タグ

不快なものこそ他者に関するNihonjinのブックマーク (63)

  • オジサン達が女叩きする理由ってなに?

    女体好きの女嫌いと言われているけど、なんで女をそんなに憎む必要あるんだ? 女が男を憎むのは、なんとなくわかる気がする 歴史がそうだったからね けど逆がわからん そのくせ、自分達を弱者男性という集団も出てきて、マジで何なのかね クズで幼稚で馬鹿以外に何か理屈でもあるんだろうか

    オジサン達が女叩きする理由ってなに?
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/06/20
     Jr


     
  • 他人に抱いた不快感に対する考察 ※追記あり


      姿 姿調 
    他人に抱いた不快感に対する考察 ※追記あり
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/06/09
    他者との邂逅
  • 「結局誰にも快適じゃない」新宿区が公園に設置した“意地悪ベンチ”露骨な「行政の悪意」に批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]


    宿  稿2024.03.25 17:40FLASH    318X@tsukiji14@tsukiji14 宿? 
    「結局誰にも快適じゃない」新宿区が公園に設置した“意地悪ベンチ”露骨な「行政の悪意」に批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/03/26
    他者の排除なしには「快適さ」は達成されない。
  • ホテルのフロントに「ティッシュが空なんですが、これって…通常通りですか?」と聞く夫にイラついちゃう→人によってかなり賛否が分かれる話だった


     @mayu_mochiko     () twitter.com/mou72468300/st 2024-02-12 02:12:56 @ @kosodate_ooen       🙄 twitter.com/mou72468300/st 2
    ホテルのフロントに「ティッシュが空なんですが、これって…通常通りですか?」と聞く夫にイラついちゃう→人によってかなり賛否が分かれる話だった
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/02/12
       






     
  • 多様性社会ってイケてそうな雰囲気あったのにな


      
    多様性社会ってイケてそうな雰囲気あったのにな
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/12/29
    「公正さ」と「不快さ」を天秤にかけて「不快さ」をとる人が多いからしょうがない。だってプリキュア女装おじさんすら「子供が怖がる」という理由で許されないのだから。
  • 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」

    【読売新聞】ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年

    「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/09/19
    「居場所」を捨てて孤独になろう。人の集団は怖いし、仲間がいる人間は気持ち悪い。「気をつける」のは無意味で、「お気に入り/フォロー」「非表示/ミュート」しなければいい。
  • ブコメで「学歴だけ立派な詐欺師」みたいに叩かれているけどさ、生まれつ..


         
    ブコメで「学歴だけ立派な詐欺師」みたいに叩かれているけどさ、生まれつ..
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/08/31
    ネットの人が特に軽薄とは思わない。ネット(メディア)では、他人は「コンテンツ」としてしか流通し得ないもの。「共感」は快だが善とは限らず、その対象は「加工された他者」、すなわち自分自身の一部でしかない。
  • 男女の胸を「平等に」 ドイツで“トップレス”容認プールが広がる理由 | 毎日新聞


    20226102     221234 
    男女の胸を「平等に」 ドイツで“トップレス”容認プールが広がる理由 | 毎日新聞
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/07/17
    胸トップレスでも隠してもいい。腋毛も剃らなくていい。「ドレスコード」のある会員制プールを作ればよい。多様性があるほど棲み分けが進むだろう。人間は多様性に耐えられない。「他者」とはそもそも不快なもの。
  • 少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡


     Twitter10 稿 💢  
    少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/06/11
     JCJK  


     
  • 34歳童貞子供部屋おじさんが女性に縁が無さすぎて母親から怒られた件


            
    34歳童貞子供部屋おじさんが女性に縁が無さすぎて母親から怒られた件
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/07/17
    結婚した者は結婚に脳が侵されるので、「結婚というミーム」の拡散が最優先になり他人を人間扱いできなくなる。「女性不信」は、他者よりも結婚を優先するから。
  • 追記 弱者男性論壇によって「キモい」がヘイトワード認定されるまでの経緯


     鹿鹿  tsutsumi154   not beautiful  
    追記 弱者男性論壇によって「キモい」がヘイトワード認定されるまでの経緯
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/05/12
    キモさは他者性の指標なので、「キモいと言う自由」と共に「キモくある自由」も認めよう。すべては「男社会」のせいなので、とにかく女性のかわりに強者男性を殴り殺せばよい。
  • 『弱者男性差別は存在するから知ってください、フェミニストはこれ以上差別しないでください|88cmと8kg』へのコメント

    いつも思うけど弱者男性はなんで女性とフェミニストの方ばっかり見てるの?世の中作ってるの大体強者男性で彼らが意識変えないと世の中の仕組みは変わらんのだけど。社会の中心は大体男が陣取ってるのに。

    『弱者男性差別は存在するから知ってください、フェミニストはこれ以上差別しないでください|88cmと8kg』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/05/10
    簡単な話で「身近な他者ほど憎い」というだけ。お互いに。
  • 増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ


     LGBT 
    増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/03/02
    「気持ちを共有せず我慢しろ」ってことだなぁ。不快な者こそ「他者」なので、多様性と寛容さのある社会は「人々が不快さを我慢して自己処理する社会」になる。
  • 【追記あり】非モテ女など存在しない。舐めるな


        12 1 
    【追記あり】非モテ女など存在しない。舐めるな
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/10/05
       

    **


     
  • レジで『袋要りません、ポイントカードないです、Suicaで』と最初に伝えたら店員さんがバグった→店員さん目線ではこう「流れに乗ってあげるのも優しさ」

    MORIYA (パピコニアン) @morian 「レジで袋要りません、ポイントカードないです、Suicaで」って最初に伝えるの何度かやってみたけど、店員さんがバグるか、伝えたの無視して「袋要りますか?」から会話パートが始まってしまう・・・やはりプロトコルは守らないといけないのか。 2020-09-20 22:20:35

    レジで『袋要りません、ポイントカードないです、Suicaで』と最初に伝えたら店員さんがバグった→店員さん目線ではこう「流れに乗ってあげるのも優しさ」
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/09/21
    「良き他者」とは常に機械である。自分の想定内の振舞いをするから。
  • 「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり


    使使 使  
    「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/09/21
    「個人の尊重」の論理では、たとえばトランス排除がどう評価されるのかが問題。「不快さ」は確実に他者性の指標だと思っている。
  • 非モテの問題と被るけど、「女が弱者男性様の俺を選ばない!」と言う人はそもそも友達すらいないんじゃなかろうか。


          
    非モテの問題と被るけど、「女が弱者男性様の俺を選ばない!」と言う人はそもそも友達すらいないんじゃなかろうか。
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/08
    俺は「他者の尊重」を第一に考えた場合、容易に「権力勾配」などに影響される恋愛や結婚はするはずがないと思ってるので、恋愛や結婚してる人は「他者の尊重」を第一にはしてないとみなしている。淡い交わりでよい。
  • 野田秀樹や平田オリザが許せない人へ


                
    野田秀樹や平田オリザが許せない人へ
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/03
    いま演劇は「他者」と向き合ってる状況だなと思う。
  • 『矢部浩之「早く結婚しろ。49歳にもなって嫁や彼女がいないから男尊女卑に走るんだ」岡村隆史への説教が物議を醸す』へのコメント

    暮らし 矢部浩之「早く結婚しろ。49歳にもなって嫁や彼女がいないから男尊女卑に走るんだ」岡村隆史への説教が物議を醸す

    『矢部浩之「早く結婚しろ。49歳にもなって嫁や彼女がいないから男尊女卑に走るんだ」岡村隆史への説教が物議を醸す』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/01
    「身近で不快なものこそ他者」だと思ってるので、メディアを通した芸能人の人格について論評が盛り上がるのは、「他者と向き合わない」ための作法の一環で、そこに「芸能人」の需要があると思っている。
  • 「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな


    Google   NG 使 Twitter BAN    Twitter便 
    「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/02/21
    「ぬいぐるみからペニス」って優れた隠喩だと思っていて、快適な存在(安心できるぬいぐるみ)から突然の他者性(中の人のペニス)が出現する感がよい。「不快なものこそ他者」と思っているので、倫理と不快さはセット