タグ

会社に関するNOV1975のブックマーク (18)

  • データ分析の成否が事業の成否に直結するような会社を選べよ まず戦うフィ..


       Google. Google90% GoogleYoutube   1. GoogleYoutube 2. Google
    データ分析の成否が事業の成否に直結するような会社を選べよ まず戦うフィ..
    NOV1975
    NOV1975 2018/02/23
    だいたい同意できる。元増田は「君の力で会社を変えてくれ」とかいわれて入ったら誘ってくれた人はなんのお膳立てもしてなくて後よろ、だったかもしれんけどね
  • 口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか

    旧帝大の情報系の研究室を可もなく不可もない業績で出て、今年の4月からまあまあ大手のIT企業で働いている。 来年あたりから採用面接で学生と話すことになるかもしれないんだけど、表題の件についてインターネットの人達に聞いてみたい。 研究室でも、あるいはTwitterでも優秀(ここでは、たとえばトップカンファレンスにほぼ毎年論文を採択される程度の能力を指す)で口が悪い人はそれなりにいる気がする。そういう人ともし面接で話すことになったら、どう評価すればいいんだろうか。技術的に色々知っていて、日夜最新のトレンドに追いつくどころか更に先を行くために勉強/開発/研究に取り組んでいるが、自分がよくないと思ったものに対して「それゴミでしょ」などとバッサリ否定するような人を。 たとえば研究室にいる優秀な後輩は(その人が認めている)優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、Twitte

    口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/22
    採用の目的はなんなのよ、という話でしかないよ。あと、「口が悪い」ことが全てネガティブに出る人もいればポジティブに出る人もいる。人間の深いところを見ないとわからないから採用してみるしかない。
  • TechCrunch

    Every year, Singapore state investors Temasek teams up with Bain & Company on the e-Conomy SEA report. It covers Southeast Asia’s digital economy and is published by Google. This year’s report The past year and a half have witnessed multiple startups facing valuation cuts as funding from VCs waned in an environment of rising interest rates. In this context, fintechs, especially buy now, pay

    TechCrunch
    NOV1975
    NOV1975 2017/11/27
    継続性のなさが素晴らしさを損ねると考えるべきかな。
  • SIer社員はいくら稼げばよいか - あしのあしあと


    2  (1/2) - ITmedia   |   -  () : /: : 2011/10/07: : 12 : 107 (5) 1 1.  600
    SIer社員はいくら稼げばよいか - あしのあしあと
    NOV1975
    NOV1975 2012/02/01
    まてまて3倍じゃないと赤字だと大抵の会社は倒産してるぞ。/こういう記事は会社の財務諸表が見れる人に書いて欲しい。/あとでなんか書く
  • サントリーが日本海と東海を併記している件について:ハムスター速報

    サントリーが日海と東海を併記している件について Tweet カテゴリ高岡蒼甫フジテレビ騒動 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:42:22.01 ID:1ORgtiCi0 ?BRZ(10104) ポイント特典 東海って書いてるんだけどサントリー http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kyougetsu/naming.html 「鏡月グリーン」 ネーミングのひみつ 「鏡月」というその名前は韓国/東海(日海)に隣接した湖「鏡浦湖」(キョンポホ)の ほとりにある古い楼閣「鏡浦台」(キョンポデ)で、恋人と酒を酌み交わしながら、そこ から見える5つの月を愛でた詩に由来しています。 4 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 07:44:21.06 ID:2OpvVHiZ0 マッコリもサント

    NOV1975
    NOV1975 2011/08/19
    韓国商品うるのも大変だなあ。
  • 面接官が考えていること。そして面接で落とされないために必ずするべき事。 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事では東京で知った面白い話、「新卒採用の面接官をした方の話」を紹介します。日人なら誰もが知っている有名企業で、新卒採用の一次面接を担当している方の話です。ちなみに100人単位で面接しなければいけない人気企業です。そしていわゆる「コミュニケーション能力」が重視される面接とはどういうものか、そういった面接官側からの話です。 まず彼が言うには「100人を面接したら95人は全く印象に残らない」とのことです。それは「大多数の人が同じような事を面接で自己PRするから」また「そもそも自己PRを論理的に出来る人が少ないから」だそうです。また「面接官は話の細かい点なんて聞いていない」とも言っていました。志望者が話している間に次に何を質問しようかと考えていて頭がいっぱいだそうです。だから記憶に残るのは話のだいたいの主旨とその時の印象だけ。 これはみなさんも身に覚えがあると思います。例えば、この前のオフ

    面接官が考えていること。そして面接で落とされないために必ずするべき事。 « The Wisdom of Crowds – JP
    NOV1975
    NOV1975 2010/07/28
       


     
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    NOV1975
    NOV1975 2008/08/27
    会社が成長するというのは特権が失われていくことでもある。ごく一部を残してね。
  • 私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found


    2008030115:45 Art  Yes  - FIFTH EDITION 退 ! /  /  211!(?) 
    私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/01
    これは比較的楽な事例(客観的エビデンスもあり、無駄にゴネられなかった)だろうから、やっぱり解雇は大変。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080222075422

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/22
    憶測から匿名で書いてもなんとも。/あなたの財産を毀損したわけでもなし、せめて顕名でどうぞ。
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 集団面接での出来事

    545 名前:なごみ sage 投稿日:2008/02/16(土) 00:35:40 ID:LbZALMVA0 先日、新入社員の面接をやってたら、非常に心なごむことが起きた。 その日は集団面接で、俺の眼前には、ガチガチに緊張した学生が五名。 こちらには、俺と、人事部長、人間を何人か消してそうな(むしろ消した。)怖い顔の重役二人。 そんな面子で面接開始。 とりあえず、一番下っ端の俺が、端っこの青年に、 「では、まず自己紹介をお願いします。」と促した所で、鳴り響く着メロ。 そのメロディが… 「あっれーは誰だ♪誰だ♪(デビール)あっれはー(ブツッ。)」 鳴らしたのは、今、促した学生。顔が耳まで真っ赤。だいーぶ気まずい空気。 そんな中、重役が口を開いた。「…で。誰なのかね?」 学生、凄く恥ずかしそうに、「デビルマンです…」 ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )  ;`;:゛;`(;゚;ж;゚;

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/19
    強運な学生だなw
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:はてなとマッキンゼーとUEIとマイクロソフト、社内コミュニケーションについて

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/18
    面白い/けどはてなほとんど関係ないw
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20080216

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/17
     jkondo


     
  • もうスターは要らない:日経ビジネスオンライン

    バブル経済の崩壊後、日企業の多くがリストラの名の下に人員を削減する一方で、従来の年功序列の人事制度を改め、年齢に関係なく社員一人ひとりの業績に基づいて処遇を決める成果主義型の人事制度を取り入れた。 その結果、社員が達成しやすい数値目標の追求に走り、組織全体の業績が落ち込むといった弊害が生じている。他方、こうした事態を既に経験した欧米の企業は個人の業績ばかりではなく、組織への貢献度を評価する人事制度の構築に取り組んでいる。一部のスタープレーヤーを重用する姿勢からチームの成果を重視する方向へシフトし始めたのだ。 ポスト成果主義と呼ぶべき新たな人事制度はどのようなものなのか。このコラムでは、国内外の経営者や人事のエキスパートへのインタビュー取材を通して明らかにしていく。 初回は世界銀行の人事担当副総裁などを歴任した国際金融公社(IFC)のドロシー・ハマチ・ベリー人事・総務担当副総裁に、個人の業

    もうスターは要らない:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/15
    じり貧主義かしら。/スターがいないと地力がじわじわと落ちてくよ/事務作業がメイン業務とかならともかく。
  • 自分が新卒の面接官に抜擢されたら、やってみたいこと。 | | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    全然実現性がない話なのですが、自分が新卒の面接官に抜擢されたら、やってみたいことがあります。 1対1の面接じゃなくて、集団面接のケース。 5名~10名くらいの新卒者がベスト。 面接官は自分だけでもいいし、複数でもいい。 新卒者に対して、こう質問します。 「ビジネスにおいて、積極的失敗と消極的成功は、どちらがいいでしょう?」 面接会場が広ければ、積極的失敗がいいと思うチームと消極的成功がいいと思うチームに分けます。 そして、いかに自分の意見が正しいのかを10分くらいディベート(議論)してもらいます。 ・失敗を恐れずに前に進む精神が大事だから、積極的失敗がいい。 ・ビジネスにおいて、プロセスは関係なく結果が全て。結果が成功であればいい。 このような意見が飛び交うでしょう。 10分経ったら、自分とは逆の意見のチームになって再び議論してもらいます。 積極的失敗がいいと思っているのに、消極的成

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/14
    これは面接以前にやる。
  • 買収防衛策は有害無益だ(長文) - 池田信夫 blog


    blog.goo.ne.jp(?)  
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/10
    「もの」って観点から語るとこう考えざるを得ない。けど、会社の価値を最大化することが必ずしも会社の株を所有する目的ではないから、別の観点でステークホルダが登場することもおかしくないかな。
  • サイボウズがゴジラ企業になるために / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社


    1Office IBM2IT19973IBM 
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/02
    中の人にも話を聞いてみたいなあ/オーマエはPeopleSoftの事例とかちゃんと踏まえているのだろうか。
  • 不倒城: 面接官をやり始めて分かったことと、思ったこと。


            
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/24
       


     
  • 分裂勘違い君劇場 - 無能でも嫌われ者でもないないのに会社から排除されてしまう人の特徴

    経営層は、会社に都合の悪い人間を排除することにとても熱心です。 だから、人事や業務フローの会議のとき、「こういう人を排除する仕組みにしましょう」という前提で話をすることがよくあります。 当然、無能な人と嫌われ者は排除されがちですが、そのどちらでもないのに排除されてしまう人がいます。 たとえば、「よくいるんだ、こういう経理のおばちゃん。そういう人をのさばらせないために、こういうシステムにするんだ。」という管理部長の人がいました。 彼の言うには、経理処理システムを、経理のおばちゃん*1にまかせておくと、やたらと仕組みを複雑にして、その人以外が手を出せないようにしてしまう。 だから、会社側は、彼女を別の人にすげ替えるわけにもいかず、そのおばちゃんの地位は安泰になるわけです。 ビジネス戦略的には、一見、このおばちゃんの戦略は賢いように見えます。 参入障壁を築くことで、おいしいビジネスポジションを独

    分裂勘違い君劇場 - 無能でも嫌われ者でもないないのに会社から排除されてしまう人の特徴
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/11
    生産性の話にいくまでは良かった。経理とか推進系の人の優秀さはそういうところだと思う。
  • 1