タグ

書評に関するarajinのブックマーク (2,302)

  • 【まえがき全文公開】東畑開人『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』|KADOKAWA文芸「カドブン」note出張所

    臨床心理士・東畑開人さんの最新刊『雨の日の心理学』は、職場で、家庭で、身近な人のこころをケアする人のための心理学入門。 「雨の日」とはそもそもどういうことなのか? まえがきを全文公開します。 まえがき――雨の日のガイダンス こころのケアははじめる●●●●ものではなくて、はじまってしまう●●●●●●●●ものである。 つまり、自主的に、計画的に、よく考えて契約書にサインしてから開始するものではなく、受け身的に、期せずして、否が応でも巻き込まれてしまうものです。 よく晴れた休日に散歩に出かけたら、突然大雨が降ってくるようなものです。そういうとき、僕らは当初の予定を変更して、とにもかくにも雨宿りをできる場所を探したり、傘を買ったりしなければいけなくなります。 同じように、ある日突然、身近な人の具合が悪くなる。 子どもが学校に行けなくなる。パートナーが夜眠れなくなる。老いた親が離婚すると言い出す。部

    【まえがき全文公開】東畑開人『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』|KADOKAWA文芸「カドブン」note出張所
    arajin
    arajin 2024/07/16
    “晴れの日には正しいケアも、雨の日には間違いになることがある。”
  • 自己検閲のおそろしさと「プライバシーの不変の価値」 - YAMDAS現更新履歴

    一週間ほど前に書いた話だが、このブログでもちゃんと取り上げておきたい。 news.yahoo.co.jp 人間的な好き嫌いは別にしてその仕事に敬意を払っている八田真行氏が、また優れた文章を書いている。 話題はチャット・コントロールで、これには児童への性的加害を防ぐという意義があるが、年寄りからすると、それこそ1990年代のクリッパーチップからずっと続く、国家による暗号化への飽くなき介入の欲望の最新版に思えるわけである。その問題点や有効性についての議論については、この文章に書かれている通りである。 しかし、この文章のもっとも重要な論点はそこではない。人間的な好き嫌い(中略)八田真行氏は、最後に以下のように書く。 ちなみに、私が個人的に恐れているのは、チャット・コントロールのような政府による検閲そのものではない。それによって引き起こされる自己検閲である。監視されていると感じると、人は自己検閲を

    自己検閲のおそろしさと「プライバシーの不変の価値」 - YAMDAS現更新履歴
    arajin
    arajin 2024/07/03
    「プライバシーが奪いさられることによる自由の喪失」「シュナイアーがアメリカ同時多発テロ事件を受けて執筆した『セキュリティはなぜやぶられたのか』」
  • 「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』


     2001JAL907便JAL958便駿 便22  [Wikipedia:駿]   
    「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』
    arajin
    arajin 2024/06/26
    「芳賀繁『失敗ゼロからの脱却』」「裁判は最高裁まで行われ、最終的には2名とも有罪となり、失職する。」「最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)」
  • 声でパイロットが「見えてくる」管制官の頭の中

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    声でパイロットが「見えてくる」管制官の頭の中
    arajin
    arajin 2024/06/26
    「『航空管制 知られざる最前線』(河出書房新社)」
  • 源氏物語の各種現代語訳について|finalvent


      西 
    源氏物語の各種現代語訳について|finalvent
  • 労働の霊性を求めて。精緻な記録に校閲を加えた決定版 | みすず書房


        2019.07.31  3  
  • 『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘


        950 1349 users 10772  @winecology twitter.com/hahaguma/statu
    『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘
  • 1982 「夢分析とつげ義春」


        
    arajin
    arajin 2024/05/05
    「 「夢分析とつげ義春」 1982年 ユリイカ三月号」
  • 「読む」とき、何が起こっているのか?──『読めない人が「読む」世界:読むことの多様性』 - 基本読書

    読めない人が「読む」世界:読むことの多様性 作者:マシュー・ルベリー原書房Amazon読書は日常的な行為ではあるが、実はそのやり方は人によって大きく異なる。書かれている文字を読んで、その意味を理解したり解釈したりするっていうだけでは? と思うかもしれないが、そこに収まらない読み方をする人が多数いるのである。 書『読めない人が「読む」世界』(原題:Readers Block)は、型破りな方法で読む人を取り上げていく一冊だ。たとえば認知症の患者は、少しずつ記憶が抜け落ち、短期的な記憶力も低下していく。長篇がスラスラ読めた人であっても、認知症が進行するにつれ、一ページ分の記憶も持たなくなり、話の筋が追えなくなる。そうした人たちは単純に「読む」という営みから除外されるのかといえば、そうではない。 ある認知症患者は長篇を読む喜びを諦めた代わりに短篇をじっくりと読み、楽しむ方向に切り替え、物語の展開

    「読む」とき、何が起こっているのか?──『読めない人が「読む」世界:読むことの多様性』 - 基本読書
  • 【B&J】みんなのフィードバック大全


    B&J 🤞🤞  1     2     3     4     5     1 51 2 3 4  
    【B&J】みんなのフィードバック大全
  • ジョナサン・ハイトの新刊『不安の世代』はZ世代のメンタルヘルスへのスマートフォンの悪影響を論証する - YAMDAS現更新履歴


    www.theatlantic.com  The Anxious Generation Z  2010Z 20122013 
    ジョナサン・ハイトの新刊『不安の世代』はZ世代のメンタルヘルスへのスマートフォンの悪影響を論証する - YAMDAS現更新履歴
  • 物流のいまここにある危機と、進化の胎動|ちくま新書|野口 智雄|webちくま


    K   便202250Electronic Commerce200095.4002227.5 
    物流のいまここにある危機と、進化の胎動|ちくま新書|野口 智雄|webちくま
    arajin
    arajin 2024/03/20
    “また貨物の積載率の変化をみると、00年の43.7%から22年には36.5%へと明らかに低下している。”
  • 「ディスレクシア」(マーガレット・J・スノウリング)を読んだ - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて


    200 www.jimbunshoin.co.jp 12 10
    「ディスレクシア」(マーガレット・J・スノウリング)を読んだ - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 書評 「心理学を遊撃する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など


     :Amazon   1  1
    書評 「心理学を遊撃する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 「あのときやっときゃ良かった」という後悔は、実際にはやれる可能性などなかったのだからソク忘れよう


     宿  23 
    「あのときやっときゃ良かった」という後悔は、実際にはやれる可能性などなかったのだからソク忘れよう
    arajin
    arajin 2024/02/19
    『「あのときやっときゃ良かった」という後悔は、実際にはやれる可能性などなかったのだからソク忘れよう』
  • 2度のがん治療中もしゃがみ続けた…東大名誉教授が「私はスクワットに救われた」とマジメに語る理由 「私は2度死んでいてもおかしくなかった」


    3080    
    2度のがん治療中もしゃがみ続けた…東大名誉教授が「私はスクワットに救われた」とマジメに語る理由 「私は2度死んでいてもおかしくなかった」
    arajin
    arajin 2024/02/13
    石井直方『鍛えれば筋肉は味方する いのちのスクワット』(扶桑社)
  • 【ランキング速報!】ベストSF2023、国内篇&海外篇トップ10発表|Hayakawa Books & Magazines(β)


    SFSF 2024 SF100SF1552024SF      SF 20231 JA2312SF1963 SF1504JA1405
    【ランキング速報!】ベストSF2023、国内篇&海外篇トップ10発表|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 私にとって、オタクやキャラクター消費の話は社会の話なんです - シロクマの屑籠


    cider_kondo / 2024123 -  () cider_kondocider_kondo   00
    私にとって、オタクやキャラクター消費の話は社会の話なんです - シロクマの屑籠
    arajin
    arajin 2024/01/26
    「私がコフートに基づいて「萌え」や「推し」について考える際にも「でも、これって核家族化や一人世帯化の進んだ社会の話ですよね?」というリミテーションをいつもくっつけています。」
  • 小川哲「今のSNSは主張なき人々の極論がインフレする魔境状態」


    BOOK ISBNISBN13ISBN使-13
    小川哲「今のSNSは主張なき人々の極論がインフレする魔境状態」
    arajin
    arajin 2024/01/22
    『 君が手にするはずだった黄金について 』
  • 意外と知らない「推し」と「萌え」決定的な違い


    AKB48使 使2010AKB48 使 20202010 2010 SNS
    意外と知らない「推し」と「萌え」決定的な違い
    arajin
    arajin 2024/01/20
    「『「推し」で心はみたされる?』の著者である熊代亨氏」