タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (21)

  • コロナ無症状なら外出容認、政府検討 全数把握「全国一律」 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は27日、新型コロナウイルス感染者の外出制限に関し、感染対策を徹底すれば料品や生活必需品の買い出しを認める案に言及した。「今後の対応については引き続き議論している。その上で結論を出したい」と話した。首相公邸からオンラインで記者団の質問に答えた。政府は感染者が無症状の場合にマスク着用などの感染対策をとることで、近くのコンビニエンスストアやスーパーへの買い出しを認めるといった案を検討

    コロナ無症状なら外出容認、政府検討 全数把握「全国一律」 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2022/08/28
    えーと、無症状でもウイルスは排出しており、(スパコン富岳曰く)マスクをしていても2割は漏れるって話だったのでは?それなのに容認??多数の死者が出ることを受け入れて欲しいなら、国会ではっきりそう言えよ。
  • キーエンス、平均年収400万円増の2100万円 過去最高に - 日本経済新聞

    キーエンスの2022年3月期の平均年間給与は、前の期比約400万円増の2182万円だった。19年3月期(2110万円)を上回り過去最高。米国や中国など海外事業が好調で22年3月期の連結営業利益も4180億円と過去最高となり、還元を厚くして優秀な人材をひき付ける。14日までに開示した有価証券報告書で明らかになった。年間給与は、連結営業利益の一定割合を毎月や四半期ごとに還元する「業績賞与」の占める

    キーエンス、平均年収400万円増の2100万円 過去最高に - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2022/06/15
    「営業や製品開発を手がける一方、生産は他社に委託(略・売上総利益比率82.3%)新製品の7割以上が世界初や業界初(略)待遇を改善して優秀な人材を集め、事業の競争力を引き上げる」羨ましい。金銭での評価大事。
  • 税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。財務省が9日発表した21年度の3月末時点の一般会計税収は、これまで同時点で最も

    税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2022/05/11
    こんなに貧乏で、所得中央値が100万下がったとか預金額100万以下が3割もいるとか言われる社会で、税収だけ過去最高?それならせめて、コロナ対策で使途不明の11兆を探し出して国民で山分けしても良いのでは?
  • 「会議に出たくない」 デジタル庁、民間出身職員が反発 もがくデジタル庁(2) - 日本経済新聞

    2021年12月24日のクリスマスイブ。東京・紀尾井町の高層ビル内にあるデジタル庁では、間仕切りのない全面フリーアドレスの執務フロアがざわついていた。職員のパソコンには局長級幹部全員の連名の「謝罪メール」が戦略・組織グループ長の冨安泰一郎から送られた。「新しい霞が関文化をつくるはずが苦労をかけてしまった」。組織体制の混乱を謝罪する内容だった。デジタル庁は旧来型の縦割り組織をやめ、プロジェクト

    「会議に出たくない」 デジタル庁、民間出身職員が反発 もがくデジタル庁(2) - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2022/04/19
    流石デジタル庁、官公庁でも職員が勝手にアプリケーションソフト入れられる部署があるんだねー。いいなぁ、Slack使ってみたい。
  • モデルナ「冬前に追加接種必要」 半年後から効果低下も - 日本経済新聞


    =5326962
    モデルナ「冬前に追加接種必要」 半年後から効果低下も - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2021/08/06
    6ヵ月以降に3回目かー。どれくらい経過したら効果が消えるのか。日本は2回完了が3割、1回済が4割に過ぎないが、感染収束が見えないままなら、医療者のみ先に3回目という事態もありか?
  • 国のコロナ予算30兆円、なぜ使い切れない? - 日本経済新聞


    202162413030使73調430使
    国のコロナ予算30兆円、なぜ使い切れない? - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2021/06/24
    なんだよ!それだけあるなら、もう一度、今度は国民1人あたり20万の給付金が出せるじゃん!手間なら全部、私が貰ってあげてもいいぞ!
  • 「バイクのカワサキ」の電動三輪車 完売まで15時間 - 日本経済新聞


    152950100512noslisu使
    「バイクのカワサキ」の電動三輪車 完売まで15時間 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2021/06/15
    「二輪と四輪のいいとこ取りができる」三輪ビーグル「体を少し傾けるだけできれいに曲がれる、手を添えているだけで真っすぐ進むといった癖のない走り」良いよね。自転車専用道路が整備されたら需要も増えるのでは。
  • 無自覚の「テクハラ」、部下でも加害者に 君たちはどう働くか(4) - 日本経済新聞


    Zoom1
    無自覚の「テクハラ」、部下でも加害者に 君たちはどう働くか(4) - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2021/04/06
    分かる・・けど、メモも取らずに何度も同じこと(ファイルの場所とか行間設定とか!)を聞く同僚に優しく応えられるほど、人間が出来てない。ダラダラ残業分、向こうの方が給料高いし。すまん。
  • 東京、6700人の入院・療養先決まらず 病床・人手不足で - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染に歯止めがかからない東京都で、陽性でも入院先や療養先が決まらない人が急増している。受け入れ先となる医療機関の病床逼迫と、割り振りを担う保健所などの人手不足が「目詰まり」の主因だ。感染の急拡大は全国で広がっており、陽性者の待機問題は他地域にも波及する可能性がある。都の発表によると、入院や宿泊療養、自宅療養など陽性判明後に対応措置が難航している「入院・療養等調整中」は9日時

    東京、6700人の入院・療養先決まらず 病床・人手不足で - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2021/01/10
    「(自宅療養が大幅に増える一方)宿泊療養施設での受け入れは滞っている(略・9日時点で1000人/約4000室。健康観察などを担う看護師の)人数が足りず十分対応できず、稼働できない」システム整備しなかったツケが。
  • 東京五輪、外国客を大規模受け入れ アプリで感染対策 政府、移動の自由を重視 - 日本経済新聞


    445100
    東京五輪、外国客を大規模受け入れ アプリで感染対策 政府、移動の自由を重視 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2020/12/02
    「人権と安全を両立して大規模な往来を実現すれば国際的なモデルになる。五輪後も外国客向けに活用する案も出ている」国内Go Toでも混乱しているのに自信あるね。で、医療機関はどれだけ+αの受け入れが可能だって?
  • 1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント - 日本経済新聞


    110101042710  Q 10A 
    1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2020/04/18
    何故、税金引き落とし口座への振込では駄目なのか。非課税の人にだけ小切手にした方が手間も費用も削減出来るし、高額所得者には来年から所得税を増やせばいいって散々言われてるだろ?
  • 日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇 テンセントなど「日本品質を内製」 - 日本経済新聞


    使   5使
    日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇 テンセントなど「日本品質を内製」 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2020/03/25
    「日本のアニメーターの平均年収は440万円(略・中国の)アニメーターの平均月収は杭州が3万4062元(約52万円)で、北京では約3万元(約45万円)(略)日本の年収の3倍でも軽く出せる」内部保留とやりがい搾取のツケが。
  • 郵便局員1万人削減案 金融事業低迷で労使協議へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    郵政グループは全国の郵便局に配置する局員数の見直しに向けて労働組合と協議に入る。全体の5%にあたる1万人の削減案などが浮上している。低金利による運用難やかんぽ生命保険の不適切販売問題で金融事業の収益力が落ち、人件費を抑える必要があるためだ。人口減少やデジタル化も踏まえ、業務の省人化を進める。日郵政グループ労働組合(JP労組)との春季労使交渉で、地域ごとに必要な人数を盛り込んだ人員の配置基

    郵便局員1万人削減案 金融事業低迷で労使協議へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2020/03/23
    100円以下で全国に郵便が届くってすごいことだと思うのだが、それでは人件費は賄えないよなぁ。民営化した以上仕方ないことだけれど、国のインフラ整備の一つだったはずなのになぁ。
  • 政府クラウド、アマゾンに発注へ 人事・文書管理などの基盤システム - 日本経済新聞

    政府は今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った。整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円を超える見通しだ。政府は各省庁のシステムについて4~8年で原則クラウドにする方針を打ち出している。コストの大幅減と、最新のデジタル技術の取り込みにつなげるため

    政府クラウド、アマゾンに発注へ 人事・文書管理などの基盤システム - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2020/02/12
    いやいやいや、そこは国営企業を推そうよ!共通基盤システムにこそ、一太郎に見せる熱意を注ごうよ!
  • コンビニ食品ロス、アプリで減らせ - 日本経済新聞


    1JR貿
    コンビニ食品ロス、アプリで減らせ - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2019/11/17
    食品ロス解決アプリ〈No Food Loss〉「販売期限切れながら食べられる食品のクーポン券が、現在地に近い店の順に表示(略)弁当などは消費期限の2時間前、総菜パンなどは1日前、牛乳などは数日前」大手も追随してくれー。
  • IT人材、年収3000万円の衝撃 IT人材争奪戦(1) - 日本経済新聞


    4520
    IT人材、年収3000万円の衝撃 IT人材争奪戦(1) - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2019/11/05
       


     
  • 花王とパナソニック、美肌つくる極薄膜の生成機器 - 日本経済新聞


    11241100020181111
    花王とパナソニック、美肌つくる極薄膜の生成機器 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2019/11/04
    皮膚に膜??どんな感触になるのか、本当に皮膚呼吸出来ない感覚はしないものか、目に入ったりしないのか・・ビフォーアフター含む続報が待たれる。
  • 三井住友カード、購買動向を外販 カード決済を分析 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞


    34 
    三井住友カード、購買動向を外販 カード決済を分析 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2019/10/18
     Amazon  




     
  • 働く高齢者、月収62万円まで年金減額せず 厚労省検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は働く高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度を見直す。今は65歳以上で47万円を超える月収がある人は年金が減るが、月収を62万円に引き上げて対象者を減らす案を軸に議論する。60歳を超えても働く高齢者が増える中、年金が減る仕組みは就業意欲をそぐとの批判がある。見直しにより、働く高齢者を後押しする。【関連記事】高齢者の雇用保険加入、「週20時間」の要件緩和を検討厚労省が9日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会で、年金減額の対象縮小や廃止の案を示す。縮小案を軸に年末までに結論を出し、

    働く高齢者、月収62万円まで年金減額せず 厚労省検討 - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2019/10/06
    「今は65歳以上で47万円を超える月収がある人は年金が減るが、月収を62万円に引き上げて対象者を減らす案を軸に議論」そうじゃなく月収20万を切る世帯にその分の年金くれませんかね。
  • マイナンバーカード、全病院で保険証に 21年3月から - 日本経済新聞


    20213使31 
    マイナンバーカード、全病院で保険証に 21年3月から - 日本経済新聞
    blanccasse
    blanccasse 2019/02/14
    ソウジャナイコレジャナイをいくつ重ねれば気が済むのか。たった1人/年しか使用者が居なくとも、国内の全病院・クリニックが人手を割き、システム改修する等の対応をしなければならない。馬鹿げてる。