タグ

心理に関するbruskyのブックマーク (72)

  • 火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン


    宿28調  ...  15  
    火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン
    brusky
    brusky 2024/05/28
    食べてる人もだけど、並んでる人も逃げないのね
  • スイスの“バ美肉”研究者に密着したNHKドキュメンタリー番組がオンデマンドで配信中。海外から見た「日本独自の文化」や、「カワイイを獲得する」ことで心理的な解放を求める人々の心理とは?


    NHK NHK2024414VTuber姿VTuber428420NHKVR
    スイスの“バ美肉”研究者に密着したNHKドキュメンタリー番組がオンデマンドで配信中。海外から見た「日本独自の文化」や、「カワイイを獲得する」ことで心理的な解放を求める人々の心理とは?
    brusky
    brusky 2024/04/17
    カワイイを獲得/女性型のアバターに入ると女性っぽくなるというのは、中の人が想定する女性っぽくなるということで、それはそれで先入観というかステレオタイプなものになるんだろうなぁという気も
  • 6億7000万円なんでこんな金額に!?ギャンブル依存症者が陥る「負け追い」の心理


    16   簿 8
    6億7000万円なんでこんな金額に!?ギャンブル依存症者が陥る「負け追い」の心理
    brusky
    brusky 2024/03/23
    ギャンブルに限らず失敗したときに「取り返そう」となるとそんなにうまくいかない気はする。特にすぐさま取り返そうとするときは改善もできてないし
  • 世の中を良くする不快のデザイン展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN

    東京のGOOD DESIGN Marunouchiにて、GOOD DESIGN Marunouchi 第2回企画展公募選出企画「世の中を良くする不快のデザイン展」を3月24日から4月23日まで開催します。 「世の中を良くする不快のデザイン展」は、“不快”を効果的に使うことで“世の中を良くするデザイン”になっているコト・モノを、心理効果から紐解き展示する企画展です。 一般的に良い印象を持つデザインは、「使いやすく、わかりやすいこと」「見た目が美しく、洗練されているもの」「誰もが幸せになるもの」といった側面が強く、“快”を求める傾向にあります。一方、“不快”なものは排除されがちで、不要なものとして捉えられています。ですが、世の中を見渡すと、“不快”という視点に着目し、世の中を良くするデザインへと昇華させたコト・モノが数多く存在します。私たちの暮らしの中で心理効果を上手く使い、“不快”の側面から

    世の中を良くする不快のデザイン展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN
  • 「体内に虫」妄想の難病、10万人に約27人も、米国


    PHOTOGRAPH BY DARLYNE A. MURAWSKI  14  
    「体内に虫」妄想の難病、10万人に約27人も、米国
    brusky
    brusky 2022/03/19
    “一般に、節足動物に対して不安を感じている人が多いのです”幽霊が怖いから幽霊見えちゃうみたいな
  • リンドウ on Twitter: "むちゃくちゃに面白い&悲惨な図だな……(https://t.co/35IJLjtfXX) (どの政党のマニフェストでも「自民党」とラベルをつけると支持率が10ポイント上がる。共産党の「安保廃止」ですら、自民党の政策ということにする… https://t.co/jX99y71lm9"

    むちゃくちゃに面白い&悲惨な図だな……(https://t.co/35IJLjtfXX) (どの政党のマニフェストでも「自民党」とラベルをつけると支持率が10ポイント上がる。共産党の「安保廃止」ですら、自民党の政策ということにする… https://t.co/jX99y71lm9

    リンドウ on Twitter: "むちゃくちゃに面白い&悲惨な図だな……(https://t.co/35IJLjtfXX) (どの政党のマニフェストでも「自民党」とラベルをつけると支持率が10ポイント上がる。共産党の「安保廃止」ですら、自民党の政策ということにする… https://t.co/jX99y71lm9"
  • 心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号


     QRPs   調 2021912 1
    心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号
    brusky
    brusky 2021/10/31
    “「キャッチーなモンを出したもん勝ち」”面白い効果を聞くと「そうあって欲しい」に変換してしまい当てはまらない事象を見ないことにしてしまうところはある
  • あんどーなつ on Twitter: "母がどうやって反マスク、反ワクチンから戻ったのかまとめていきたいと思います。"

    あんどーなつ on Twitter: "母がどうやって反マスク、反ワクチンから戻ったのかまとめていきたいと思います。"
    brusky
    brusky 2021/10/30
    他人の意見を受け入れられないときにこういう状態になってる可能性があることは頭の片隅に入れておきたい。
  • 行動経済学の『ずる』は予想以上に不合理 - 本しゃぶり


     調       : Amazon  *1 
    行動経済学の『ずる』は予想以上に不合理 - 本しゃぶり
  • 「詐欺だからやめて」娘に耳貸さずATM操作…「とにかく電話切って」声かけ思いとどまる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    高齢者を特殊詐欺の被害から救ったとして、兵庫県警甲子園署は兵庫県西宮市の会社員女性(45)に感謝状を贈った。 【写真】相次ぐ「ぼったくり」水回り修理、「マグネット型」も要注意

    「詐欺だからやめて」娘に耳貸さずATM操作…「とにかく電話切って」声かけ思いとどまる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    brusky
    brusky 2021/06/11
    電話口の詐欺師も相手の後ろで止めてる声は聞こえるだろうに詐欺行為を続けるとかハート強いな。
  • Twitterでフェイクニュースを指摘された人は「かえって意見が偏っていく」との研究結果

    「フェイクニュース対策には、記事の見出しが正確かどうかを考えさせることが有効」との研究結果があるとおり、フェイクニュースの影響を最小減にするには、ファクトチェックなどにより情報の正確性を吟味する作業が欠かせないと言われています。しかし、Twitterでフェイクニュースを拡散している人に対して、正確な記事へのリンクを返信するという実験により、「フェイクニュースを訂正された人はかえってリツイートの質が低下し、偏りや有害性が強まってしまう」ことが示されたとの研究結果が発表されました。 Perverse Downstream Consequences of Debunking: Being Corrected by Another User for Posting False Political News Increases Subsequent Sharing of Low Quality, P

    Twitterでフェイクニュースを指摘された人は「かえって意見が偏っていく」との研究結果
  • 幼なじみが絶対に勝てる気がしない進化心理学 - 本しゃぶり


                        2021/05/05  2021/12/05   2021 1  Amazon URL 
    幼なじみが絶対に勝てる気がしない進化心理学 - 本しゃぶり
  • 教え魔かもしれない | NHK | News Up


      1  STOP SNS          
    教え魔かもしれない | NHK | News Up
    brusky
    brusky 2021/04/08
    “決定権を持たせることで、結果として自発的に取り組んでもらうことができると感じています”
  • 航空機内の「社会格差」は暴力的行動につながる:研究結果

    brusky
    brusky 2021/03/26
    人がゴミのようだって思っちゃう話
  • 「女性が数学を苦手なのは偏見が原因だ」という嘘


      Stereotype threat   1995
    「女性が数学を苦手なのは偏見が原因だ」という嘘
    brusky
    brusky 2020/12/02
    “ステレオタイプの研究が「この現象はあるに違いない」と決めつけて行われてるというのはなんだか皮肉で面白い”
  • 世界最大のアダルトサイトPornhubは「2020年大統領選討論会」の影響をどのように受けたのか?

    by Prachatai アメリカ合衆国大統領選挙討論会は二大政党である共和党と民主党の公認候補が一騎打ちで舌戦を繰り広げるという公開討論会です。大統領選討論会は基的に大統領選挙に向けた「最後の直接対決」という位置づけであり、選挙結果を左右するほど影響力が大きいといわれています。そんな大統領選討論会から受けた影響について、世界最大のアダルトサイトPornhubが自社のビッグデータに基づいた分析を公開しています。 Trump vs Biden 2020 Presidential Debate – Pornhub Insights https://www.pornhub.com/insights/2020-presidential-debate 現地時間2020年9月29日夜、共和党現職のドナルド・トランプ大統領と民主党のジョー・バイデン候補が2020年アメリカ合衆国大統領選挙に関する1回目

    世界最大のアダルトサイトPornhubは「2020年大統領選討論会」の影響をどのように受けたのか?
  • 「お金がなくて困っている」という家庭を訪問するとモノであふれ、子供用のおもちゃがたくさんあったりする話


     @marikakonosu NO 2020-09-11 11:30:11  @marikakonosu NO 2020-0
    「お金がなくて困っている」という家庭を訪問するとモノであふれ、子供用のおもちゃがたくさんあったりする話
  • 臨床心理士です、興味深い意見が沢山あって、増田の主張にも7割位まで同..


    7        
    臨床心理士です、興味深い意見が沢山あって、増田の主張にも7割位まで同..
  • メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?


         調    
    メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?
    brusky
    brusky 2020/07/22
    わかる(けど、話しかけられたら吐き出してスッキリするタイプもいると思うので悩んでそうな人がいれば声はかけてほしいなぁとも思う)
  • もっと作品を好きになりたければ具体的な感想を書くべき - 本しゃぶり


         12  Twitter   
    もっと作品を好きになりたければ具体的な感想を書くべき - 本しゃぶり