タグ

ブックマーク / mainichi.jp (346)

  • 硫黄島、噴火で直径100m程度の新島 火山予知連に報告 | 毎日新聞

    硫黄島南側の沖で噴煙を上げる火口。噴出物によって島のような陸地ができている=東京都小笠原村で2023年10月30日午前11時21分、社機「希望」から手塚耕一郎撮影 小笠原諸島の硫黄島の沖合約1キロで噴火が起きているのを、毎日新聞社機が10月30日に撮影した。航空取材に同乗した東京大地震研究所の前野深准教授(火山地質学)は1日、一連の噴火で直径100メートル程度の新島が形成されたと、火山噴火予知連絡会に報告した。 気象庁などによると、この場所では10月21日に噴煙や火山性微動が確認され、その後に噴火が発生。噴火は現在も続いている。また、海上保安庁の航空機が10月上旬にこの地点を撮影した写真には、新島は写っていなかった。このため、新島は今回の噴火で形成されたとみられる。 新島は岩塊でできており、噴火地点のすぐ北側にある。前野さんによると、島の形状や、島から軽石と変色水が流れ出ていたことなどか

    硫黄島、噴火で直径100m程度の新島 火山予知連に報告 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2023/11/01
    硫黄島の南で海底火山の噴火による新島形成。過去にも何度か出来たり消えたりを繰り返している場所だが今回は残るかな?
  • 硫黄島で噴石伴う噴火 数分に1度、20m噴き上げ 本社機撮影 | 毎日新聞


    20231030023 30 112030
    硫黄島で噴石伴う噴火 数分に1度、20m噴き上げ 本社機撮影 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2023/10/30
    硫黄島近海で海底噴火。おそらくは去年も噴火していた場所と同じ所。
  • がん患者相手にネットワークビジネスか “陰謀論”織り交ぜ | 毎日新聞


    1  38452201715000802
    がん患者相手にネットワークビジネスか “陰謀論”織り交ぜ | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2023/03/24
    「ウィンメディックス」(東京都千代田区)社長の白木茂容疑者(45)
  • ロシア、20万人超が国外脱出か 動員令後1週間で周辺国に | 毎日新聞


    CNN292120 28110212653000
    ロシア、20万人超が国外脱出か 動員令後1週間で周辺国に | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2022/09/30
    パスポートを持っている中産階級以上が10万人単位で逃げ出している。これだけでもロシアのGDPを1%程度押し下げるのでは
  • 「期待盛り上げたのはメディア」 アンジェス創業・森下竜一氏 | 毎日新聞


    9  mRNA
    「期待盛り上げたのはメディア」 アンジェス創業・森下竜一氏 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2022/09/30
    厚顔無恥
  • 論文数、日本は過去最低10位に 「状況は深刻」科学技術白書 | 毎日新聞


    142022 2191010
    論文数、日本は過去最低10位に 「状況は深刻」科学技術白書 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2022/06/15
    四半世紀ずっと害になる事ばかりやってて何を今更感。文科省と財務省の「官僚制の逆機能」的無能の帰結でもあり、アウトカム指標どころか目標設定時点で明後日の方向向いてるんだから良くなりようがない。
  • 日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞


    2008 9000西1011  98
    日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2021/11/15
    遼河文明は分子考古学的にはハプロタイプNのウラル系統で、その後置換された北方系C2含めても日本列島には縄文系統に少数到達したのみ。弥生系O1b2系統の長江由来やオーストロアジア語族の影響が軽視されてて微妙。
  • 「福徳岡ノ場」噴火、戦後最大級と判明 桜島「大正噴火」に次ぐ規模 | 毎日新聞

    小笠原諸島の海底火山・福徳岡ノ場の大規模噴火の噴煙。約90キロ離れた地点からでも、はっきり確認できる。対流圏と成層圏の境界面に達して横に広がり、一部はさらに上っている。=2021年8月13日(海上保安庁提供) 東京から南へ約1300キロ離れた小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」で8月に発生した噴火は、国内で戦後最大級の規模だったことが、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などの分析で判明した。噴煙の高さは海上16~19キロに達していた。かつては島だった鹿児島県・桜島が大隅(おおすみ)半島と地続きになった1914年の「大正噴火」に次ぐほどの大噴火だった。噴火で放出された大量の軽石が今月中旬から沖縄島や奄美(あまみ)群島に漂着しているが、四国や州への影響も懸念されるという。 福徳岡ノ場は有史以来たびたび噴火し、新島を形成しては消滅することを繰り返してきた。今回は8月13日から15日にかけて噴

    「福徳岡ノ場」噴火、戦後最大級と判明 桜島「大正噴火」に次ぐ規模 | 毎日新聞
  • 哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞「政治プレミア」

    誤ったメッセージを送った職域接種 新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向を示し、10月1日には緊急事態宣言が解除された。 これは新型コロナウイルスの2回のワクチン接種を終えた人の割合が全人口の約6割に達したことが大きな要因の一つと言えよう。 ワクチン接種は重症化予防につながり、死者数も抑えることができる。菅政権がワクチン接種を積極的に進めてきたことは一定の評価ができる。 しかし、政府はワクチン接種ばかりを一気に進めたため、「とにかくワクチンを打てばいい」という誤ったメッセージを国民に送ってしまったのではないか。特に職域接種は、ワクチンの目的を失わせ、深刻な国民、または社会の分断を招いた。今後のために、ワクチン接種の進め方を検証する必要があるだろう。 ワクチンの来の目的は重症化を防ぐことだ。ワクチンを打っても感染を完全に防げるわけではない。インフルエンザワクチンを接種しても罹患(りかん

    哲学なきワクチン接種が国民の分断を招いた | | 中島克仁 | 毎日新聞「政治プレミア」
    blackshadow
    blackshadow 2021/10/09
     Qanon  

    072
     
  • 都立高の男女別定員、廃止目指す方向 合格ライン性差の是正目的で | 毎日新聞


    21 
    都立高の男女別定員、廃止目指す方向 合格ライン性差の是正目的で | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2021/09/24
    京都みたいにトップクラスの私学男子校が複数ある地域だと、男子がそっちに吸い取られる分、公立進学校のトップには女子が集中して男女比3:7ぐらいになってたり。多分東京でも局所的にそれぐらいの偏りは出る。
  • ファクトチェック:菅首相「ワクチン接種100万回超えてきた」はミスリード | 毎日新聞


    981001001/ 9 調100 
    ファクトチェック:菅首相「ワクチン接種100万回超えてきた」はミスリード | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2021/06/30
    このファクトチェック(笑)まだ削除も訂正もされてないのか。6/7には既に一日100万接種に到達していたと明らかになったのに署名記事で恥晒しとは数読むセンス無いな。
  • 都立高合格点の性差「裁判耐えられぬ」 危機感足りない都教育界 | 毎日新聞


    42687   201966100
    都立高合格点の性差「裁判耐えられぬ」 危機感足りない都教育界 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2021/05/27
    男女比が3:7近い公立進学校知ってるが、公平に試験したら似たような比率になるんじゃないかね。別にそれで問題無いと思うが。
  • 京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く | 毎日新聞


    2304869004054980050707500調5 303214048150563調
    京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2019/12/20
    京都育ちとしては概ね妥当な額だと思われ。大学では年60万の奨学金取ってた。
  • ミノムシから世界最強の糸 クモの糸よりも強く丈夫 興和など開発 - 毎日新聞

    興和(名古屋市)と農業・品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)は5日、ミノムシから糸を取る技術を開発したと発表した。自然繊維で世界最強とされるクモの糸よりも強く丈夫なことも発見した。新しい繊維などの材料として、自動車や航空機への応用が期待できるという。 ミノムシはミノガの幼虫。カイコやクモと同様、たんぱく質でできた糸を吐く。実験の結果、強度や丈夫さが優れているクモの糸に比べ、ミノムシの糸は、丈夫さでは約2・2倍、強度で約1・8倍など、すべての項目で上回った。そこで、自動車の外装にも使われる繊維強化プラスチック(FRP)にミノムシの糸を組み込んだところ、従来のFRPの数倍の強度になったという。他にも340度までの耐熱性があり、代表的なナイロン糸の5分の1の細さであるなど、さまざまな利点が見つかった。 ミノムシの糸は真っすぐに取り出せない難点があり繊維として使えなかった。しかし特殊な装置を

    ミノムシから世界最強の糸 クモの糸よりも強く丈夫 興和など開発 - 毎日新聞
  • 福岡・IT講師刺殺:セミナー「1カ月前ネットで知った」 - 毎日新聞

    blackshadow
    blackshadow 2018/06/29
    大学4留→中退→引きこもり→ネットで手あたり次第罵倒→犯罪者、という絵に描いたような転落人生。あの歪んだ熱意とこじらせ感の背景としてはある意味非常に分かりやすいが。
  • 小笠原諸島:海鳥の揺りかご 西之島、噴火前の9.4倍に | 毎日新聞

    2013年11月以降の噴火活動に伴い面積が大きく拡大した小笠原諸島・西之島(東京都)を1月末、社機から撮影した。昨年4月に噴火の再開が確認されたが、現在は噴煙などは見られず、島では多くの海鳥が羽を休めていた。 小笠原の鳥類に詳しい川上和人・森林総合研究所主任研究員によると、白い鳥の多くは今が繁殖…

    小笠原諸島:海鳥の揺りかご 西之島、噴火前の9.4倍に | 毎日新聞
  • 感染症研:梅毒患者5000人突破 都市部で目立つ感染 - 毎日新聞

    性行為などで感染する梅毒が若い女性らに広がり、国立感染症研究所の集計によると2017年の患者数は、現行の集計方式となった1999年以降で初めて全国で5000人を超えたことが分かった。うち3割を占め、患者数が最多の東京都は感染拡大に歯止めをかけるため、18年度から検査態勢拡充などの対策に腰を入れる方針だ。 同研究所によると、昨年12月17日までに報告された患者数は5534人。都道府県別で見ると東京都が1… この記事は有料記事です。 残り470文字(全文674文字)

    感染症研:梅毒患者5000人突破 都市部で目立つ感染 - 毎日新聞
  • 東レ子会社不正:日覚社長「ネット書き込みで発表決めた」 | 毎日新聞

    記者会見で東レハイブリッドコードによる製品検査データ書き換え問題について説明する東レの日覚昭広社長(手前)=東京都中央区で2017年11月28日午前11時1分、竹内紀臣撮影 16年7月に問題把握も「公表するつもりはなかった」 東レは28日、自動車用タイヤの補強材などを製造する子会社の東レハイブリッドコード(愛知県西尾市)が製品検査データを改ざんしていたと発表した。改ざんは149件で、タイヤメーカーなど13社に出荷。昨年7月には問題を把握していたが、日覚(にっかく)昭広社長は記者会見で「公表するつもりはなかった」と発言。インターネット上で同社の不正に関する書き込みがあったことなどから、発表を決めたことを明かした。 東レによると、子会社で不正が行われていたのは2008年4月~16年7月。その期間に品質保証室長を務めた2人が、13社に納入したタイヤや自動車部品の補強材で、顧客との間で取り決めた規

    東レ子会社不正:日覚社長「ネット書き込みで発表決めた」 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2017/12/02
    ねつ造の社内発覚後も組織的に隠蔽を図っていたということになる。コンプライアンス機能してないな。
  • 対北朝鮮:中国5大銀が取引停止 当局意向で実施 | 毎日新聞


    22 5
    対北朝鮮:中国5大銀が取引停止 当局意向で実施 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2017/09/23
    とうとう中国も業を煮やしたか
  • 坂村健の目:被ばく影響、科学界の結論 | 毎日新聞


    1 1調 1
    坂村健の目:被ばく影響、科学界の結論 | 毎日新聞
    blackshadow
    blackshadow 2017/09/23
    『いまだに「フクシマ」などという差別的な表記とともに、単に感覚にすぎない「理論」で不安をあおる人がいるが、そういう説はもはや単なる「デマ」として切って捨てるべき段階に来ている』STSの役立たずっぷり