タグ

地図に関するblueribbonのブックマーク (83)

  • Googleマップの「マイマップ」機能でお気に入りのルートを3D化する方法 | 地図の読み方 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    自分だけの”オリジナルマップ”をパソコン上に作ってみよう ハイキングやトレイルラン、マウンテンバイクなど、山で遊ぶアクティビティーは根強い人気がある。いずれも山の中の道を通るため、初めて走るエリアの確認や、枝分かれした道の探索など、地図とにらめっこする機会は少なくないはずだ。 紙の地図やアプリなど様々な媒体で山岳地図は手に入るが、ある方法を使えば自分だけのオリジナルマップを作ることができる。しかも立体的に周辺を確認することもできる、便利な機能も満載。さっそくご紹介していこう。 「自分が過去に通った道を収集する」ということ 読者の皆様は、山道を行き来する際、どのような地図をご覧だろうか?有名な山道だと雑誌などの紙媒体でルートマップが発売されていることも多い。また手持ちの携帯で確認が可能なマップアプリも人気で、近年は「GPS機能」や「オフライン機能(事前ダウンロード)」など、アクティビティの道

    Googleマップの「マイマップ」機能でお気に入りのルートを3D化する方法 | 地図の読み方 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
    blueribbon
    blueribbon 2021/05/03
    「通った道の周辺の地形・勾配の具合をみたり、ほかのルートとの距離感を立体的に理解することができる。いつもの道をより身近に感じることができるだろう。」
  • 15分・15kmマップ | 15cities

    15分で移動できる範囲が分かるシンプルな地図です。まちを知るのに役立つ機能を順次追加していきます。

    15分・15kmマップ | 15cities
    blueribbon
    blueribbon 2021/03/03
    任意の場所からの5・10・15分圏等時間線を「ざっくり」描いてくれます。徒歩・自転車・自動車に対応(公共交通は今後検討)。
  • 「意外とデカい日本列島」などメルカトル図法にゆがめられていない本当の国の大きさが分かる「The True Size Of ...」

    日ごろよく目にする世界地図は、1569年に地理学者のゲラルドゥス・メルカトルが発表したメルカトル図法で描かれており、高緯度ほど拡大されるという特徴があります。そんなメルカトル図法の「ゆがみ」が一目で分かる「The True Size Of ...」を使用すると、日列島の意外な大きさや、巨大だと思っていた北国が思ったよりも小さいことなど、新しい発見をすることができます。 The True Size Of ... https://thetruesize.com/ 「The True Size Of ...」は初期状態では、よく見知ったメルカトル図法の世界地図が表示されています。 「The True Size Of ...」の特徴は、左上の検索欄に入力した国の大きさを一目でわかるように表示してくれるという点。試しに、左上の入力欄に「Japan」(日)と入力して、入力欄すぐ下にサジェスト表示さ

    「意外とデカい日本列島」などメルカトル図法にゆがめられていない本当の国の大きさが分かる「The True Size Of ...」
    blueribbon
    blueribbon 2020/11/17
    「ロシアと南米大陸が実はさほど変わらない大きさだということが直感的に分かります。このように、「The True Size Of ...」を使うと、緯度が高いほど大きく、緯度が低いほど小さくなってしまうメルカトル図法の特徴を…」
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた


      1975宿 Google45   1975  
    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
    blueribbon
    blueribbon 2020/11/04
    「純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。…」
  • WEB特集 地図はいまも悪夢を知っている | 台風 | NHKニュース


     6134:  500030 3
    WEB特集 地図はいまも悪夢を知っている | 台風 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2020/10/22
    ・「旧河道には、再び水が戻る」 ・現在は旧河道の痕跡はほとんどない ・治水地形分類図:国の1級河川沿いを対象に、旧河道の場所などが示されている地図
  • 無料で使える「住所マスターデータ」公開、表記統一や緯度経度への変換に活用可能 全国の町丁目レベル18万9540件の住所データを記録

    無料で使える「住所マスターデータ」公開、表記統一や緯度経度への変換に活用可能 全国の町丁目レベル18万9540件の住所データを記録
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/21
     IDGeolonia   



    map



    database

    csv


     
  • 道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる


            OpenStreetMap 
    道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/14
    道の向きを決めた要素 ・川の向き ・コンパスの北(磁北)と真北とのずれ ・江戸城等が見通せる方角 ・地面の傾いている向き ・かつての新田に由来 ・山岳地形は格子を許さない ・季節風の向き
  • 小笠原諸島の硫黄島、現在超ハイペースで「隆起」しているらしく衛星写真の「お前誰だ」感がすごい「ホントだ…全然違う」


     Wikipedia  () 西8 km4 km 231,200 km 170 m  19 users 114
    小笠原諸島の硫黄島、現在超ハイペースで「隆起」しているらしく衛星写真の「お前誰だ」感がすごい「ホントだ…全然違う」
    blueribbon
    blueribbon 2020/07/12
    硫黄島は年間15cm以上の超ハイペースで隆起している。
  • 地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える


          調
    地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える
    blueribbon
    blueribbon 2020/06/19
    「新宿、神田、のように、地名の前半が最後の一文字を修飾するというパターンはそこそこ多い。新しい宿、神の田である。そこで、最後の一文字さえあればその場所の素性はだいたい分かる。」
  • 市外局番は、きれいな柄であり、地域を読み解く鍵である(1) - 地理人レポート


    TwitterWeb 44 334
    市外局番は、きれいな柄であり、地域を読み解く鍵である(1) - 地理人レポート
    blueribbon
    blueribbon 2020/04/17
    東京都西部は昔は神奈川県だったということが良くわかる。
  • 東京都町田市、2020年12月から一部が「神奈川県」に。市議会で可決。

    '); var TaglistRoadKotsu = document.getElementById('Tag_RoadKotsu'); var TagsRoadOther = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('abbr'); var TagsRoadKanren = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('b'); //var TagsRoadTest = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('blink'); var TagsBus0 = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('dd'); var TagsBus1 = TaglistRoadKotsu.getElementsByTagName('del'); var TagsB

    東京都町田市、2020年12月から一部が「神奈川県」に。市議会で可決。
    blueribbon
    blueribbon 2020/04/02
    「(JR町田駅は)駅舎の階段に境界線がある関係から…2011年3月の東日本大震災発生時には、 エスカレーターを停車するかしないかで、管理者の対応が分かれたことでも知られています。」
  • グーグルレビューで行ったことのないクリニックに星1と罵倒コメを残す人が…ネタかと思ったけど同じことをする人が割といるっぽい


     @nonaiscope 1使 2020-02-06 11:41:09  @nonaiscope  2020-02-06 11:44:41
    グーグルレビューで行ったことのないクリニックに星1と罵倒コメを残す人が…ネタかと思ったけど同じことをする人が割といるっぽい
    blueribbon
    blueribbon 2020/02/07
    低速走行「10キロおじさん」みたいに、人に迷惑を掛けることに快楽を感じる人間は一定数いる。
  • 武蔵小杉、田園調布、稲田堤...台風19号で水害にあった地域を古地図で見てみると、興味深い"共通点"があるよって話

    ライブドアニュース @livedoornews 【台風19号】武蔵小杉駅周辺で大規模な冠水 深さ1.5mまで水が押し寄せている場所も news.livedoor.com/article/detail… 警察や消防は、救命ボートを使って取り残された人がいないか確認を急いでいる。 pic.twitter.com/zE2a2lrpuD 2019-10-12 23:57:24

    武蔵小杉、田園調布、稲田堤...台風19号で水害にあった地域を古地図で見てみると、興味深い"共通点"があるよって話
    blueribbon
    blueribbon 2019/10/14
    「旧河道は泥土が堆積した排水が悪く低い湿地で、(武蔵小杉は)元々宅地に適さない…そこを無理矢理再開発してタワマン林の住宅地にしてしまったいわく付きのエリア」
  • 武蔵小杉の地歴リスク、三井不動産のタワーマンションを直撃 : 市況かぶ全力2階建

    ファーストロジックの楽待、みんなで大家さんに刑事告訴状を提出されてポンジスキーム疑惑追求動画を引っ込める

    武蔵小杉の地歴リスク、三井不動産のタワーマンションを直撃 : 市況かぶ全力2階建
    blueribbon
    blueribbon 2019/10/14
    結論:武蔵小杉、二子玉川等ハザードマップで危険とされているエリアには住むべきではない。
  • Googleストリートビューを自動操縦して永遠にさまようページを作った | Image Club


    GoogleGoogle Google PC沿 GoogleGoogleGoogl
    Googleストリートビューを自動操縦して永遠にさまようページを作った | Image Club
  • マツコが絶賛、TDL京葉線乗り換え“裏ワザ” まだある重要スポットの(秘)ルート一挙公開 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    マツコが絶賛、TDL京葉線乗り換え“裏ワザ” まだある重要スポットの(秘)ルート一挙公開 | デイリー新潮
    blueribbon
    blueribbon 2019/08/14
    ・京葉線への乗り換えは東京駅ではなく有楽町駅 ・東京ドームは飯田橋駅 ・日本武道館は竹橋駅、市ヶ谷駅 ・横浜アリーナは新横浜駅から+860円で新幹線に乗る ・東急東横線への乗り換えは渋谷駅ではなく新宿三丁目駅
  • 江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす


    1984 退        400  400 
    江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす
    blueribbon
    blueribbon 2019/08/09
    「干拓よって江戸初期に児島と本州は陸続きとなり、吉備の穴海も現在では姿を消し今に至る。こうしてみると岡山県の南側はほとんど干拓地だし、400年前には倉敷駅に至っては海の中だ。」
  • 【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE


    Google MapsMEO 3 Google MapsMEO Google Maps   (JADE )  Google MapsGoogle  WebGoogle MapsGoogle My Business(Google)
    【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE
    blueribbon
    blueribbon 2019/06/25
    「地図直前・直下に自分のサイトが表示される際に地図上のガイドライン違反を潰すだけでCTRは数%伸びます。非常に簡単かつ効果のあるSEO施策です!」
  • “ここにいてはダメ” 江戸川区ハザードマップに大きな反響 | NHKニュース

    「ここにいてはダメです」 表紙にこう書いて避難を呼びかける東京 江戸川区の水害のハザードマップが「あまりにも潔すぎる」とインターネットで大きな反響を呼んでいます。 マップは洪水や高潮によって荒川と江戸川が氾濫すると、区内のほぼ全域が浸水するという最悪の想定が示され、被害の発生前に、区の外に避難をするよう区民に求めています。 この表紙の地図には、江戸川区の場所に「ここにいてはダメです」と太字で書かれていて、この率直な表現が「あまりにも潔すぎる」としてインターネットのSNSで大きな反響を呼んでいます。 ツイッターへの書き込みでは「江戸川区民ですがこれはひどい」、「まさか自分が住んでる区から『どっか行け』って言われるとは思わなくて笑っちゃった」、「お母さんもドン引きしていた」などと、戸惑いの声が多く見られました。 一方、「正直でよろしい」、「江戸川区職員さんの勇気と責任感に尊敬」、「ここまではっ

    “ここにいてはダメ” 江戸川区ハザードマップに大きな反響 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/06/06
    「江戸川区だけで70万人、江東5区で250万人の避難が必要な中で、避難先まで行政が準備してから情報を伝えるのでは手遅れになる可能性がある。」
  • 無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい