タグ

securityに関するchroQのブックマーク (63)

  • SQLインジェクション対策もれの責任を開発会社に問う判決

    ポイントは下記の通りです。 X社(原告)はセキュリティ対策について特に指示はしていなかった 損害賠償について個別契約に定める契約金額の範囲内とする損害賠償責任制限があった 当初システムはカード決済を外部委託し直接カード情報を扱っていなかった X社が「カード会社毎の決済金額を知りたい」とY社に依頼をして、その結果カード情報をいったんDBに保存する仕様となった(2010年1月29日) X社からの問い合わせに対してY社は、カード情報を保持しない方式に変更することが可能で、そのほうが安全となり、費用は20万円程度である旨を伝えた(2010年9月27日)が、その後X社は改良の指示をしなかった 以下の脆弱性その他が認められた システム管理機能のIDとパスワードが admin/password であった 個人情報が記載されたお問い合わせログファイルの閲覧が可能(ディレクトリリスティングと意図しないファイ

    chroQ
    chroQ 2015/01/22
    「あの」東京地裁の判決なので判例化するとは思えないのだが.../システム屋さんは契約書で堅めの免責条項を設けないと自分を守れなくなるのでは。
  • はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について


    Chromeb.st-hatena.com10/17   1. Chrome2. 3.  java-se.com 4. 5. bookmark_button.js  JavaScript6. Google6.1. java-se.com6.2. b.st-ha
    はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について
    chroQ
    chroQ 2014/10/18
    アンテナで見ている限りbookmark_button.jsは長らく変更がない。一つ前のエントリとあわせて推測するにこの人がMITM喰らってるだけだと思う。
  • 2014-02-24

    不正ログイン防止のため、パスワードと登録情報のご確認をお願いします 弊社自身の調査により、はてなのサービスに対して外部から不正なログインが行われた可能性があることが判明しました。 ただし、弊社サーバーへの侵入によるアカウント情報の流出や、パスワードを機械的に推測してログインを試行するといった不審な行動は確認されておらず、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された可能性が高いと考えています。 そこで、他社サービスと同一のID(メールアドレスまたはユーザー名)およびパスワードを使用しているユーザー様は、安全のため登録メールアドレスがご自身のものであるかを確認の上、早急にパスワードを変更してください。 それ以外のユーザー様も、下記にあるように登録情報等をご確認の上、より安全なパスワードと、正しく有効なメールアドレスを設定いただけるようお願い

    2014-02-24
    chroQ
    chroQ 2014/02/24
    はてなでアカウント作って随分経つが「ここに書いといたら誰かが見てホッテントリ入りするやろ」という安易さに未だに馴染めない。
  • 機密にGmail使うなって言ってんだろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)


    gmail使 (   http://alfalfalfa.com/archives/6658276.html 便 Skype使dropbox使facebook google groupgoogle使 
    機密にGmail使うなって言ってんだろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    chroQ
    chroQ 2013/07/10
    公開設定ミスと国家による盗聴問題を一緒にする程度のリテラシーか...
  • エクスコムグローバル株式会社|XCom Global, Inc.

    XCom Global Mobile Hotspots provide international wireless Internet access for all of your devices, for one flat daily rate

    chroQ
    chroQ 2013/05/27
    公表まで1ヶ月はかかり過ぎじゃないかなあ。
  • 内部パソコンから侵入 韓国、発表を訂正 - MSN産経ニュース


    22 使
    chroQ
    chroQ 2013/03/23
    ルーティング大変じゃね?
  • 高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会


    JavaScriptUIJavaScript 
    高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会
  • フォーム自動入力(x-autocompletetype)の実験


      () (x-autocompletetype) Web便 便 便  Google Chrome  (201244) 便 (使) Google Chrome        (Web) inputx-autocompletetype email sname
  • これはすごい! フォーム最適化に役立つグーグル提案のautocomplete新仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久


    2012-04-07  HTMLautocomplete HTML使  使3   
    これはすごい! フォーム最適化に役立つグーグル提案のautocomplete新仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない - 最速転職研究会

    わたくしは立場上、実装がダメなことにはとやかく言いますがポリシーについてはとやかく言わないことをポリシーとしており、また個人的にも所属組織的にも付き合いがある企業様を痛烈に批判するというのはブーメランとか槍とか鉄砲玉とかソーシャルメディアガイドラインとか飛んできたりしてリスキーではあるのですが、どう見てもアウトだろこれ、と考えるに至りまして筆を取らせていただく次第です。 これ http://d.hatena.ne.jp/kanose/20120306/hbmbutton http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2011/09/post-9367.html どう見てもアウトだろ。理由は単純で、そういう目的で設置されたボタンではないし、はてなブックマークボタンが設置されているサイトは、はてなの管理してないサイトなのではてなの裁量でやってはいけないからです。いつから「はてな」は「は

    ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない - 最速転職研究会
  • Webアプリケーションに対する広範なDoS攻撃手法(hashdos)の影響と対策


    28C3(28th Chaos Communication Congress)Effective Denial of Service attacks against web application platformsWeb PHPWebCPU(DoS)hashdos  PHPHTTPPHP$_GET$_POST 
  • AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚 提供元は「携帯事業者とメーカーの品質管理のため」と主張

  • 防備を固める OS X と、無防備な Android と


    Forbes OS X SandboxiOS iTunes  Windows使 Windows8 AndroidAndroidWindows
    chroQ
    chroQ 2011/11/05
    Sandbox信仰。
  • 本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT


    PSN 420PSN51Twitter1 Togetter TogetterTogetter14:48鹿 15:03
    本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT
  • 解雇されたエンジニアが外部からVM削除で業務停止:Geekなぺーじ


    37VMWareComputerworld() 2011237 Computerworld: Fired techiecreated virtual chaos at pharma company 15VMWare88 VM  20107
  • VIPPERな俺 : ソニー「利用者7700万人全員流出してたwww」

    chroQ
    chroQ 2011/05/06
    ↓オフラインwww
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    chroQ
    chroQ 2011/05/06
    何だろうこの尋常ではないユルさは。
  • Evernote の XSS 脆弱性に関して mala 氏のつぶやき

    要するに、解決されるまではログアウトしとけということだそうデス。 【2011/04/20 12:20 追記】ひゃっはー的なおまけを追加しました。 【2011/04/20 00:30 追記】多分これで最後。以降は Evernote の正式発表を待った上で、それを信用して利用するかどうかは各個人の判断にお任せします。 【2011/04/19 17:05 追記】午後の部追記。なお、エントリを起こされている方がおりましたのでご紹介。>『bulkneets氏によって報告されたEvernoteのXSS脆弱性とは 危険と対策』( http://d.hatena.ne.jp/pichikupachiku/20110419/1303158373 ) 続きを読む

    Evernote の XSS 脆弱性に関して mala 氏のつぶやき
    chroQ
    chroQ 2011/04/19
    本当にパスワードおいておく人がいるとは驚異。
  • 主人がFacebookアカウントを剥奪されて3週間が過ぎました - 最速転職研究会

    http://ma.la/fb/ というのを書いたので、経緯と補足を書きます。 読むのが面倒くさい人向けに、ものすごく簡単に要約しておきます。 Facebookにはリンクを他人と共有するいいねボタン(likeボタン)というのがある。 Facebookの「ファンページ」なるものをつくると、いいねボタンを押したのが誰だか分かる機能がある。 ユーザーに気付かれないように細工したiframe内のボタンをクリックさせたりするクリックジャッキングという攻撃手法があり、いいねボタンを強制的に押させることが出来る これによって悪意のあるサイトは、訪問者のFacebookアカウントを特定することが出来る この手の問題はFacebookに限った話ではない。CSRFやクリックジャッキングで行われたアクションの結果が第三者から観測可能な全てのサービスにある。 例えば強制的にはてなブックマークさせたりはてなスターを

    主人がFacebookアカウントを剥奪されて3週間が過ぎました - 最速転職研究会
  • 情報管理大丈夫?78大学がメールに民間利用 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


     調78 調14641 
    chroQ
    chroQ 2011/01/17
    その専門家とやらが誰なのか知りたい。