タグ

インドに関するarajinのブックマーク (149)

  • 印政府、マザー・テレサ創設団体の海外資金受け取り許可の更新拒否

    インド・コルカタ(旧カルカッタ)のマザー・テレサが設立した施設で祈りをささげる修道女(2021年8月26日撮影、資料写真)。(c)Dibyangshu SARKAR / AFP 【12月28日 AFP】インド内務省は27日、マザー・テレサ(Mother Teresa)が創設した「神の愛の宣教師会(Missionaries of Charity)」が海外から資金を受け取るために必要な登録証の更新を「拒否」したと明らかにした。ヒンズー至上主義の政権によるキリスト教徒への嫌がらせを裏付けるものだとの批判の声が上がっている。 「神の愛の宣教師会」は1950年に創設され、インド各地でシェルターを運営している。主要紙ヒンズー(Hindu)によると、2020会計年度には海外から約7億5000万ドル(約860億円)の寄付を受けた。 内務省は25日に拒否の決定をしたとし、同会が外国貢献規制法に定める条件を満

    印政府、マザー・テレサ創設団体の海外資金受け取り許可の更新拒否
    arajin
    arajin 2021/12/29
    “ヒンズー至上主義の政権によるキリスト教徒への嫌がらせ”
  • アンダマン諸島が近く雨期入り、平年より早く - NNA ASIA・インド・社会

    arajin
    arajin 2020/05/15
     162061  




     
  • ゴミで埋め尽くされたインドの川、若者たちが2年近くかけて掃除する…ビフォー&アフター写真 : らばQ

    ゴミで埋め尽くされたインドの川、若者たちが2年近くかけて掃除する…ビフォー&アフター写真 インド・ムンバイのミティ川は、最も汚い川の1つだと言われてきました。 ところが数年前に、この状況を変えようと、地元のボランティアの若者たちが立ち上がったそうです。 2年近くをかけて掃除した、ビフォー&アフター写真をご覧ください。 The youth have been cleaning the Mithi River (Mumbai, India) for over a year now. Then vs now from r/pics 上の数年前の写真は想像を絶するゴミが積み重なっており、人力で片づけるのは絶望的に思えますが……。 有志の若者たちがコツコツと21か月をかけて530万kgのゴミを撤去し、来の砂浜の姿に近づけました。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ありがとう若者。すばらしいよ

    ゴミで埋め尽くされたインドの川、若者たちが2年近くかけて掃除する…ビフォー&アフター写真 : らばQ
    arajin
    arajin 2020/04/25
    “有志の若者たちがコツコツと21か月をかけて530万kgのゴミを撤去し、本来の砂浜の姿に近づけました。”
  • インドのパンジャーブ州、30年ぶりにヒマラヤ山脈が現れる…市民は絶景に感動 : らばQ

    インドのパンジャーブ州、30年ぶりにヒマラヤ山脈が現れる…市民は絶景に感動 インドのパンジャーブ州は長大なヒマラヤ山脈の200kmほど南に位置しますが、若い世代は一度もその姿を見たことがありません。 ところがインド都市部のロックダウンにより大気汚染が緩和され、約30年ぶりにヒマラヤ山脈の絶景が現れたそうです。 Janmu visible from Sialkot Pakistan pic.twitter.com/XmZyPCiZRA— ثاقب (@SaqiTheBossMan) April 9, 2020 およそ30年ぶりに現れたヒマラヤ山脈を、自宅から撮影したツイート。 下のリプライ写真は、隣接するパキスタンの(こちらも同じくパンジャーブ州)市民が撮影したもの。 30歳未満は初めて見る絶景に感動し、年配者も懐かしんでいるのだとか。 This morning view from Pokh

    インドのパンジャーブ州、30年ぶりにヒマラヤ山脈が現れる…市民は絶景に感動 : らばQ
    arajin
    arajin 2020/04/17
    “インド都市部のロックダウンにより大気汚染が緩和され、約30年ぶりにヒマラヤ山脈の絶景が現れたそうです。”
  • インド洋高温で、この夏は豪雨多発か(片山由紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース


      19    10//
    インド洋高温で、この夏は豪雨多発か(片山由紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2020/04/11
    「その影響で太平洋高気圧(夏の高気圧)がベンガル湾からフィリピン付近で強まります。そうなると、高気圧の縁にあたる日本列島には南から大量の湿った空気が流れ込み、大雨や豪雨が発生しやすくなるのです。」
  • プラスチックごみから「エコれんが」、温暖化ガス排出も削減 インド学生が起業

    (CNN) インド人の工学部の学生アビシェク・バナジーさんは、2016年にインドの伝統的なれんが工場を訪れた際に目にした光景に衝撃を受けた。 バナジーさんは当時の様子について「作業員が極めて非人道的な扱いを受けている光景を目の当たりにした。作業環境も非常に不適切で、作業員は素手で粘土を掘っていた」と振り返った。 しかし、インドに14万カ所あるれんが工場は、環境にも悪影響を及ぼしている。工場から出るほこりや二酸化硫黄が、呼吸器系疾患を引き起こしたり、地元の農作物や野生生物にストレスを与えたりしている。また、ある調査によると、インドのれんが工場が1年間に燃やす石炭の量は1500万~2000万トンに上り、4000万トン以上もの温室効果ガスを大気中に放出しているという。 「レゴブロックのようなれんが」 バナジーさんは、インドのジャダヴプール大学の学生だった頃、創造性に富み、社会的に有益な、れんが工

    プラスチックごみから「エコれんが」、温暖化ガス排出も削減 インド学生が起業
  • ひらめいた!農作物を猿に荒らされ困っていた農民たち、犬を虎模様にペイント。なんと効果あり!(インド) : カラパイア

    必死で育てた作物を、次から次へと荒してい散らかす野生の猿に頭を悩ませていたインドの農民たちが、あるアイデアでもって猿を撃退している。 それは、犬を虎のような縞模様にペイントする方法で、ひとりの農夫が4年前に思いついたものだ。 犬にとっては甚だ迷惑かもしれないが、この虎のような犬たちのおかげで、猿による被害が減少したという。

    ひらめいた!農作物を猿に荒らされ困っていた農民たち、犬を虎模様にペイント。なんと効果あり!(インド) : カラパイア
  • インド製ジェネリック薬品の恐るべき実態


    FDA 590  FDA1 使40FDA2
    インド製ジェネリック薬品の恐るべき実態
    arajin
    arajin 2019/09/09
    「そして2015年7月、FDAは突然、インドでの抜き打ち査察を打ち切った。」インドはともかくFDAの判断にびっくり。
  • 生活をサボるな。とインド人に叱られて二年経ってから分かったこと|はし かよこ


    2020.8.23  1  8  Kayoko /   @🇯🇵 (@kayoko_coco) August 23, 2019  --- 
    生活をサボるな。とインド人に叱られて二年経ってから分かったこと|はし かよこ
    arajin
    arajin 2019/09/06
       










     
  • インドの田んぼに隕石とみられるサッカーボール大の塊が落下、ポッカリと穴が… : らばQ


     722  The suspected space rock left a crater in the middle of a rice field in Mahadeva village. https://t.co/0itIdMFeo5 YDR online (@ydrcom) July 26, 2019  1.2m A 13-kilogram celestial object, suspected to be a #meteor
    インドの田んぼに隕石とみられるサッカーボール大の塊が落下、ポッカリと穴が… : らばQ
  • インド「おれんち来ないか詐欺」経験者です。


     2013 iPhone45? 3 宿422
    インド「おれんち来ないか詐欺」経験者です。
  • インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース


    ()    
    インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2019/05/07
    「インネパ店とは、ネパール人が経営するインド料理店の通称だ。インド料理といえばインド人経営が一般的かと思いきや、近年はインド人経営の店よりインネパ店のほうが多いといわれる。」
  • 「海岸が汚いのでコツコツ掃除を始めたら…」→数十年ぶりにウミガメが産卵に戻ってきた : らばQ

    「海岸が汚いのでコツコツ掃除を始めたら…」→数十年ぶりにウミガメが産卵に戻ってきた インド・ムンバイのヴェルソヴァのビーチは、ゴミで埋もれるほどビーチが汚れていました。 そのためボランティアたちが一念発起し、96週間(2年弱)かけてビーチのクリーンアップを試みたのです。 そして綺麗になった結果……長い間見なかったウミガメたちが戻ってきました。 It took 96 weeks and thousands of volunteers to clean up Versova beach in Mumbai, India, and it paid off! Now hundreds of sea turtles are hatching for the first time in decades from r/pics 数十年ぶりに、何百匹というウミガメが産卵のためにやってきたのです。 ゴミだら

    「海岸が汚いのでコツコツ掃除を始めたら…」→数十年ぶりにウミガメが産卵に戻ってきた : らばQ
    arajin
    arajin 2019/03/27
    “インド・ムンバイのヴェルソヴァのビーチは、ゴミで埋もれるほどビーチが汚れていました。 そのためボランティアたちが一念発起し、96週間(2年弱)かけてビーチのクリーンアップを試みたのです。”
  • インド、パキスタン領内で武装勢力を空爆 米国は双方に自制要請

    2月26日、インド政府は、同国の空軍機が同日、パキスタン国内のイスラム過激派ジェイシモハメドの拠点を狙った空爆を実施し、武装勢力のメンバー多数が死亡したと発表した。会見に到着したインド高官。ニューデリーで撮影(2019年 ロイター/ADNAN ABIDI) [バラコット(パキスタン)/ニューデリー 26日 ロイター] - インド政府は26日、同国の空軍機が同日、パキスタン国内のイスラム過激派ジェイシモハメドの拠点を狙った空爆を実施し、武装勢力のメンバー多数が死亡したと発表した。

    インド、パキスタン領内で武装勢力を空爆 米国は双方に自制要請
    arajin
    arajin 2019/02/27
    「パキスタンの長年の同盟国である中国と、国連のグテレス事務総長は、インドとパキスタンの双方に自制するよう要請した。」
  • 【当世インド事情】「インド人=理数系に強い」は本当か(1/3ページ) - 産経ニュース


          208×
    【当世インド事情】「インド人=理数系に強い」は本当か(1/3ページ) - 産経ニュース
    arajin
    arajin 2018/12/06
    “「率直にいえば、その指摘は神話だろう」”
  • Googleの危機対策チームはAIで洪水を予測するシステムを開発している


    GoogleAIGoogleYouTube When Rivers Rise: How AIis helping predict floods    100 
    Googleの危機対策チームはAIで洪水を予測するシステムを開発している
    arajin
    arajin 2018/12/04
    “Nevo氏は洪水が起きる数日前にアラートが出せる状態が目標だとしており、AIを活用して世界中で必要な警報が出せるようにしたいと話しました。”
  • インド洋唯一の火山バレン島が噴火 人工衛星がとらえる! | ハザードラボ

  • CNN.co.jp : 自撮り写真撮影の死者、世界で259人 2011年以来の統計

    自撮り写真を撮影しようとして命を落とした人の数は世界で259人に上る/Romeo Gacad/AFP/Getty Images (CNN) 航空機で空を飛んだり銃を構えたり、滝の上の滑りやすい岩の上に立ったり――。そんな自撮り写真を撮影しようとして命を落とした人は、世界で259人に上るという調査結果が、このほど学術誌に発表された。 この統計は、インドの医療研究団体が2011年10月~17年11月の間に各国のニュースで報じられた内容に基づいてまとめた。 その結果、自撮り写真撮影中の死者が多かった国はインド、ロシア、米国、パキスタンの順だった。死者の約72%は男性で、年齢は30歳未満が大半を占めている。 インドでの死者は、259人中の159人と半数以上を占めており、その理由として研究チームでは、30歳未満の人口が世界一多いことを挙げている。 一般的に、自撮り写真を撮る人は女性の方が多いものの、

    CNN.co.jp : 自撮り写真撮影の死者、世界で259人 2011年以来の統計
    arajin
    arajin 2018/10/05
    「インドでの死者は、259人中の159人と半数以上を占めており、」「動く列車の前で写真を撮ろうとしてはねられるなどの「交通機関」が2位」たしかインドの列車は軌道上に人がいてもブレーキかけない。
  • 駆除「不可能」の害虫、アジアに到達 アフリカで壊滅的被害


      1520 702461 
    駆除「不可能」の害虫、アジアに到達 アフリカで壊滅的被害
    arajin
    arajin 2018/08/15
    「トウモロコシなどの作物を食い荒らす「ツマジロクサヨトウ」という害虫」
  • インドの性犯罪者が野放しになる訳

    <幼児や乳児まで狙う性犯罪が都市人口の増加とともに急増。常習犯を有罪にできないインドの刑事・司法制度の不備が事態を悪化させる> 1月半ば、インドの首都ニューデリー警察が少女らへの性的暴行容疑でスニル・ラストーギ(38)を逮捕したときのこと。5人の子供の父親でもある彼は、ぞっとする供述をした。この十数年間に500人以上の少女に性的暴行、もしくは性的暴行未遂を働いたというのだ。 その数にどれほど信憑性があるかは明らかでないが、当局は04年以降、同様の容疑でラストーギを15回以上逮捕している。だが一度も有罪判決を受けていない。 彼の今回の供述についてはまだ精査中だが、少なくとも3州にわたる58件ではその容疑が特定された。いずれの事件も、ラストーギの特徴的な赤と白のシャツを被害者が記憶していた。 ラストーギの事件はインド社会に衝撃を呼んだかもしれないが、彼が一度も罰せられていないことは人々にとって

    インドの性犯罪者が野放しになる訳
    arajin
    arajin 2018/07/25
    「起訴までに10年以上かかることも珍しくない。司法システムが過密状態だからだ。インド国家犯罪記録局によると、15年では常時平均して80~90%の性犯罪事件が裁判待ちの状態だった。」