タグ

ブックマーク / econ101.jp (17)

  • ノア・スミス「弱い円は日本にとって好機,なんだけど」(2022年11月24日)


    [Noah Smith, The weak yen is an opportunity, Noahpinion, November 24, 2022]  20001=100100 110030202231011501140 Source: Xe.com 貿
    ノア・スミス「弱い円は日本にとって好機,なんだけど」(2022年11月24日)
    deadwoodman
    deadwoodman 2022/11/28
    “韓国と台湾は…輸出強国でありつづけている…現時点,日本の賃金はとても競争力がある〔=安い〕.また,電力コストはほどほどの高さでしかない(ドイツよりはずっと低い)…かんたんな説明は思い浮かばない”
  • ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)


    [Noah Smith, Japans living standards are too low, Noahpinion, May 24, 2022]  2 
    ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)
    deadwoodman
    deadwoodman 2022/05/25
    “中流階級の人たちは,自分たちがみずから消費する医療その他のサービス分の税金を払っている.日本に本当に足りてないのは,貧困緩和だ.他の豊かな国々の大半よりも再分配の度合いが小さい財政制度”が日本の問題
  • ランダル・レイ「現代貨幣理論への“カンザス・シティ”アプローチ:成立史から辿るMMT入門」(2020年7月)


     The Kansas City Approach to Modern Money Theory by L. Randall Wray Levy Economics Institute of Bard College Working Paper No. 961 July 2020     :    
    ランダル・レイ「現代貨幣理論への“カンザス・シティ”アプローチ:成立史から辿るMMT入門」(2020年7月)
  • アレックス・タバロック「イノベーション版,囚人のジレンマ」(2019年12月30日)


    [Alex Tabarrok, The Innovation Prisoners Dilemmam, Marginal Revolution, December 30, 2019]  20141011
    アレックス・タバロック「イノベーション版,囚人のジレンマ」(2019年12月30日)
  • ジョセフ・ヒース「移民についてのカナダ特殊論」(2017年7月1日)


    Canadian exceptionalism Posted by Joseph Heath on July 1, 2017 | Canada, immigration, multiculturalism 
    ジョセフ・ヒース「移民についてのカナダ特殊論」(2017年7月1日)
  • ジョセフ・ヒース「ホッブズの難しいアイディア」(2014年12月15日) — 経済学101

    Joseph Heath, “Hobbes’s difficult idea” (In Due Course, December 15, 2014) ポール・クルーグマンの「リカードの難しいアイディア」は私のお気に入り論文のひとつである。そこでは、どうして人々が「比較優位」の概念を理解するのがこれほど大変なのかの理由が述べられている。比較優位ほどひどい状況ではないとは言え、「集合行為問題」も理解が難しい概念であるということを最近思い知らされた。この概念は比較優位よりもう少し長い歴史があるが、集合行為問題を「ホッブズの難しいアイディア [1] … Continue reading 」と呼んでも歪曲にはならないだろうと思っている。 数日前にジェイムズのコメントを見たことが、この問題を考えるきっかけになった。 思うに誰でもフリーライダー問題を理解できるけれど、実際にこの世界を〔フリーライダー問題

    ジョセフ・ヒース「ホッブズの難しいアイディア」(2014年12月15日) — 経済学101
  • ジョセフ・ヒース「ワクチン接種は集合行為問題だ」(2015年2月5日)


    Joseph Heath, Vaccination is a collective action problem, (In Due Course, February 5, 2015) 稿() NHL [1] 2014  NHL    
    ジョセフ・ヒース「ワクチン接種は集合行為問題だ」(2015年2月5日)
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/05/06
    “こういう人たちは自分の利益にとって都合の良いことを信じている…地球温暖化を信じない人たちと同じで、自分のライフスタイルを変えたくなくて、反社会的に振る舞っていることを認めなくてすむような考えを持つ”
  • タイラー・コーエン「なんでみんなセックスしないの?」(2005年5月9日)

    Tyler Cowen “Why don’t people have more sex?” Marginal Revolution, May 9, 2005 以下は当ブログの熱心な読者であるマイケル・ヴァッサーのコメント どのような形態の帰結主義も,性的な行動の解釈に多大な困難を伴います。端的にいえば,説明できないセックスの不足があるのです。女性も男性もその他のほとんどの活動よりもセックスを楽しく思う(これは平均としての話で,私がそう感じるかは別の話です)ことを示す研究や,セックスが質的に低コストであることを踏まえれば,おおざっぱな推定に推定したとしても,効用を最大化する人はほとんどの人よりもおそらく多くの時間をセックスすることに費やすように思えます。この点に関する経済学的な議論を何かご存知でしょうか。 僕らに必要なのは正当事由というよりも,取引を拒むことから利益が生じる理由だ。いくつか

    タイラー・コーエン「なんでみんなセックスしないの?」(2005年5月9日)
  • タイラー・コーエン「科学研究のコスパは悪くなっているのでは」


    [Tyler Cowen, Science is getting less bang for its buck, Marginal Revolution, November 16, 2018]  調 198019807019903
    タイラー・コーエン「科学研究のコスパは悪くなっているのでは」
  • フェイクニュースとファクトチェック: 事実を正せば意見も正せるか (2017年11月2日)

    From VoxEU, “Fake news and fact checking: Getting the facts straight may not be enough to change minds” Oscar Barrera, Sergei Guriev, Emeric Henry, Ekaterina Zhuravskaya (02 November 2017) 「フェイクニュース」は今や欧米の政治を語る上で欠かせない要素となった.このコラムでは,2017年の仏大統領選挙期間中に実施された実験を題材に「代替的事実(オルタナティブファクト)」が高い説得力を持つことを示す.ミスリーディングな数値データに基づく物語に触れた有権者たちはポピュリストの主張する方向に意見を変え,ファクトチェッキングはこの効果を打ち消す役に立たない.それどころか,デリケートな論点(たとえば欧州の難民危機)に

    フェイクニュースとファクトチェック: 事実を正せば意見も正せるか (2017年11月2日)
  • スコット・サムナー「賃金の伸びが遅い? 説明すべき謎なんてないよ」


    [Scott Sumner, Slow wage growth? Theres no mystery to explain, Money Illusion, August 28, 2017]  2007 3.5%  2.5% 調調退 調調 GDP   GDP 
    スコット・サムナー「賃金の伸びが遅い? 説明すべき謎なんてないよ」
  • マーク・ソーマ 「資本主義を守り抜くには価格システムへの『公平感』を保つことが必要だ ~災害時の『便乗値上げ』の是非を巡る議論から得られる教訓~」(2012年11月28日)


      便20121128 Mark Thoma, Hurricane Sandys Lesson on Preserving CapitalismEconomists View, November 28, 2012 Fiscal Times稿2便
    マーク・ソーマ 「資本主義を守り抜くには価格システムへの『公平感』を保つことが必要だ ~災害時の『便乗値上げ』の是非を巡る議論から得られる教訓~」(2012年11月28日)
  • ポール・クルーグマン「公共政策はよりよい習慣を促進すべき?」

    Paul Krugman, “Should Public Policy Promote Better Habits?,” Krugman & Co., August 29, 2014. [“Steps and the City (Fairly Trivial),” The Conscience of a Liberal, August 16, 2014.] 公共政策はよりよい習慣を促進すべき? by ポール・クルーグマン BLEIBEL/The New York Times Syndicate 『ワシントン・ポスト』のエミリー・バジャーが書いた先日の記事によると,都市のスプロールは健康にわるいそうだ.それに,Vox のサラ・クリフによると,映画館の売店も健康によくないらしい.それで,民主党のトム・ハーキン上院議員(アイオワ)とローザ・デラウロ下院議員(コネチカット)はポップコーンにカロリー

    ポール・クルーグマン「公共政策はよりよい習慣を促進すべき?」
  • ジョセフ・ヒース「なぜ炭素税は非常に低価格なのだろう?」(2016年07月30日)


    Why are carbon taxes so low? Posted by Joseph Heath on July 30, 2016 | environment, public policy  [][]
    ジョセフ・ヒース「なぜ炭素税は非常に低価格なのだろう?」(2016年07月30日)
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#1)


    [Noah Smith, The siren song of homogeneity, Noahpinion, April 30, 2017]  23
    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#1)
  • マーク・ソーマ 「チンパンジーが物々交換に応じたがらないのはなぜ?」(2008年1月30日)


    Mark Thoma, Why Dont Chimpanzees Like to Barter Commodities?Economists View, January 30, 2008  Why dont chimpanzees like to barter commodities? by EurekAlert 
    マーク・ソーマ 「チンパンジーが物々交換に応じたがらないのはなぜ?」(2008年1月30日)
  • ジョセフ・ヒース『パンクは死んでいない』(2016年3月21日)


    Punks not dead Posted by Joseph Heath on March 21, 2016 | culture  [1]   
    ジョセフ・ヒース『パンクは死んでいない』(2016年3月21日)
  • 1