記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k_static
    k_static うむ “Webのマテリアルデザインはジジイとか無理。”

    2017/03/12 リンク

    その他
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto “使いやすいって、カッコイイことじゃないんですよ。すでに慣れてることなんだよね。”

    2017/03/12 リンク

    その他
    cardboarder
    cardboarder で、誰?

    2016/12/26 リンク

    その他
    yohawing
    yohawing 釣り針の参考例

    2016/12/21 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan あらゆるコンテクストを無視した上でクッソ雑に切り捨ててるこの日記のほうがクズなのでは。そもそもデザインはお絵描きで終わりじゃないんだからケースバイケースの意思決定があってしかるべき(クソにマジレス顔)

    2016/12/21 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 見てくれによりもデータ削減に努めて欲しい

    2016/12/21 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro Webデザインの流行りって佐藤可士和みたいなもの。

    2016/12/21 リンク

    その他
    iR3
    iR3 ふむふむ

    2016/12/21 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 まあユーザは誰もデザインや裏側のプログラムに新規性なんか求めてないからな。コンテンツには求めてるけど

    2016/12/21 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k PCで見てて、横幅狭く使ってるんでレスポンシブのお陰で色々な情報が下に並んでしまうサイトによく出くわすのは事実 アホな使い方してるだけなんだけどね

    2016/12/21 リンク

    その他
    kfujii
    kfujii Chatbotは“第4の産業革命“とか言って大騒ぎしてた業界ゴロがいまごろ何を言っているんだという話ですよ。ゴミめ。インキンタムシで一生苦しめ。

    2016/12/21 リンク

    その他
    ftype
    ftype スマホで縦に長いとかまだ言ってるやついるのか…どこのサイトでもながいだろうが。分割しろとでも言うのか?

    2016/12/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past いや佐藤可士和はかっこよくないでしょ。普通にださい

    2016/12/21 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 べんきょうになる

    2016/12/21 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin カッコいいのと分かりやすいのは別だしなあ。

    2016/12/20 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 全ての表現が曖昧過ぎて何も伝わらないので記事もクズって言われそう

    2016/12/20 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT え?これ、イノベーションを求めてるとか言われながらも、結局、使い慣れている物が優先されているウェブ業界への皮肉じゃないの?

    2016/12/20 リンク

    その他
    islog
    islog "スマホが縦長くなるか、PCがさみしくなるかどっちかです" そりゃそんな作り方してれば工数減るでしょね

    2016/12/20 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki レスポンシブはウェブ屋が食い扶持確保のために本来不要な仕事を作り出したもんだろう。フラットデザインも。定期的に何かしら流行作らないと業界が止まってしまうから。

    2016/12/20 リンク

    その他
    kgsi
    kgsi ガンジーでも助走つけて殴るレベルの無知さよ。“レスポンシブはWeb業界寄りな人には結構普通でした。なにより工数が大幅に削減できます。”

    2016/12/20 リンク

    その他
    TERRAZI
    TERRAZI インチキキュレーションまとめサイトとかの話と思った。

    2016/12/20 リンク

    その他
    zorio
    zorio ブラウザで1920ピクセルのモニターの半分のサイズのウインドウを開くと、モバイル版のレイアウトになるサイトは腹が立つ。

    2016/12/20 リンク

    その他
    sashiharajp
    sashiharajp “カッコイイと使いやすいの乖離をすごく感じます”

    2016/12/20 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “Webデザインの流行りって佐藤可士和みたいなもの”

    2016/12/20 リンク

    その他
    gicp610
     gicp610    

    2016/12/20 リンク

    その他
    shinimai
    shinimai 流行りというには古い気もする。ハンバーガーはクソだと思うけど、慣れてしまった

    2016/12/20 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk ふーんと思ってヤフー見に行ったらハンバーガーメニューだった

    2016/12/20 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 バカみたいに見えるハンバーガーも、10年も蔓延すれば普通の人も云々って気もする

    2016/12/20 リンク

    その他
    a0069008
    a0069008 なんかもう一読しただけでは意味不明だし、かといって再読する気にもなれん。こんなショボかったけな、この人。

    2016/12/20 リンク

    その他
    lli
    lli ハンバーガーメニューはクライアントが使いもしないのにメニューを増やしたがるときに押し込める用途で使うもの。知らんけど。

    2016/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウェブ業界の流行りはクズ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ


      ...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/06 techtech0521
    • naryk2020/01/01 naryk
    • katoukaitou2018/04/14 katoukaitou
    • dondoko_susumu2017/11/10 dondoko_susumu
    • mr-80b2017/03/12 mr-80b
    • k_static2017/03/12 k_static
    • sign62017/03/12 sign6
    • RyotaTakimoto2017/03/12 RyotaTakimoto
    • o_tomomichi2016/12/27 o_tomomichi
    • cardboarder2016/12/26 cardboarder
    • whineway2016/12/25 whineway
    • piquantprotostar2016/12/25 piquantprotostar
    • neruty42016/12/24 neruty4
    • tamchan252016/12/22 tamchan25
    • hiroshishimaru2016/12/22 hiroshishimaru
    • wktk_msum2016/12/22 wktk_msum
    • chimrin2016/12/22 chimrin
    • chorleychoking2016/12/22 chorleychoking
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事