タグ

エンジニアに関するNi-njaのブックマーク (49)

  • エンジニアたちの面談してたんだけど、最近の子ほんと「一生エンジニア」やりたがるのね。30歳さしかかるんだからそろそろ部下を持てと言ってるんだけどなぁ


     @ayu_littlewing 30 Issue  2024-03-26 16:33:37
    エンジニアたちの面談してたんだけど、最近の子ほんと「一生エンジニア」やりたがるのね。30歳さしかかるんだからそろそろ部下を持てと言ってるんだけどなぁ
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/03/27
    1-2人程度の部下を持つってのは「自分がやったほうが早い」というストレスとどう向き合うかに近い。最初から5-6人ついて「ひとりでやるより大きいことができる」実感とかあれば違うかもしれないが
  • 引く手数多そうなエンジニアがムカつく


              使     N
    引く手数多そうなエンジニアがムカつく
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/02/19
    最近はプロジェクト管理も価値ベースになってきてるし安易に追加した機能は技術負債の始まりなので「ちゃんと考えてる?」ってコミュニケーション取るのは技術者の善管注意義務の一環だったりする
  • 私がエンジニアをイラっとさせてきた質問時の態度5選 - Qiita


         
    私がエンジニアをイラっとさせてきた質問時の態度5選 - Qiita
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/10/23
    なんか前提を端折った文章なので、本人の認識とは若干ずれた"こういうところ"がエンジニア()をイラっとさせたんじゃないかなと思ったり。私が結構「そもそもは」のところから気にするタイプなせいだろうか
  • 実装できる人がいない?大丈夫かこの業界 - orangeitems’s diary


      退 使
    実装できる人がいない?大丈夫かこの業界 - orangeitems’s diary
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/10/02
    実装できる人がいないというか、観測範囲は特に他人に仕事を振るのが"仕事"だと思ってる人ばっかりな気がする。事業会社/機能会社という分かれ方を何故かしてしまった。だいたいコンサルが悪いっつっとけばいいのか
  • 追い詰められている - みんからきりまで


    調調調    32Android   
    追い詰められている - みんからきりまで
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/05/30
    "以前お世話になった大手のフリーランスエージェント会社に(中略)メンタルが不調気味であることがあるという話を軽くしたら「紹介出来る案件は一件もありません」と門前払いを食らってしまいました。” どこだろう
  • 40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった


         20 32退3 3OKSES 6  
    40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/04/15
    おめでとうございます!/ 最近転職市場から離れてるので(フリーランスで案件渡り歩いてる)ブコメと合わせて参考になる。特に、後半の一旦はエンジニアを名乗らないと〜のあたり
  • 仕事力と技術力と不安に関する雑文


          IT    OSS
    仕事力と技術力と不安に関する雑文
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/12/21
    読んだ。昔は色々考えてたしWeb系とSI系違うんだろうけど、フリーランスになって5年経ったし、給料の原資は技術ではない→金持ってる人が面倒なことを引き受けれるなら食うに困らないという考え方にはなったな
  • 2022年に OSS 活動によって得た報酬を公開


    12173  2022  OSS   Ubie  OSS   Prettier    OSS   OSS   OSS  OpenCollective Prettier  OpenCollective  $150
    2022年に OSS 活動によって得た報酬を公開
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/12/17
    息抜きにお絵かきする漫画家レベルのエンジニアだ…
  • Treasure Data を退職しました - k0kubun's blog


    55Treasure Data7/22退7/25ShopifyRustJITRuby Treasure Data (TD) *1 5  API TDJavaTDRailsRails
    Treasure Data を退職しました - k0kubun's blog
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/07/25
    なんかすごい話を読んだ
  • ITエンジニア採用入門


    ITITITIT ITQAIT #  * 2022/05/17 -  * 2022/05/17 -  Chapter 1  * 2022/05/18 -  Chapter 15  ->   * 2022/05/19 -  Chapter  * 2022/05/20
    ITエンジニア採用入門
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/17
    ブコメしたいけど読み切ってないので… / SEの方はこういうテクニックを覚えておくことで転職に対する未知の恐怖感が減るのでいいと思う。会社だって中の人は個々人の集まり
  • 「ITエンジニアは転職した方が収入が増えるバグ」、数字からも明らかに 生涯年収に1000万円の差


    ITITForkwellGrooves510調1000 20224Forkwell1 1204532046330528305794066240680 420425206
    「ITエンジニアは転職した方が収入が増えるバグ」、数字からも明らかに 生涯年収に1000万円の差
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/12
    記事関係ない持論語りだけど、新卒時の景気が生涯賃金に影響→5-7年周期ぐらいで相対的に景気のいい時期が来る→若手扱いの30代半ばまでで2-3回の転職タイミングがある ので「普通の人でも転職で給与あがる」と思う
  • イマドキの技術同人の大手はどのくらい儲けているのか - くるみ割り書房ブログ


     Twitter     Ryou Ezoe( ) (@EzoeRyou) December 21, 2020 稿ITIT
    イマドキの技術同人の大手はどのくらい儲けているのか - くるみ割り書房ブログ
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/02/11
    プログラマ美徳の怠惰さを十全に発揮したパターンって感じだ。SE系のクライアントワークって実績が残せないからこういう自分の企画にコミットする何年かやりたい
  • 東京都デジタル人材確保・育成基本方針 ver.1.0

    東京都デジタル人材確保・育成基方針 エグゼクティブサマリー 方針策定の基認識 組織が求めるデジタル人材像 QOSの高いデジタルサービスの実現にあたり、カギに なるのは「ひと」 デジタルサービスを支える「ひと」を確保・育成するとともに、 最大限の能力を発揮できるようにすることが重要 デジタルサービスの利用者からは直接見えない水面下で、 デジタル人材に係る確保・育成の取組みの充実が必要 人材の確保・育成に向けた具体的な取組 リスキリング 人材 高度 専門人材 ICT職  デジタルスキルマップの導入 ➡ICT職のスキルを詳細に可視化 ➡都庁内で不足しているスキルを把握  その結果を踏まえ、よりニーズに合致 した人材を戦略的に確保 デジタル人材の確保策  データ・デザインなどの高度な専門 研修の拡充  民間企業や海外への研修派遣  コミュニティ構築 ICT職向け  デジタルリテラシ

    東京都デジタル人材確保・育成基本方針 ver.1.0
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/02/10
    ちょっと前に「フルスタックエンジニアが欲しい」とよく言われていたようなことを思い出す。要求側の解像度をあげないと誰も連れてこれないよ、という観点ではこういうマップによる具体化も意義がある…んだろうか
  • エンジニア採用シーンが高騰しすぎている件について|久松剛/IT百物語の蒐集家


    90IT    SES稿30 250~400530
    エンジニア採用シーンが高騰しすぎている件について|久松剛/IT百物語の蒐集家
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/01/31
    IT会社=しょせん下請け。大手外資事業会社が個人フリーランスを使うことに抵抗がなくなった昨今はSIer/SES会社の正社員になるメリットが何もない。多重派遣客先常駐とか不法なこと平気でするじゃん
  • エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita


     "" 便沿使使使   13040 3 - Biz
    エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/01/03
    ちゃんと消化したいんだけど、過去の色んな自他のエピソードを思い出してしまってフラットに読めない…
  • 「死ぬ気で描き続けた」Twitter漫画『100日後に退職する47歳』。普通のエンジニアが“大バズり”から得たもの - エンジニアtype | 転職type


    2021.12.15   Twitter100退47 IT47退100宿IT 47@100退47TOME 稿50004007 IT40退 TOME
    「死ぬ気で描き続けた」Twitter漫画『100日後に退職する47歳』。普通のエンジニアが“大バズり”から得たもの - エンジニアtype | 転職type
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/12/19
    えーすごい漫画のおかげでリアル転職もできたんだ
  • ITエンジニア、ミドルの転職の仕方/35歳以下転職との違い|久松剛/IT百物語の蒐集家


    IT20 退IT Twitter47RT
    ITエンジニア、ミドルの転職の仕方/35歳以下転職との違い|久松剛/IT百物語の蒐集家
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/10/04
    フリーランスになった最初の現場(自動車業界)でもシステム子会社定年した人が別子会社経由で嘱託継続していたから、安定的な仕事を見つける源泉ってスキルより業務なんだなと思ってる。楽しいかどうかは知らない
  • 採用担当者から見る、実務未経験エンジニア市場で起こっていること|とし


    iCAREVPoE    
    採用担当者から見る、実務未経験エンジニア市場で起こっていること|とし
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/09/20
    あーなるほど実務未経験だと面談じゃなくてコーディングテストで足切りした方がいいのかもな
  • もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)


    354035 35 35 40寿 姿
    もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/11/15
    ITワークのほとんどが下請け仕事にすぎないと分かってしまうんだよね。コンサルなんてのも金額が高かろうがしょせん外注だし社内SEだって業務部の御用聞き。政府の迷走と同じことが大企業の経営会議で行われてる
  • SEだが正直noteのやらかしを見てほっとしている

    https://twitter.com/clockmaker/status/1294213347898843136 これ見たけどやらかしが低レベルすぎやしないか、ヒューマンエラーのレベルじゃないだろ とりあえずRails触れますって奴ととりあえずNuxt触れますって奴がガチャガチャやった結果にしか見えねえよ API設計が無茶苦茶だし、コードレビューもろくに実施されてねえだろうし、試験の観点はどうなってんだよって話だろ やっぱ優秀なエンジニアなんてどこにもいねえんだな、安心して寝るわ

    SEだが正直noteのやらかしを見てほっとしている
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/08/15
    課金前提プラットフォームであれは怖いなと思った