タグ

ブックマーク / mainichi.jp (71)

  • 維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え | 毎日新聞


    130 40使130調 SNS
    維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2024/05/14
    シルバー民主主義への対抗策とか言ってる人もいるけど、同年代の間でも子持ちか否かで一票の重みに格差が生じる問題を解決しないまま導入する是非を少しでも考えないのか。
  • キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」


    使 Colabo          
    キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」
    Sarutani
    Sarutani 2023/06/07
    無料分しか読んでないけど、人種への偏見に対する抗議であるバス・ボイコットと、オタク文化への偏見に基づくキャンセルカルチャーを同列に並べるのはなんぼなんでも不遜が過ぎるでしょ。
  • Colabo「バスカフェ」に相次ぐ妨害 活動再開も先行き不透明 | 毎日新聞


    colabo2023226740 Colabo1 388宿 WiFi使33 
    Colabo「バスカフェ」に相次ぐ妨害 活動再開も先行き不透明 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2023/05/02
    公費で仕事請け負うなら会計含めてちゃんとやれって批判と、相手が誰であれ中傷や示威行為は論外という話は本来矛盾なく両立するけど、双方ともに冷静な対話は無理そうなので当分この泥仕合が続くんだろうな。
  • コロナワクチン、少なくとも7783万回分廃棄 2000億円超か | 毎日新聞

    今年2月までに少なくとも7783万回分の新型コロナウイルスワクチンが使用されずに廃棄されたとみられることが、毎日新聞の取材で判明した。厚生労働省の公表資料や全国の主要な自治体へのアンケート集計で割り出した。ワクチンの有効期限切れが主な要因で、廃棄量は購入契約数の約9%に当たる。有効期限の到来によって今後も増える見通しで、有識者からは大量廃棄に至った過程について検証を求める声が上がっている。 国はワクチンの1回当たりの購入単価を公表していないため、廃棄されたワクチンの費用を算出できない。ただ、財務省は購入予算額(2兆4036億円)を総契約数(8億8200万回分)で割った2725円を金額換算した場合の1回分として示している。この数字を掛け合わせ、廃棄されたワクチンを金額に換算すると約2120億円と試算することができる。厚労省幹部は「2725円を掛け合わせて廃棄されたワクチンの費用の総額…

    コロナワクチン、少なくとも7783万回分廃棄 2000億円超か | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2023/03/18
    無駄を1割以下に抑えたのに「大量廃棄」なんて叩かれるのなら、医療に限らず大半の産業はやっていけないでしょ。
  • 森元首相「つえを突いていると障害者に見える」 金沢医大式典で発言 | 毎日新聞


    852950使  20212
    森元首相「つえを突いていると障害者に見える」 金沢医大式典で発言 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2022/10/30
    一生懸命フォローしようとしてる人がいるようだけど、公的な場で何の必然性もなく障害者がどうのと言う時点で既にマトモじゃないんだよ。
  • ORICON NEWS:池上彰氏、生稲晃子氏の“出演拒否”に苦言「皆さんに伝えることが政治家としての責務、責任」 | 毎日新聞


    10750 AKB48  
    ORICON NEWS:池上彰氏、生稲晃子氏の“出演拒否”に苦言「皆さんに伝えることが政治家としての責務、責任」 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2022/07/11
    生稲氏サイドがワイドショー的な選挙特番で発言することにメリットが無いと判断した可能性もあるんで一概に批判はできないな。今は政治家が自ら情報発信する場所をかなり自由に選べる時代なんだし。
  • 「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞


    802021寿   
    「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2022/03/08
    富野監督の発言を言葉通りに聞くべきじゃないのはご本人が常々言ってることなので、裏読み勘ぐり上等で喧々諤々するのがファンとして正しい受け取り方だよね。
  • 「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ | 毎日新聞


    JK1516SNS 稿
    「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2022/01/15
    キモい以前に明らかな犯罪予告なんだから書き込んだ輩はとっとと捕まればいいのに。実際手を出すまで見分けようがない相手に怯える受験生と警戒する警察は本当に気の毒。
  • SNSでの誹謗中傷 抑止目指し団体設立 「この指とめよう」 | 毎日新聞

    SNSで飛び交う誹謗(ひぼう)中傷の抑止を目指す一般社団法人「この指とめよう」が25日に発足した。代表理事を務めるのはコピーライターの小竹海広さん。ジャーナリストの津田大介さん、相模女子大特任教授の白河桃子さん、ブロガーで作家のはあちゅうさん、若年層を支援するNPO「D×P」理事長の今井紀明さんらがアドバイザーとして参加する。 2020年10月28日にスタートした、クラウドファンディングによるメッセージ広告から派生したプロジェクト。2025年までに誹謗中傷のツイート件数を半減することを掲げるほか、啓発図書の児童図書認定にも取り組む。

    SNSでの誹謗中傷 抑止目指し団体設立 「この指とめよう」 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2021/05/25
    (反面教師として)申し分ない実績を持つアドバイザーを揃えてきたな。
  • 森喜朗会長が辞意 12日表明へ 女性蔑視発言で引責 | 毎日新聞


    831112 12 SNS10調IOC4
    森喜朗会長が辞意 12日表明へ 女性蔑視発言で引責 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2021/02/11
    既に手遅れというか、森氏個人がどうこう言う段階を過ぎて国際的な炎上になるまで手をこまねいてたJOCとIOCは何やってんのって話になってる感。
  • 森氏発言に「沈黙しないで」 欧州大使館などツイッターで手を挙げ抗議の反応 | 毎日新聞

    東京オリ・パラ組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言から辞任。五輪憲章にも背く発言に、国内外から批判が集まりました。

    森氏発言に「沈黙しないで」 欧州大使館などツイッターで手を挙げ抗議の反応 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2021/02/07
    国際的イベントの要人がやらかした以上は国際問題になって当然なんだけど、そこを弁えない自称愛国者のボンクラによる大使館へのクソリプ攻勢で恥を上塗りする二次被害が起きてて頭痛が痛い…。
  • 森喜朗氏「文科省がうるさくいうんでね」 JOC評議員会での女性理事についての発言 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による、3日の日オリンピック委員会(JOC)の評議員会における女性理事についての発言は次の通り。 (会議がオンラインで報道陣に公開されており)テレビがあるからやりにくいが、女性理事4割は、これは文科省がうるさくいうんでね(※スポーツ庁が示した競技団体が守るべき指針のガバナンスコードでは、女性理事40%以上が目標)。女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります。(日)ラグ…

    森喜朗氏「文科省がうるさくいうんでね」 JOC評議員会での女性理事についての発言 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2021/02/04
    この記事を根拠にマスコミの切り取り云々と森氏を擁護してる人がTLに少なからずいるのがなぁ…。会議が長引く理由や個人の能力を性別にこじつけてる時点でアウトでしょ。
  • 「毒殺したいなら最後までやった」 プーチン大統領、ナワリヌイ氏襲撃を否定 | 毎日新聞

    ロシアのプーチン大統領は17日、反体制派指導者のナワリヌイ氏の毒殺未遂事件に関与したとみられる連邦保安庁(FSB)の工作員8人を特定した英国の独立系調査グループ「ベリングキャット」などの調査結果について「調査報道ではなく、米情報機関の資料の正当化にすぎない」と指摘し、「もし毒殺したいのなら、最後までやっていただろう」と改めて関与を否定した。年末恒例の記者会見で述べた。 プーチン氏はナワリヌイ氏について「米国の情報機関の支援を受けている」として、FSBによる尾行活動を正当化。一方でナワリヌイ氏のドイツへの移送を許可したことにも触れ、猛毒の神経剤ノビチョクで襲撃までする必要性を否定した。そのうえで、今回の調査は自身を批判するための「政治闘争のトリックだ」と訴えた。

    「毒殺したいなら最後までやった」 プーチン大統領、ナワリヌイ氏襲撃を否定 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2020/12/18
    ネタで済ませていい話じゃないんだけど、大統領のキャラが立ちすぎてて聞いてるこちらもついノってしまうんだよな。
  • 「まずは知事が判断」 GoTo見直し現場まかせの政府 募る知事の不安と批判 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合後、報道陣の取材に応じる菅義偉首相=首相官邸で21日、長谷川直亮撮影 西村康稔経済再生担当相は22日のNHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う旅行需要喚起策「GoToトラベル」の運用見直しについて、「この何日かで方向性を出したい」と述べた。ただし、詳細の決定は3連休明けの24日以降になる見通し。さらに「まずは知事に判断していただきたい」として、見直し対象となるかの判断を都道府県に委ねる考えを改めて示し、経済重視の方針を変えない菅政権の腰は重い。 政府は感染拡大地域を目的地とする旅行について、新規予約を一時停止するなどの措置を導入する。西村氏は、予約済み旅行のキャンセル料に関し「(予約者が)キャンセルを…

    「まずは知事が判断」 GoTo見直し現場まかせの政府 募る知事の不安と批判 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2020/11/23
    とにかく言質を取られたくないって点だけは一貫してるな。内閣の広報役だった頃ならともかく責任者となった今でも問題をよそへ回せば片付くつもりでいられちゃ困る。
  • 大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後 | 毎日新聞

    大阪市財政局の東山潔局長は29日夕の緊急記者会見で、市を四つの自治体に分割すると行政コストが現状より年間218億円増加するとした局の試算を撤回した。わずか2日前に毎日新聞の記事について「きちっと書いてある」と述べていた局長は「試算そのものがあり得ない」と見解を一変させた。「大阪都構想」の住民投票を3日後の11月1日に控え、市財政部門のトップは言いよどみながら、自らの試算を「捏造(ねつぞう)」と表現した。 「誤った考え方に基づき試算した数字を報道してもらったことで、報道各社や市民に誠に申し訳なく、深くおわび申し上げます」。午後5時半から始まった記者会見の冒頭で深く頭を下げた東山局長。中断を挟んで2時間以上に及んだ会見で、謝罪を繰り返した。

    大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2020/10/30
    正しい試算結果を出すんじゃなく市長に怒られたから撤回します…というのは苦しいというか火に油を注ぐだけじゃないかな。
  • 池袋暴走母子死亡「車の異常で暴走した」 元院長が起訴内容否認 東京地裁初公判 - 毎日新聞

    Sarutani
    Sarutani 2020/10/09
    事故そのものより加害者がエリート層の老人/被害者が庶民の子供というドラマ的な対立構造をメディアや世間が無闇に煽って暴走ぎみな風潮の方が正直怖い。感情ありきの判決は冤罪と悪しき前例の温床だよ。
  • 「不要」アベノマスク10万枚、返却・寄付相次ぐ 自治体悲鳴「使い道なく困る」 | 毎日新聞


    使10使 12使4176
    「不要」アベノマスク10万枚、返却・寄付相次ぐ 自治体悲鳴「使い道なく困る」 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2020/07/20
    マスク配布政策への批判とは別に、不要なら捨てりゃいいものをわざわざ手間かけて送り返すのも、誰が何仕込んだか分からん状態のマスクを自治体へ寄付するのも、陰湿な嫌がらせでしかないのは自覚した方がいいよ。
  • 耳栓にもアマビエ? まさかの商標出願に批判続出「誰のものでもない」 | 毎日新聞

    疫病を鎮める妖怪とされ、新型コロナウイルス感染拡大に伴って注目される「アマビエ」について、広告大手の電通など企業や宗教法人が10件以上の商標登録を出願した。これについて、ネット上では「アマビエは誰のものでもない」などと批判が上がっている。電通は6日、事業を「再検討することになった」として出願を取り下げた。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 独立行政法人「工業所有権情報・研修館」が運営するデータベース「特許情報プラットフォーム」によると、4月以降「アマビエ」が2件、「あまびえ」が1件、「アマビエさま」「アマビエお守り」など他の言葉と合わせた商標が8件、出願されている。 電通は6月に「アマビエ」を出願した。使う商品やサービスとして「水泳用耳栓」や「消防車」、「広告業」や「農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究」など、多種多様な項目を列挙している。他の企業や宗…

    耳栓にもアマビエ? まさかの商標出願に批判続出「誰のものでもない」 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2020/07/07
    がめついとか言う以前に、昔からあるものだけに誰からどんな形で絡まれるか分からないようなものへ手を出すのは普通に迂闊だとしか思えない。
  • 「猫の島」で猫急減 毒餌で殺傷した疑い、80代を書類送検 福岡県警 | 毎日新聞


    805NPOSCAT201910 179195
    「猫の島」で猫急減 毒餌で殺傷した疑い、80代を書類送検 福岡県警 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2020/06/10
    数十匹の猫を毒殺するのは地域猫の是非が云々以前に乱暴すぎて論外。トップブコメにもあるように他の動物も巻き添えを食うから生態系にも悪影響が出るだろうし、そもそも単なる愉快犯という可能性もあるわけで。
  • 「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症を巡り、高齢の患者が集中治療を若者に譲ることを想定した意思カードに注目が集まっている。公開したのは、循環器内科医の石蔵文信・大阪大招へい教授(64)が代表を務める団体。人工心肺装置など医療資源が逼迫(ひっぱく)した現場で、どの患者に使うべきか「命の選択」を迫られた場合の医療従事者の精神的負担を減らすのが目的だが、高齢者への圧力になると批判する意見もある。 この団体は、高齢者らの健康などをサポートする一般社団法人「日原始力発電所協会」。意思カードには「新型コロナウイルス感染症で人工呼吸器や人工肺などの高度治療を受けている時に機器が不足した場合には、私は若い人に高度医療を譲ります」と記載され、同意した人が署名する。4月にホームページで紹介すると、アクセス数はそれまでに比べ100倍以上に急増したという。

    「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2020/06/07
    年寄りと若い人の線引き基準が不明瞭だし、実際に医療機器が不足してるか患者には分からないので「本当に足りてる?」と医師が質問攻めにあうのは必至。患者と家族が揉める可能性もあるしトラブルの予感しかしない。