手を離れ、野生を解き放ったポトスたち。その真の姿をしかと見よ。 頑丈で育てやすい=野生化したらえらいことになる つた状に伸びる茎に丸くかわいらしい葉をつけるポトス。『オウゴンカズラ』の和名に恥じない見た目の良さはもちろんだが、彼らが観葉植物として広く愛される理由はそのタフさにもある。 鉢植えやハイドロカルチャーなどで広く販売されるポトス。安価な上に育てやすく園芸ビギナーからも人気が高い。原種は緑一色だが市販品には斑入りのものや葉色が明るい黄緑のものなど様々なバリエーションが存在する。 非常~~っに頑丈で、屋内でも屋外でも簡単に育てられる点にある。ホントびっくりするほど強い。 なんなら土に植

    沖縄の野良ポトスがヤバい
    Cru
    Cru 2021/06/18
    そいやポトスってグランドカバーに使われてない?