タグ

本に関するISADOKのブックマーク (12)

  • 書籍「ゲームの歴史」について(8) | Colorful Pieces of Game


    123 8211-12 3D2D 3D3D+2D3D onenoteOCR
    ISADOK
    ISADOK 2023/03/20
       






     
  • 反ワクチン本がAmazonから削除されたことが意味する本当の危険性|結城東輝(とんふぃ)


    Amazon.co.jpAmazon  Amazon 1 Amazon  Amazon 😭🙏🏻 https://t.co/Dp7GGFXR2q  sekkai (@sekkai) June 19, 2021 sekkai 
    反ワクチン本がAmazonから削除されたことが意味する本当の危険性|結城東輝(とんふぃ)
    ISADOK
    ISADOK 2021/06/21
    "今回の件について、売上ランキングに表示することは停止し、カテゴライズを「医療情報」から変更し、ユーザへのレコメンドに表示させないことなどのより緩やかな手段を行使することも有りえたのではないか"
  • 意外と知らない…空前の「ショートショートブーム」が起こっている「これだけの理由」(飯田 一史) @gendai_biz

    実はいま、かつてないほど短編小説/ショートショートに注目が集まっている。 その嚆矢となったのは、学研の『5分後に意外な結末』から始まる中高生向けのシリーズだろう。累計300万部を突破した「5分後」シリーズが確立した「○分+訴求する感情(泣ける、怖い、恋、等々)」というフォーマットは無数のフォロワーを生んだ。 全国の小中高校で1日10分程度実施される「朝の読書」で1話ちょうど読み切れる程度の分量の短編をまとめてとしてパッケージングすることに、大きな需要があったからだ。 2021年4月には、主に「週刊少年ジャンプ」掲載マンガのノベライズを刊行するレーベル集英社ジャンプjBOOKSもオリジナル短編集『5分で読める驚愕のラストの物語』『5分で読める胸キュンなラストの物語』『5分で読める恐怖のラストの物語』で新規参入するなど、今もこのジャンルは拡大を続けている。 また、氏田雄介がネット上で流通しや

    意外と知らない…空前の「ショートショートブーム」が起こっている「これだけの理由」(飯田 一史) @gendai_biz
    ISADOK
    ISADOK 2021/04/14
    定期的に運営側からお題を提示することで投稿のハードルを下げる短編投稿サイトってのはよく出来た仕組みだなあ。読み手需要だけでなく書き手需要も大きく高まっているというのは、なるほどね。
  • この本がスゴい!2020


         Zoom   [
    この本がスゴい!2020
    ISADOK
    ISADOK 2020/12/01
    あとで読む(文字通り)
  • 読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…


     調  11 調3
    読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…
    ISADOK
    ISADOK 2020/05/08
    内容は面白そうなのだが…この邦題はないわ。レビュー読んでなかったらこんなもん絶対スルーしてたよ
  • アマゾンが小規模な書店に「仲間卸」 事実上の「取り次ぎ」業務開始へ | 毎日新聞


    6 
    アマゾンが小規模な書店に「仲間卸」 事実上の「取り次ぎ」業務開始へ | 毎日新聞
    ISADOK
    ISADOK 2020/02/07
    卸ってことは委託販売じゃない=返品無しなのでは?だとしたら「事実上の取次」とも言い切れないんじゃないかな。どっちにしろ取次への影響は大だとは思うけど
  • TRPGからRPGへ、さらにFPS、MMOから現代に。激動のゲーム史を記した『ダンジョンズ&ドリーマーズ』第2版が11月11日に発売決定


    TRPGRPGFPSMMO21111 RPGRPGFPSMMOMOD2: 1111AmazonKindle980POD2400 #RT #2 POD1111Kindle111123 https://t.co/UvjoTD2I
    TRPGからRPGへ、さらにFPS、MMOから現代に。激動のゲーム史を記した『ダンジョンズ&ドリーマーズ』第2版が11月11日に発売決定
    ISADOK
    ISADOK 2019/10/24
    大幅に加筆されて一昨年に発売された第2版の翻訳版。Kindle版が980円、POD版が2400円とのことで、電子版に手を出しやすい価格設定
  • ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない

    https://www.poplar.co.jp/zukkoke/40th/ おまえらズッコケ三人組好きじゃなかったのかよ… 50巻総選挙に投票しようぜ…おい… 俺が投票したときは投票ボタンが上手く押せないときがあったんだけど、いまは直ってるのかな? よろしくたのむぜ! 俺は「忍者軍団」派!

    ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない
    ISADOK
    ISADOK 2018/04/13
    いくつか読んだけど、ラーメン作って売る話だけ記憶に残ってるな…と思ったらそれが株式会社のやつか。やっぱり人気ある話なんだ
  • ブックオフ、止まらぬ「中古本離れ」でピンチ

    前2016年3月期に上場以来初の赤字に転落したブックオフコーポレーション。「総合リユース業」への転換に向けて再スタートの年となった今2017年3月期第1四半期(2016年4~6月)は、売上高198億円と前年同期と比べて12%増収となった反面、営業利益は4.6億円の赤字(前年同期は0.8億円の黒字)と厳しい出足となった。 もっとも、今期は前期に実施したパートやアルバイトの大量増員による人件費負担や、「ヤフオク!」への出品にともなう配送費、中古家電買い取りのための査定システム費が期初からコストとしてかかるため、第1四半期と第2四半期は赤字の計画だった。 オンライン販売は増収増益 「第3四半期に黒字転換を果たし、第4四半期に利益を伸ばして通期営業利益8億円を達成するシナリオ。ほぼ想定線どおりのスタートになった」(堀内康隆取締役執行役員)。しかし、決算の内容を詳細に見ると、必ずしも計画通りとは言え

    ブックオフ、止まらぬ「中古本離れ」でピンチ
    ISADOK
    ISADOK 2016/08/30
    ブックオフ離れの間違いじゃないですかね。ろくでもない商売してるから駿河屋に負け、Kindleにやられる。
  • 閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    何年か前から、名古屋市に隣接する現住所と岐阜県の南部にある実家との間を、頻繁に往復するようになった。家庭の事情によるものである。 県境をまたぐとは言え、高速を使うと片道一時間足らずで着けてしまう。だが高速料金がバカ高いので、たいていは下を走る。そうすると二時間くらいかかる。 いつも同じ道ばかりだと飽きるので、たまにルートを変える。ごくたまにだが、帰途、時間の余裕がある時に、うんと遠回りをして、国道258号線を三重県北部まで南下して、そこから国道23号名四バイパスに乗り換えるということも、何度かやった。 そうするとさらに一時間くらい余分に時間がかかるのだが、なんでそんなことをやるかというと、二つ理由がある。 スポンサーリンク 一つ目は、国道258号線からの養老山脈の眺めが、とてもいいからだ。起点の大垣市から南下すると、トンネルに入るんじゃないかと思うくらい、平野から山懐をめがけて突進する。そ

    閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店


    2016-06-28 20            
    京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店
    ISADOK
    ISADOK 2016/06/30
    文字通りあとで読む
  • 「紙の本は死なない」と信じた男がYouTubeを辞めて立ち上げた、1人出版社

    ISADOK
    ISADOK 2016/06/27
    紙の本はなんだかんだいってずっと生き続けると思う。ただ、これまで以上に嗜好品のようなものになっていくだろうけど
  • 1