記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Fushihara
    Fushihara かつて存在した「ニコ生」って悲しいのう

    2021/01/05 リンク

    その他
    babamin
    babamin 2020年のVTuberに求められているものとは。あるいはアイドル部が掴みかけていたもの。脳内をアップデートせねば。/本来こういう考察こそ読まれてほしいが、今のはてブは「お気持ち芸」の消費にしか興味がないのが残念

    2020/06/06 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh おおっと、関係性の文脈でにじさんじなら郡道美玲と夢月ロアの騒動や、視聴者が荒れに荒れたARK、ホロライブでも一部の箱推しからボロクソに叩かれたどうぶつの森釣り企画への桐生ココ参戦等を華麗にスルー。

    2020/05/28 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic これほどまでに高度な関係性の網を構築してしまうと、ファン層をある上限から増やすのが困難に思う。新陳代謝のサイクルを早めてリセットを繰り返せば解決するのだろうけど、個人的には好感が持てない。

    2020/05/27 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in ブームの中心がホロライブに移っただけで、にじさんじ一期のJK組から特に変化がないことがよくわかる。

    2020/05/27 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 今後、どうなっていくのかなぁ。ゲーム実況、歌配信、雑談ばかりで、ちょっと新規性が無くなって行き詰まり感がある。3D化でそれが打破できるのか、興味津々ではある。

    2020/05/26 リンク

    その他
    izumino
    izumino 2018年のユリイカ(おそらくこれを書いた人がブームから離れていた頃)に寄稿した拙論の時点から大して変化していない状況が「令和」として分析されてる気がする

    2020/05/26 リンク

    その他
    cliphit
    cliphit バーチャルに本質以外の意味をベタベタ貼る行為は人間指向で対極。バーチャルであることにでなくて「人間であること」に意味がある。生主だってゲーム実況だって「人間がやる意味ある??」んでこの記事に接続する。

    2020/05/26 リンク

    その他
    st_19
    st_19 “令和VTuberはVirtualであることをほとんど捨ててしまった”

    2020/05/26 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric そもそもキズナアイのブレイク自体「AIなのにあまりにも人間臭い」というギャップから始まってるので、バーチャルかどうかみたいな話は本質的じゃないとずっと思ってる/社築は3D配信の可能性を感じさせてくれたね

    2020/05/26 リンク

    その他
    msdbkm
    msdbkm どうしようもなく今を生きてる

    2020/05/26 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 良い読み物。

    2020/05/26 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm V界隈ってネガティブな文章が目立つけど、こういうポジティブな文章を読んだ方が気持ちが晴れやかになるね

    2020/05/26 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 技術の発展で解決しそうなことが多かったので、問題点の指摘も含めてまだ黎明期なのではないかと思った。3Dになって何がしたいのか?とよく言われる問題に近い。

    2020/05/26 リンク

    その他
    tobigitsune
    tobigitsune VTuberは確かにニコ生に絵がついただけだが、絵がつくというだけでニコ生のダメなところの上から5番くらいまで消せてるので、そこがVTuberのVirtualたる所以だと思いますよ

    2020/05/26 リンク

    その他
    godoffish
    godoffish 本気だ

    2020/05/25 リンク

    その他
    tzt
    tzt 関係性がバーチャルってのは前に軽く考察したことがある。ある意味で2017年より断然SFチックで複雑な状況なのが今。vを絵つき生主としか認識してない人がいるとしたらそいつはモグリ。

    2020/05/25 リンク

    その他
    Adeptus
    Adeptus 「バーチャルのメリット」を追求していくと、かえって「バーチャルらしさ縛り」になってつまらなくなるんだよね。

    2020/05/25 リンク

    その他
    ALBNo273
    ALBNo273 「令和 Vtuber は Virtual であることを捨てた」というのは完全同意なんだけど、それに対してただ批判するんじゃなくて「では何が違うのか、重要視されているのか」という考察を加えているところがほんとにすごい

    2020/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム


      stay home...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/27 techtech0521
    • ext32021/08/08 ext3
    • Fushihara2021/01/05 Fushihara
    • kusanokanzume2020/10/30 kusanokanzume
    • hn6372020/10/13 hn637
    • igatea2020/10/07 igatea
    • anoriqq2020/10/02 anoriqq
    • pema2020/09/17 pema
    • moxtaka2020/07/06 moxtaka
    • babamin2020/06/06 babamin
    • suzusime2020/06/03 suzusime
    • hurafula2020/06/01 hurafula
    • star_1232020/06/01 star_123
    • pm_neak2020/05/30 pm_neak
    • rindenlab2020/05/29 rindenlab
    • totoronoki2020/05/29 totoronoki
    • vhthlh2020/05/28 vhthlh
    • Dragoonriders2020/05/27 Dragoonriders
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事