タグ

関連タグで絞り込む (304)

タグの絞り込みを解除

wikipediaに関するcinefukのブックマーク (983)

  • Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い


    20211    -  WikipediaWikipediaw Wikipedia
    Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/18
    「否定派はホロコーストはソ連の捏造だ!と主張してきたので、カティンの森事件がソ連による嘘だと確定し大喜び」「もしホロコーストが捏造なら、それこそヒトラーの命令書が捏造されていないことは、極めて不自然」
  • R-40 (missile) - Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2024/06/18
    XB-70ヴァルキリーの超音速Mach3高高度侵攻に対抗するためソ連邦が開発した、100kg弾頭を備えた巨大空対空ミサイル(NATOコード AA-6 'Acrid')。アメリカ=NATOによる侵略に怯える巨大国家の妄想の産物
  • 追記◆キャンセルカルチャーのwikipediaがジャニオタ史観で編集されてる


      - Wikipedia  20232019[59][60][61][48]1WESTJr.[48][59]   
    追記◆キャンセルカルチャーのwikipediaがジャニオタ史観で編集されてる
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/17
    嫌韓ビジネス業者の撒いた陰謀論(日本財団とKPOPが結託し、日本サブカルチャーを滅ぼそうとしている)と、騙されやすいオタクの結託か。現実を書き換える社会運動に頭クラクラしますね
  • Chhurpi - Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2024/05/19
    ネパール食材店で見つけた角切りカチカチの袋詰、これチーズだったのか
  • 創通 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年9月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2007年9月) 出典検索?: "創通" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL

    創通 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/18
    富野由悠季ですら持ってないガンダムの権利を広告代理店が所有するの"資本主義"だよな~。「バンダイナムコHDは創通を2019年に株式公開買付け、翌2020年3月1日付で株式併合によりバンダイナムコHDの完全子会社化」
  • wikipediaの『園子温(山本孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い

    ウィキペディアの通常のページには、内容の改善点について利用者が質問や議論を行うための管理ページが付属しています。ノートページやノート[1]と呼ばれます。 wikipediaより

    wikipediaの『園子温(山本孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い
  • Sikorsky R-4 - Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2024/05/15
    1944年には既に米海軍ではヘリコプター運用してたのね(シコルスキーHNS-1)
  • ゼロ距離発進 - Wikipedia


    F-100D  Zero length launch[1][2]zero length take-off systemZLLZLTOZELZELL[1] 使[1][1][1][2] 
    ゼロ距離発進 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/02
    Zero length launch F-104G https://www.youtube.com/watch?v=75qnxMd1YSY 西ドイツは原爆こそ落とされなかったが、WTOから西側諸国を守る壁として、悲壮な決意を要求されていた。冷戦時代ってクソだなと思うが、冷戦後の社会も結構アレだな
  • デコトラシリーズ - Wikipedia

    デコトラシリーズは、(株)青島文化教材社が販売している製品の名前。俗にデコトラと呼ばれる派手な装飾を施したトラックの模型である。 概要[編集] 1975年に公開された映画『トラック野郎・御意見無用』から始まる東映『トラック野郎』シリーズのブームで、アオシマとバンダイは版権の取得を東映に打診していたが、玩具関連における『トラック野郎』シリーズの版権は最終的にバンダイが独占することになった。そのため、アオシマは独自のトラック模型の路線を展開することになり、デコトラシリーズが誕生した[1]。シリーズ最初期の名称は「デコトラ爆走野郎」であった。当初の車種は中型トラック(初代・日野レンジャー)であり、その後大型トラック(三菱ふそう・Fシリーズなど)に展開した[1]。 1980年代に入り、ザ・グレート・ドルフィン・810が登場。1980年代中盤ごろ、タイヤホイールが新規金型に更新され、1990年代に入

    cinefuk
    cinefuk 2024/02/20
    "玩具関連における『トラック野郎』シリーズの版権は最終的にバンダイが独占することになった。そのため、アオシマは独自のトラック模型の路線を展開することになり、デコトラシリーズが誕生した"
  • cinefuk
    cinefuk 2024/02/15
    あのちゃんの番組でWikipedia荒らしの実況やって差し戻しされたと。賛同(Wikipediaへの反感)するファンを眺めると、罪深いことやってくれたな〜
  • 野村沙知代 - Wikipedia


      1932︿7326 - 2017︿29128[1]  !   1976便 [] [] 1932326西西[2]1944
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/09
    嘘つき過ぎるエピソードが満載で頭クラクラするな
  • マキ上田 - Wikipedia


    195938[1] -   [1] [] [1]1 20011退[1]1975319 1976224WWWA&80
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/07
    "引退後の一時期は女優として活動し、『ザ・スーパーガール』(東京12チャンネル)のゲスト出演で女優デビューした後、『バトルフィーバーJ』にスーパー戦隊シリーズとしては最初の悪役女性幹部・サロメ役で出演。"
  • ビーフストロガノフのビーフは牛肉の意味です。それ以外の語源を流布する嘘情報サイトにご注意を


     2024126 , ,  , , ,   бефстроганов бефboeuf строганов бефстроганов беф  
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/31
    "これは2013年のデマ情報Wikipediaに出典が書かれていたのですぐに見つかりました。「21世紀研究会編『食の世界地図』文藝春秋・P202」"
  • 「なんっなんだよコイツはマジで」WikipediaのM字開脚の項目で少し嫌そうな顔をしながら開脚する謎の男性に注目が集まる→まさかの本人登場


     Wikipedia  () 20146Maki()  4 users 39  Wikipedia  
    「なんっなんだよコイツはマジで」WikipediaのM字開脚の項目で少し嫌そうな顔をしながら開脚する謎の男性に注目が集まる→まさかの本人登場
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/22
    CCライセンスのモデル写真が必要なときに無償提供してくれる人だ "渡辺八畳💣詩誌通販中! @yoinoyoi Wikipediaの「埼玉ポーズ」「あかんべえ」「M字開脚」「痛みの基準はハナゲ」に渡辺八畳の画像を提供しました。"
  • オセロは日本発祥のゲームじゃないです|加藤香流@Kanare_Abstract


    稿 Wikipedia Wikipedia
    オセロは日本発祥のゲームじゃないです|加藤香流@Kanare_Abstract
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/11
    "リバーシは明治時代からすでに日本に紹介されており「源平碁」などの名で知られていた。『世界遊戯法大全』(1907年)に記載されているそのルールは、初期配置の規定をふくめオセロと完全に同じ"
  • たまごひこーき - Wikipedia


    19702021 [] 
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/10
    本邦のディフォルメ玩具でいまもブランドとして残ってるのが「たまご飛行機」(1978〜)だけど、アメリカ製品の後追いにルーツがあると考えれば、レベル「Deals wheels」がアイディアの素なのかな。米国でも色々ありそう
  • 羽田空港地上衝突事故 - Wikipedia


    2024612JAL516便[2]200980便1521985123便385 6 36712379[3][4][
    羽田空港地上衝突事故 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/03
    Wikipediaで揉めてる記事はnoteを見る習慣ある。数年前の『アベノマスク』では「総理を侮辱する記事タイトル、削除しろ!」と喚くIPユーザーが興味深かった
  • 空軍大戦略 - Wikipedia


    Battle of Britain1969西 [] 1940710 姿Bf 109He 111HA-1112C-2111
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/01
    元旦の朝からAmazonプライムビデオで『空軍大戦略(1969)』を見ています。むかしVHSで見たときより面白いな。知識ついて読み取る情報が増えたからというのもあるし、人生の機微についても理解が深まったし
  • ブライアン・メイ - Wikipedia


    : Sir Brian Harold MayCBE[2]1947719 -  使 20201[3]10039201126[4] 20053/CBE2023
    ブライアン・メイ - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/31
    veganなのは知らなかった「クイーンがグラストンベリー・フェスティバルに出演しない理由について、ブライアン・メイは以前からアナグマの殺処分を巡って主催者のマイケル・イーヴィスと対立しているため」
  • シボレー・ノヴァ - Wikipedia

    シボレーノヴァ(Nova )またの名をシボレー・シェビーII は、1962年から1979年、および1985年から1988年モデルイヤーで5世代にわたってGMで生産し、シボレーブランドで販売されていた小型乗用車である。 概要[編集] 1961年にシボレーのコンパクトカーとしてデビューする。当時ヒットしていたコンパクトカーであるフォード・モーターのファルコンに対抗して企画された。当初はコルベットと同じV8エンジンを搭載していたことや、ハイパフォーマンススポーツの「SS」(Super Sportsの略)などが設定されていたおかげでヒットを飛ばすが、シボレー・カマロなどとの競合や度重なるオイルショックの影響によって徐々に販売を落としてゆき、1979年まで製造された後、一旦はシリーズを終了する。 その6年後の1985年にノヴァは復活する。しかし以前のモデルとは繋がりの無いトヨタ・スプリンター(E80

    cinefuk
    cinefuk 2023/12/25
    "4代目の販売終了からしばらく途絶えていたノヴァのネーミングは、突如として1985年にシボレーのラインナップに復活する。GMとトヨタ自動車の合弁企業であるNUMMIで生産される北米向けカローラ(AE82スプリンター)のOEM"