医学に関するNATROMのブックマーク (1,437)

  • マスメディアや反対ワクチン論者が引き起こした前がん病子宮頸がん

    たぬきち @Tanuk_Ichi さらに言えば... "反ワクチン論者は、HPVワクチン接種後に病欠せざるを得ないような病気にかかった生徒にのみ注目し、適切な比較なしにワクチンのせいだと断定" ↓ ワクチン後遺症と診断する医師や薬害訴訟弁護団と合流 ↓ マスコミを集めて薬害だと主張する(疫学的根拠なし) ↓ HPVワクチン薬害訴訟開始(マスコミがワクチンの危険性を煽る) ↓ HPVワクチンが危険だという誤解が日国民に広まる ↓ HPVワクチン接種率が約70%から1%未満に低下 ↓ 未接種世代のハイリスクHPV感染率増加 ↓ 前がん病変や子宮頸がん発症増加←【今ここ】 ↓ 一方で世界100ヵ国以上で女性のHPVワクチンは定期接種、50ヵ国以上で男性も定期接種 ↓ 他国では子宮頸がんを含むHPV関連がんは激減・撲滅水準へ、日や最貧国・紛争国ではHPV関連がんは風土病として流行 公衆衛生の汚

    マスメディアや反対ワクチン論者が引き起こした前がん病子宮頸がん
    NATROM
    NATROM 2024/06/20
    ワクチン接種してないけど同じような症状の人が同じくらいの割合でいるというのを示しても納得しない人は納得しません( https://b.hatena.ne.jp/entry/4747386955049560975/comment/NATROM )。タミフルのときもそうでした。
  • PRESIDENT Onlineにおける、胃がん検診に関する記事について|TAKESAN


      early detection  
    NATROM
    NATROM 2024/06/06
    良記事。
  • 「漫画家が若くして亡くなる度に囁かれる「漫画家は早死に」は本当かと思って集計 自殺や事故で早逝したことが公表された方を除く」最中義裕の漫画

    漫画家が若くして亡くなる度に囁かれる「漫画家は早死に」は当かと思って集計 自殺や事故で早逝したことが公表された方を除く219名の平均値は62.6歳 我が国の平均寿命より大分短い 勿論、公表されていないだけで自殺や事故の方がこの中にいる可能性も、長命の方が私の調査から漏れている可能性もあり

    「漫画家が若くして亡くなる度に囁かれる「漫画家は早死に」は本当かと思って集計 自殺や事故で早逝したことが公表された方を除く」最中義裕の漫画
    NATROM
    NATROM 2024/04/11
    選択バイアス以外にも、「享年(死亡した歳)の平均」と「平均寿命」を比較するのも適切ではないでしょうね。
  • プラセボの逆!偽薬なのに具合が悪くなる「ノセボ効果」がコロナワクチンきっかけに注目される - ナゾロジー


    調   Nocebo effect    When words make you sick https://www.eurekalert.org/news-releases/1038014 THE NOCEBO EFFECT:
    プラセボの逆!偽薬なのに具合が悪くなる「ノセボ効果」がコロナワクチンきっかけに注目される - ナゾロジー
    NATROM
    NATROM 2024/03/31
    ノセボ効果に言及した学術書はもちろん以前にもある。原文では"…the first book dedicated to investigating this fascinating phenomenon by the foremost experts in the field." 「専門家がノセボ効果を主題とした書いた初めての本」という感じ。
  • 『HPVワクチンの「相当規模」の薬害が存在するのなら、WHOやCDCがなぜ無視しているのか、合理的な理由を説明して欲しい - NATROMのブログ』へのコメント

    比率としては低いけど被害を訴える人はいて裁判にもなってるわけで、研究結果が無いから被害もないのではみたいなのだと、水俣病の時代とかわらないのではとも思ってしまう。

    『HPVワクチンの「相当規模」の薬害が存在するのなら、WHOやCDCがなぜ無視しているのか、合理的な理由を説明して欲しい - NATROMのブログ』へのコメント
    NATROM
    NATROM 2024/03/01
    B型肝炎ワクチンについても被害を訴える人もいて裁判にもなっています。じゃあB型肝炎ワクチン薬害はあるのかよ、どう違うのか合理的な説明を、という話です。水俣病は因果関係を示した疫学研究結果がありますね。
  • 『HPVワクチンの「相当規模」の薬害が存在するのなら、WHOやCDCがなぜ無視しているのか、合理的な理由を説明して欲しい - NATROMのブログ』へのコメント

    HANSが全て妄想だっていうのは科学的に誠実だとは思いませんね。ワクチン固有の生物学的特性が全てではないだろうけど、あれと向き合うのは接種推奨にも重要でしょう。 PubMed ID 30478703 27503625 31475305

    『HPVワクチンの「相当規模」の薬害が存在するのなら、WHOやCDCがなぜ無視しているのか、合理的な理由を説明して欲しい - NATROMのブログ』へのコメント
    NATROM
    NATROM 2024/03/01
     HANSPubMed  




     
  • トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプ前米大統領は2020年春、新型コロナウイルス感染症の予防と治療で抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」の使用を推奨した。効果も安全性も証明されていなかったにもかかわらず、繰り返し服用を米国民に勧めた。査読医学誌「Biomedicine & Pharmacotherapy」の最新号に発表された研究によると、米国など6カ国で、ヒドロキシクロロキンの服用に関連した新型コロナ患者の死亡例が推定で計1万7000人近くにのぼることがわかった。 ヒドロキシクロロキンは長年、抗マラリア薬として知られていたが、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)の第1波が起きた時に「臨床上の有用性を示す証拠がないにもかかわらず」(研究チーム)、一部の医師によって患者に処方された。 今回の研究では、ランダム化比較試験を行った44のコホート研究をメタ解析した。すると、米国、フランス、ベルギー、イタリア、スペ

    トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    NATROM
    NATROM 2024/01/09
    「緊急時だからランダム化比較試験なんかやらなくていい。緊急時は人命救助を優先させよ」といった主張もありましたが間違いです。有効性を評価しないまま、だらだらと薬を使うほうが人命軽視です。
  • 『適切な比較がなくては因果関係の推論はできない - NATROMのブログ』へのコメント

    HPVワクチンを接種してないけど同様の症状の人が同じくらいの確率で発生してることを示せれば無関係だという推定が可能だけど、そういうデータは無いのかな。

    『適切な比較がなくては因果関係の推論はできない - NATROMのブログ』へのコメント
    NATROM
    NATROM 2024/01/04
    id:ROYGBさん。「HPVワクチンを接種してないけど同様の症状の人が同じくらいの確率で発生してる」ことは多くの研究で示されています。 https://natrom.hatenablog.com/entry/2023/11/30/152403 の参考文献を参照してください。
  • アマクロ疣研

    アマクロ疣研 『HPVの感染が子宮頸がんの原因である』ことは広く一般的な知識となった。HPV感染症に関する誤解や偏見も、同じく満ち溢れ大きな負担となっている。19世紀末に始まるパピローマウイルス学の系譜を継ぐ🐰が、丁寧にパピローマウイルスとその感染症について説明する。それは人類の科学的発展の成果だ

    アマクロ疣研
    NATROM
    NATROM 2023/11/27
    HPV(ヒトパピローマウイルス)の専門家による解説。きわめて質が高く、勉強になる。子宮頸がんの原因であることはわかってきた歴史的経緯、最新のHPVワクチンの情報、「感染」と「感染症」の違いなど。
  • HIROTSUバイオサイエンスのNewsPicksに対する反論について|手を洗う救急医Taka


     2023919HIROTSU HIROTSU使 "N-NOSE"  尿  尿 NewsPicks 10尿N-NOSE  HIROTSU919
    HIROTSUバイオサイエンスのNewsPicksに対する反論について|手を洗う救急医Taka
    NATROM
    NATROM 2023/09/20
     NewsPicks13  


     
  • 「癌」になって、考えたこと、感じたこと(1)|Hajime Yamazaki(山崎元)

    〜発病の経緯と検査について考えたこと〜 <癌発見の経緯> 2022年の6月くらいから、喉の調子が今一つだと感じていた。不調だと感じた部位は喉の少し奥と、耳の下のリンパ腺の辺りだった。細菌が感染しているような感覚だったので、近所の内科医院を受診した。コロナが問題の頃であったせいだろう。医師は、一切私に触ろうとせず、おそるおそるライトで私の喉を数秒照らしただけで、「抗炎症剤を出しておきますので、様子を見てください」と言った。 10日くらい経って、悪くもならないけれども改善が見られない。次には、耳鼻科を受診して、内視鏡で喉を見て貰った。鼻から細い管を入れる耳鼻科の内視鏡は楽な検査だった。画像を見せても貰ったが全く異常はなかった。 耳鼻科の医師は「念のため、道も見て貰った方がいいのではないかと言って、近くの胃腸専門の病院を教えてくれた。 ベッドが2、30床くらいの胃腸専門の病院だったが、内視鏡の

    「癌」になって、考えたこと、感じたこと(1)|Hajime Yamazaki(山崎元)
    NATROM
    NATROM 2023/09/07
    (2)に対する反論は豊富にある。乳がん検診や大腸がん検診はがん死亡率を下げるが、「本物の癌」「癌もどき」以外の「早期に治療介入すれば治るがん」の存在を示す( https://natrom.hatenablog.com/entry/20171121/p1 )。
  • 健康診断見直しへ 厚労省、女性疾患追加やX線廃止検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は働く人が会社で受ける健康診断の内容を見直す。女性に特有の疾患を問診に加える。結核の把握を目的に始まった胸部エックス線を廃止し、心電図は年齢が高い人のみの受診に絞るといった方向で議論する。女性就業率の上昇や疾患の変化に対応し、効果を高める。今秋に新たな検討会を立ち上げる。健診項目は省令の1つである労働安全衛生規則に定められており、早ければ2025年度から項目を順次変える。見直しは07

    健康診断見直しへ 厚労省、女性疾患追加やX線廃止検討 - 日本経済新聞
    NATROM
    NATROM 2023/09/04
    「結核の把握を目的に始まった胸部エックス線を廃止し、心電図は年齢が高い人のみの受診に絞るといった方向」。いいね。世界標準に近づいた。
  • 小学校では予防接種由来の小児がんにより、卒業時には入学時の半分以下に..


      962040    
    小学校では予防接種由来の小児がんにより、卒業時には入学時の半分以下に..
    NATROM
    NATROM 2023/09/03
    予防接種、小児がん、半分以下というフレーズから「台湾ではB型肝炎由来の小児肝細胞がんが、B型肝炎ワクチンの定期接種後に半分以下に」という話( https://www.nejm.jp/abstract/vol336.p1855 )かと思ったら違った。
  • 子宮頸がんワクチンで要望 「積極的勧奨の中止を」:東京新聞 TOKYO Web

    全国薬害被害者団体連絡協議会は24日、子宮頸がんなどを防ぐヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて、副反応被害者の診療体制や救済が不十分だとして、積極的な接種勧奨の中止を訴える要望書を加藤勝信厚生労働相に手渡した。 要望書では、2022年4月に厚労省がHPVワクチン接種の積極的勧奨を再開したことで「被害者が再度増加することは不可避だ」と指摘。治療法の開発を行う国の研究班の設置や、国が指定した協力医療機関に勤務する医師への研修の実施などを求めた。

    子宮頸がんワクチンで要望 「積極的勧奨の中止を」:東京新聞 TOKYO Web
    NATROM
    NATROM 2023/08/25
    裁判で副作用が争われているような重い症状がHPVワクチンと因果関係があるなら、HPVワクチン接種割合の高い海外でたくさん発生しているはずだけど、実際には発生の増加は観察されていません。
  • 《過剰診断という不利益が生じえる検査》は止めるべきか - Interdisciplinary


     調  # (,) pic.twitter.com/NQHneeHM4Q  SaveChildrenOverdiagnosis (@MKoujyo) 2023821  #   
    《過剰診断という不利益が生じえる検査》は止めるべきか - Interdisciplinary
    NATROM
    NATROM 2023/08/22
       


     
  • 日本内分泌外科学会会誌に掲載された論文 「過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/ 過剰治療(overtreatment)の用法: 病理医と疫学者の見解の差異」に対するJCJTCの見解


     overdiagnosisoversurgery overtreatment JCJTC  384265-2682021 overdiagnosisoversurgery overtreatment            調overdiagnosis使
    NATROM
    NATROM 2023/08/08
    「国際的には病理医も含め大多数の専門家がWelchの定義した疫学的な意味(生涯にわたり対象者に悪影響をおよぼさない病変を患者に有害で治療を要するものであると診断してしまうこと)で過剰診断を使用している」。
  • ログイン | m3.com

    NATROM
    NATROM 2023/06/11
    「ワイのTwitterにはクソリプが山ほど湧いているのですが、その中でもガチで違法かつ割と最近書き込んでいたクソリプの中のクソリプの主が50名ということになります」。
  • 「輸血しなければ死んでしまう」との説得は逆効果になり得る

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「輸血しなければ死んでしまう」との説得は逆効果になり得る
    NATROM
    NATROM 2023/05/30
    「無輸血治療がもたらすデメリットは積極的に紹介しませんし、引用している論文についても、医師の先生方から見ると、エホバの証人にとって都合の良い部分を取捨選択しているように取れる箇所もある…」。
  • 「がんが消えた」という体験談は本当なのか…きわめてまれに起こる"自然退縮"という奇跡 ただし、がんが自然に治る可能性はあまりにも低いので標準医療は必須


    退  WEB 
    「がんが消えた」という体験談は本当なのか…きわめてまれに起こる"自然退縮"という奇跡 ただし、がんが自然に治る可能性はあまりにも低いので標準医療は必須
    NATROM
    NATROM 2023/04/11
     退1  


     
  • 小児・AYAがん、国内未承認薬を臨床研究 ドラッグラグ解消へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    NATROM
    NATROM 2023/04/06
    米国と比べて日本ではドラッグラグが拡大し「海外で承認済みの薬や治験中の薬を使用できずに、亡くなる子どももいる」が、改善に向けて、国立がん研究センターが臨床試験を開始、というニュース。