記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    netafull
    netafull “例えば、レジリエンスエンジニアリングでは、「なぜ事故が起きたか」ではなく「なぜ事故が起きないか」に着目する。”

    2024/06/18 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 航空事故では司法に委ねると問題解決に結びつかないので独自の安全委員会があるはず

    2024/06/18 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa ミスが命に繋がる現場もあるからなんとも言えん。あなたの代わりはいくらでもいると思ってるのかもしれないが

    2024/06/18 リンク

    その他
    ryusanyou
    ryusanyou 前会社の上司より賜った、「ミスの対応:担当者をなじる」、「ミスの対策:よ〜く注意させる」「客先への対策書:チェックシートを新設」をお見舞いするぞぉ。

    2024/06/17 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 レジリエンスエンジニアリング、なかなか興味深い。良さそう。

    2024/06/17 リンク

    その他
    inusuki2023
    inusuki2023 ミスを罰するかどうかについて 「意図的な違反には厳しく、意図しないエラーは寛容に」「勤務態度」「公平性」

    2024/06/17 リンク

    その他
    spiral
    spiral 最後の一文はまさにその通りのように思う.人身御供を差し出してなかったことにするという我々の国民性も反省する必要があるのだろう.

    2024/06/17 リンク

    その他
    jyib1302
    jyib1302 “ヒューマンエラーは原因ではなくむしろ結果”

    2024/06/17 リンク

    その他
    Tack2Me
    Tack2Me おすすめ書籍 『防げ!現場のヒューマンエラー 事故を防ぐ3つの力 (朝日文庫)』 https://amzn.asia/d/g2X2Gpu

    2024/06/17 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「心理的安全性が保証された中で、自分の立場や相手の感情に遠慮することなく、「安全=うまくいく状態」に目を向けるようになる。失敗は避けるものというよりも、そこから学ぶものとして扱われる」

    2024/06/17 リンク

    その他
    S_Maeda
    S_Maeda “ヒューマンエラーは原因ではなくむしろ結果”置換テストをせよという。エラーを犯した当事者と同じ作業分野で、同等の資格と経験を持つ他の人間に置き換えて、「同じ行動をする可能性があるか?」と問うのだ。

    2024/06/17 リンク

    その他
    poko78
    poko78 いつもはてなにはいい情報があるなあ

    2024/06/17 リンク

    その他
    ROYGB
     ROYGB    

    2024/06/17 リンク

    その他
    ostchanman
    ostchanman https://www.amazon.co.jp/dp/4044004803 嘘とGは増えていくので管理側からすればいらない。

    2024/06/17 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo “置換テストをせよという。エラーを犯した当事者と同じ作業分野で同等の資格と経験を持つ他の人間に置き換えて、「同じ行動をする可能性があるか?」と問うのだ。その答えがYESなら、当事者を非難するべきではない”

    2024/06/17 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 話の元である駿河湾上空ニアミス事故について、判決が厳しいものになったのは法体系が人間を罰するようになっているからで、裁判所や裁判官にその問題を押し付けてはならないんではなかろうか。

    2024/06/17 リンク

    その他
    dancel
    dancel 日本のこういう姿勢のせいで123便も事故原因究明できなかったんだよね。修理ミスで墜落したけど、何でそんな修理ミスをしたのか明らかになっていない

    2024/06/17 リンク

    その他
    gorou5656
    gorou5656 “失敗ゼロからの脱却”

    2024/06/17 リンク

    その他
    sirotar
    sirotar 優秀層への対策と下層の対策は異なる。航空機事故の当事者は優秀層への対策で良かろうが、ブコメの皆さんはそのレベルに達しているわけではないだろう。

    2024/06/17 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin ひとつの重大事故の影には29の軽微な事故、300のヒヤリハットがあるというハインリッヒの法則。「なぜ事故が起きたか」ではなく「なぜ事故が起きないか」に着目したほうが、重大事故を防げるのではないかと。

    2024/06/17 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT ミスを憎んで人を憎まず

    2024/06/17 リンク

    その他
    maghrib
    maghrib “失敗ゼロからの脱却”

    2024/06/17 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens ITシステムで「なぜ事故が起きないか」を考えるのキッツいよなぁ……。

    2024/06/17 リンク

    その他
    naoH
    naoH こう言った言説を根拠に「一切のエラーは許されないのか?」と開き直る人材がいるのも事実。あらゆることに慎重になりつつも自分を信じて裁かなければなにも改善しないタイミングは確実にある。

    2024/06/17 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 反論がこういう「他にも原因があった」なら、最高裁の判決のほうが妥当。複数の過失が重なって結果が発生した場合、最終的に結果に直結した過失以外は因果関係が切断されるとするのが刑法の理論。

    2024/06/17 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「レジリエンスエンジニアリングでは、「なぜ事故が起きたか」ではなく「なぜ事故が起きないか」に着目する」「意図的な違反には厳しく、意図しないエラーは寛容に」「誠実な勤務態度」「公正性」

    2024/06/17 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “ヒューマンエラーは原因ではなくむしろ結果なのだ” / これが当たり前の感覚となった世の中に生まれたかった。

    2024/06/17 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 予断が先行して当事者以外だれも事実を見ようとしていない、というのはよくあると思う。足を引っ張りたいだけの人間が多い社会集団が極限で露見するダイナミズムの妙

    2024/06/16 リンク

    その他
    theta
    theta 最高裁を批判することに著者が矛盾を感じないのは、最高裁判決が(過失ではなく)故意に為されたからかな?

    2024/06/16 リンク

    その他
    zkq
    zkq これ当たり前のことなのに、偉くなると実行できなくなるのなんでだろ。

    2024/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』


      2001...    

    ブックマークしたユーザー

    • hush_in2024/06/19 hush_in
    • Hamukoro2024/06/18 Hamukoro
    • nkoz2024/06/18 nkoz
    • tal92024/06/18 tal9
    • netafull2024/06/18 netafull
    • ls-ltr2024/06/18 ls-ltr
    • kmshzr_im2024/06/18 kmshzr_im
    • dgwingtong2024/06/18 dgwingtong
    • nosoosso2024/06/18 nosoosso
    • yogasa2024/06/18 yogasa
    • meltypro2024/06/17 meltypro
    • Noralemontan2024/06/17 Noralemontan
    • cinemapeople2024/06/17 cinemapeople
    • chataness2024/06/17 chataness
    • kumanote00072024/06/17 kumanote0007
    • sskoji2024/06/17 sskoji
    • yuzame74052024/06/17 yuzame7405
    • YYY58002024/06/17 YYY5800
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事