タグ

地方と政治に関するcinefukのブックマーク (90)

  • 徳島市議会で初の共産議長誕生 背景に市長支持などめぐり9会派乱立:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    徳島市議会で初の共産議長誕生 背景に市長支持などめぐり9会派乱立:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/11
    共産党船越智子議員(67)を議長に据えると4対5になるのか、なるほど「共産党市議団は5人で、公明党市議団と並んで最大会派となっている。共産は市長選で遠藤氏を自主支援していた」
  • 「国が殿さま、自治体は家来」に戻っちゃう 玉城デニー知事・保坂展人区長・岸本聡子区長…LIN-Net詳報:東京新聞 TOKYO Web


    殿 LIN-Net LIN-Net4207 LIN-Net
    「国が殿さま、自治体は家来」に戻っちゃう 玉城デニー知事・保坂展人区長・岸本聡子区長…LIN-Net詳報:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/05
    馳浩が災害対応できなかった理由が「全国の知事すべて天皇祝賀会のため江戸城へ参勤交代していたから」という理由で今年初笑い。自治体の首長が地元より東京を志向しているの良くない事だと思う
  • 「消滅可能性都市」当初の狙い外れた 片山善博元総務相に聞く | 毎日新聞

    増田寛也・元総務相らによる人口戦略会議が公表した「消滅可能性都市」。10年前、この衝撃的な呼び名が全国を駆け巡った後、安倍政権は「地方創生」に乗り出した。前鳥取県知事で「改革派知事」として知られ、増田氏と同じく総務相を経験した片山善博氏は、消滅可能性都市を打ち出した当初の狙いは「外れた」と振り返る。 ――10年前、「消滅可能性都市」というショッキングな発表を、どのように受け止めましたか。 ◆「皆さんこのままだと消滅しますよ」とガーンとたたいておいて、自治体に危機感を抱かせようとしているのは分かりました。ただ、そのメッセージの使われ方は、打ち出した当事者(日創成会議)の狙いを外れましたよね。 当事者たちの狙いは、実は消滅可能性都市リスト打ち出し後の、第2弾の方だったと聞いています。彼らは、リスト公表の後「東京圏高齢化危機回避戦略」と題する提言をまとめています。首都圏で高齢者が介護施設などを

    「消滅可能性都市」当初の狙い外れた 片山善博元総務相に聞く | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/24
     1  






     
  • 知事は「東京」にいてはならぬ 大手町の片隅から 乾正人

    石川県能登地方での大規模地震を受け記者団の取材に応じる石川県の馳浩知事=1日午後、首相官邸(春名中撮影) 愛郷心がヒトより薄い小生でも尊敬している郷土の先輩が、少しはいる。そのうちの一人が、沖縄戦当時の知事だった島田叡(あきら)氏だ。 「命を永らえてほしい」今の神戸市須磨区に生まれた彼は、神戸二中(現・兵庫高校)出身で、東京帝大法学部を経て内務官僚となり、沖縄戦直前の昭和20年1月末、知事として沖縄に赴任した。 前任者は、那覇空襲後、出張を名目に帰京したまま戻らず、辞令を受けた彼は「俺は死にたくないから、誰か代わりに行って死んでくれ、とは言えん」と語ったという。 島田知事は、米軍上陸が迫る中、北部への住民疎開や料確保に奔走した。米軍上陸後も住民保護に全力を注ぎ、同年6月9日、同行した県職員らに「どうか命を永らえてほしい」と訓示して県組織を解散し、26日に亡くなった(自決説もある)。 さて

    知事は「東京」にいてはならぬ 大手町の片隅から 乾正人
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/10
       






     
  • cinefuk
    cinefuk 2024/01/10
    米ちゃんは新潟県知事に不向きな人材だったんだな。「田舎者のためにインフラ整備するのはカネの無駄だから都会に引っ越せ」と言われて、そうですかと従えるなら、不便な土地をこれまで守って来なかった訳だよ
  • 「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/08
    東京生まれで東京に住む東京の政治家(選挙の時だけ本籍地に帰る)は、東京が被災しないと他人事。"官邸幹部は「初めは被害の程度がわからず、役所も非常災害対策本部にする段階ではないと言っていた」と話す。"
  • コモンエイジ:「消滅可能性都市」1000超に拡大も 政府に増田元総務相が苦言 | 毎日新聞

    元総務相の増田寛也・日郵政社長は、人口減少問題に警鐘を鳴らした「増田リポート」の発表から10年となるのを受け、毎日新聞のインタビューに応じた。この間の政府の地方創生の取り組みは「十分な効果を上げなかった」と指摘。将来的に「消滅」の恐れがある自治体数は、10年前の試算(896自治体)より増え、1000超に拡大している可能性があるとの厳しい見方を示した。 増田氏が座長を務めた政策提言機関「日創成会議」の分科会は2014年、若年女性(20~39歳)の人口が10年から40年までの30年間で半分以下に減る自治体を「消滅可能性都市」として、896の市区町村名を公表。この年代の女性による出産が大半であることに着目した独自推計で、「増田リポート」は当時の安倍晋三政権が地方創生に取り組むきっかけにもなった。

    コモンエイジ:「消滅可能性都市」1000超に拡大も 政府に増田元総務相が苦言 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/31
    "2014年の提言から10年間の政府の地方創生の取り組みは「十分な効果を上げなかった」と指摘。将来的に「消滅」の恐れがある自治体数は、10年前の試算(896自治体)より増え、1000超に拡大している可能性があると"
  • 辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル


    20235 24583       231030       26253002 
    辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/01
    「イージス・アショア配備断念の例のように、必要性や合理性を欠く場合に、安全保障上の施設の整備が撤回されることは一般的にあり得ることであって、辺野古新基地建設も同様に撤回が検討されなければなりません。」
  • 名古屋城差別発言で市検証委が初会合 発言制止できなかった原因調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名古屋城差別発言で市検証委が初会合 発言制止できなかった原因調査:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/30
     ""  








     
  • 結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)

    【追記】 こんなただのぼやきがホッテントリに入るとは。みんな気になってはいるのな。 「何の話?」って聞く人も多かったけど、そりゃあもうなんもかんもだよ。最近話題になっているものだと政治家の二世三世であるとか、梨園の市川なんたらの話とか。 個人的な話だと俺は地方都市で事業をやっていて、町おこし的なイベントで他の経営者やお店さんと関わることも多いのね。そういう中で創業者に比べて二代目って意識が低いというか見通しが甘いというか……そういう愚痴まじりのぼやきだったんだけども。 これは俺の書き方が悪かったんだけど、世襲をやる側にメリットがあることはもちろん知ってるよ。ノウハウやスキルと有形無形の資産の継承が容易なことや、一定のブランド力や信頼性を感じさせることとか。そういう要因があるから能力が不足していても世襲できるんだものね。 でもそれはその一族が競争力を持つ理由であって、だからこそ歴史の色々な場

    結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/01
     鹿  










     
  • 「自民党は弱者を置き去り」 前川喜平さんが語る「国民政党」の変質:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「自民党は弱者を置き去り」 前川喜平さんが語る「国民政党」の変質:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/14
    地方民として感じるのは「自民党は良くも悪くも『田舎政党』だったが、二世議員・三世議員が主流になって、地元には選挙の時しか帰らない『東京モンの政党』になった」こと。地元に目を配る事さえできなくなった
  • 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦うさんはTwitterを使っています: 「【拡散お願いします】 田舎はどこもこうなんですか? 地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。 「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました。現状を知ってください。 https://t.co/udCYfTK1pG」 / Twitter

    cinefuk
    cinefuk 2023/05/11
    右翼を使って社会運動を潰したあとは、右翼に利権を渡さないといけなくなるんだな『NPO理事長は工事反対派切り崩しの中心人物だったそうです』
  • 定数削減はポピュリズムだ

    あなたの声を代弁してくれる議員はこの中にいますか(2022年6月21日、参院選前の党首討論)David Mareuil/ REUTERS <議員定数削減を「維新の真骨頂」と誇る維新の下、大阪府の議員定数は10年前から30も減っている。これは当にいいことなのか。有権者の復讐なのではないか> 先の統一地方選挙で大阪市議会の過半数を獲得した大阪維新の会が、公約にあった市議会の定数を81から10程度削減する条例を直ちに提出するという方針を打ち出している。大阪府・大阪市では維新の会が10年以上政治の主導権を握ってきており、議員定数は府議会、市議会で削減され続けてきた。今回の大阪府議選の定数は79で、10年前からは30も議席が削減されている。 国政政党としての日維新の会も、国会議員の定数削減を「身を切る改革」の柱として掲げている。しかし、この議員定数削減という「改革」は正しいのだろうか。むしろ有権

    定数削減はポピュリズムだ
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/10
    本来、議会は市民全員参加であるべきで、コストの都合の妥協として、可能な限り少数意見を持つ代表を議会に届けるのが「代議制民主主義」の仕組み。つまり議員定数削減は「マイノリティ切り捨て」という政治運動だ
  • 杉並区議選の波乱を起こした「2万票」…女性が当選者の半数、自民が大量落選:東京新聞 TOKYO Web



    杉並区議選の波乱を起こした「2万票」…女性が当選者の半数、自民が大量落選:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/28
    "岸本区長を選挙で支えた住民団体が「区長は変わった。次は議会」を合言葉に、地盤のない新人を中心に、党派を超えて区長に賛同する立候補予定者を一堂に集めて街頭演説する「合同街宣」を繰り返し開催した。"
  • 維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー


      西  
    維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/14
    "インバウンド観光客の流入や梅田・難波・天王寺・鶴橋などの活況ぶりは維新の政策とはあんまり関係ないんですけど、なんとなく「維新に変わってから大阪がよくなった!」というイメージの強化に繋がっていたり"
  • 統一地方選が話題だけどサクッと市議会選挙の解像度を上げたいなら「ズッコケ中年三人組age47」を読むといい


    47847
    統一地方選が話題だけどサクッと市議会選挙の解像度を上げたいなら「ズッコケ中年三人組age47」を読むといい
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/10
    ほほう "ハチベエはコンビニ店長であり、地元に顔が広かったため、声がかかったのだ。この本では、票の集め方や投票の仕組みが詳細に描かれており、市議選についての理解が深まるだろう。"
  • 河村たかしと減税日本 日本維新の会と共闘崩れ 愛知 名古屋 議員選挙 | NHK政治マガジン


    323(74)      ? 400500  
    河村たかしと減税日本 日本維新の会と共闘崩れ 愛知 名古屋 議員選挙 | NHK政治マガジン
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/09
    反ワクチン・Qアノン政党に移籍したら、誰からもわかりやすくなる「最近、河村のある動きが話題に。2022年10月、新型コロナ対策やワクチン政策をめぐって考えの近い参政党のタウンミーティングに出席したことだ。」
  • 統一決別統一地方選


     '23/3/22  Google  '23/3/22  '23/3/26   '23/3/30  Google  '23/3/30   '23/4/15  Google  Vtuber   Youtube Youtube  
  • 「家庭教育」に自治体介入? 進む条例化、議員が旧統一教会と接点 | 毎日新聞


    2023222245    20185213 
    「家庭教育」に自治体介入? 進む条例化、議員が旧統一教会と接点 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/03
    ここで蒸し返すのが『子どもナントカ庁』の命名の経緯よ。今からでも改名した方が良いのでは。カルトと縁を切るのが本当ならば
  • マイナンバーカード普及で交付税増額 上位自治体に手厚く - 日本経済新聞

    鈴木俊一財務相と松剛明総務相は2023年度予算案をめぐる21日の閣僚折衝で、マイナンバーカードの普及拡大に向け、23年度から地方自治体ごとのカード交付率を地方交付税の算定に反映させることで合意した。23、24両年度は500億円のカード利活用特別分を財源に加え、交付率の高い自治体ほど交付税額を積み増す。松氏は折衝後の記者会見で、制度の概要について「(カード交付率の)上位3分の1の市町村は交付

    マイナンバーカード普及で交付税増額 上位自治体に手厚く - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/15
    非協力的な組織には罰を「23年度から地方自治体ごとのマイナンバーカード交付率を地方交付税の算定に反映させる。23、24両年度は500億円のカード利活用特別分を財源に加え、交付率の高い自治体ほど交付税額を積み増す」