タグ

関連タグで絞り込む (534)

タグの絞り込みを解除

文化に関するdenkenのブックマーク (184)

  • 大相撲に明日はあるのか? - 内田樹の研究室


    I                NHK   
    denken
    denken 2008/09/16
    一言でいえないほうがありがたい気がする
  • 現代中国語の中の日本語「外来語」問題 - 閾ペディアことのは


    /     
  • 日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】


       ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD 9/6 (09/29)TOP10 (09/28) (09/26)The World of GOLDEN EGGSYOUTUBE (09/25) Part2  (09/23) (09/21)
    denken
    denken 2008/07/23
    海外のリアル高校生がこれを見て単身日本の高校に転学するでもない限り、他愛のないほほえましい話です
  • 「落書き」は文化を破壊しているか? - 過ぎ去ろうとしない過去

    もし例の大聖堂の落書きが、50年前に長嶋茂雄が書いたものであれば、みんなもっとほほえましいエピソードとして扱ったのではないか。「見てください、壁にたくさん落書きがありますね。おや、こんなところにミスターのも。というわけで正解は、『マジックを売る』でした」 たとえば我々は21世紀のフィレンツェの大聖堂においてなされる落書きをノイズとして拒否するのに対して、1世紀のポンペイの街並みにある落書きは、「生き生きとした庶民感情の発露」として受け入れる。でも、もちろん1世紀の時点において、ポンペイの落書きが「生き生きと」したものとみなされていたわけではない。それは、2000年を経過した我々の視点から見る限りにおいて「生き生きと」したものとして認識される。 とはいえ、ポンペイの「生き生きとした庶民感情の発露」は2000年かけて、火山灰の中でだんだんと醸成されていったものではない。むしろ、あらかじめそこに

    「落書き」は文化を破壊しているか? - 過ぎ去ろうとしない過去
    denken
    denken 2008/07/09
    ポンペイの場合は、他に何も残っていなかったから仕方なく落書きを使ったのでは。二条河原
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で


    MAD 72 AJAJVAMPPA33稿MAD稿MAD AJA
    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
    denken
    denken 2008/07/03
    MADを許可するレーベルの作品が栄えれば他のメーカも考えを改めると思うので、しばらくおとなしくするしかない。権利者の決めたことなのだから。
  • 「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日本の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)


      1 () 稿2008/07/01() 22:46:13.82 ID:lghnRX8e0 ?PLT  11使  
    「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日本の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    denken
    denken 2008/07/02
    落書きが当然だという空気も、落書きで停学という処分も、どちらも行きすぎという名の国民性だったということで。
  • 漢字が 排除するもの - hituziのブログじゃがー #c 野嵜健秀 2008/06/30 04:07


          -  8              
    漢字が 排除するもの - hituziのブログじゃがー #c 野嵜健秀 2008/06/30 04:07
    denken
    denken 2008/06/30
    多様性をなくすのには反対で、小難しい表現で書かれているために文字弱者からのアクセスが困難だが彼らにとって有益な文書があれば勝手に翻訳すれば良いし、そういう権利が認められるべき。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    denken
    denken 2008/06/26
    巨人の上に立つ!
  • 痛いニュース(ノ∀`):『世界で最も好色な国』、4位に選ばれた中国「1位は絶対日本だろ!」


    1 () 稿2008/06/23() 20:52:31.99 ID:/gI4g07S0 ?PLT 4 22104  10  99%  
    denken
    denken 2008/06/25
    なんだかんだいってエロの力で平和をもたらすことが可能
  • 日本人はいかにして時間に最上の価値を置く社会になったかの150年史 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • Flashの文化はニコニコ動画に駆逐されたのではなく、ニコニコに内包されているのではないかと思う話 - 空中の杜


     FLASH FlashFlashFlashFlashFlashFlash   Flas
    Flashの文化はニコニコ動画に駆逐されたのではなく、ニコニコに内包されているのではないかと思う話 - 空中の杜
    denken
    denken 2008/04/28
    ちょうどこないだ『組曲「回顧」』を見たので
  • <第3の言語>「萌〜!」若者に、じわじわ広がる日本の「アキ...|レコードチャイナ


    283 20083283     
    <第3の言語>「萌〜!」若者に、じわじわ広がる日本の「アキ...|レコードチャイナ
    denken
    denken 2008/03/30
    萌え萌え言っている層と反日反日言ってる層ってあまりかぶってない気がするんだけど
  • 続・ニコニコ動画で一番気に入らないこと - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所


        Youtube  使使 MAD  稿 Wiki  
    続・ニコニコ動画で一番気に入らないこと - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • ニコニコ動画に上げられている動画の出典状況を整理してみました - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所


     -  -   VOCALOID  MAD     使CDCD Civ4 Beyond the Sword  
    ニコニコ動画に上げられている動画の出典状況を整理してみました - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表


    CPRAJASRAC JASRACCPRA87115Culture FirstiPod  Culture FirstCulture First 
    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
    denken
    denken 2008/01/16
    権利者団体って一枚岩なのかな。iPod課金が成立すると、iPod課金に反対している権利者の作品しか扱わないようにしてもiPodを買った時点で意図しない負担が発生することになる。
  • http://blog.picsy.org/2004/03/gumonji-1.html

  • http://www.odoroku.tv/akiba/otaku2007/index.html

  • 恐るべし 伊勢神宮 - Chikirinの日記


       2020西   1300 1000   380 550  380  550
    恐るべし 伊勢神宮 - Chikirinの日記
    denken
    denken 2008/01/01
    科学的に考えていくと文化や伝統が邪魔になるという話なんだけど、実際人間は完璧に合理的に動くわけじゃなくて、冗長であることがそれすなわち文化だったりするんだよね。
  • ユメのチカラ: なぜメリークリスマスが禁句なのか?


    1989DECRdbRdb 138010 
    denken
    denken 2007/12/26
    12月25日までの1週間はサンタの格好でピザを配達するのだが、配達先が異教徒の家で気分を害してしまったりさされてしまったりしたらどうしようかと考えたことはある
  • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない


      hajimetonan.jp@ 2       12
    denken
    denken 2007/12/26
    「「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は本来は違うかたちになる」