記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shinagaki
    shinagaki そんぴんラーメンの話ではなかった。米沢は喜多方の影響受けてるよね

    2024/06/12 リンク

    その他
    mera85326b
    mera85326b 米沢ラーメンはまだ食べたことないけど、山形の食堂系ラーメンはガチ

    2024/06/12 リンク

    その他
    poko78
     poko78    

    2024/06/12 リンク

    その他
    richest21
    richest21 東京は副都心・西新宿には鶏ガラ醤油ラーメンの雄「光来」がある!このご時世に中華そばがなんと480円!本当は教えたくないが物を知らぬ連中相手ならば致し方ない https://ramendb.supleks.jp/s/5892.html

    2024/06/12 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT 山挟んで反対側の喜多方と同じラーメン文化圏やね。

    2024/06/11 リンク

    その他
    kvx
    kvx この普通のめんまが一番好き。どこかで買えないものか。

    2024/06/11 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo 妖怪手長ぢゃあないのかなぁ? だとしたら(脚の長い)妖怪足長とで2曲1隻になる筈なんだけど? 彼はどんな姿勢で喰っているのだろう。伸びた手長の右腕の先で大口あけていてもいいんだけど? > 壁に貼ってあるこの絵の人

    2024/06/11 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama これは良いブックマーク.

    2024/06/11 リンク

    その他
    cloq
    cloq やまやとかでも十分うまいけど、一番行きやすいのは結局ひろーい駐車場のある三宝亭だったんだよな。帰りに本屋寄れるし

    2024/06/11 リンク

    その他
    korint
    korint こういうのでいいんだよ、が東京に無いのはなんでなん?どっかにあるの?

    2024/06/11 リンク

    その他
    unfiled-jp
    unfiled-jp うまそう。水がいいからラーメンも美味しいとはなるほど

    2024/06/11 リンク

    その他
    snare_micchan
    snare_micchan 山形県のこの手の店は「中華そば」だけ妙に安いのも特徴。中華そば500〜600円、味噌ラーメンなぜか1000円という店も珍しくなかった。ただ近年は中華そばも値上げラッシュで、記事にある店もだいたい700円前後に…

    2024/06/11 リンク

    その他
    sepiart93
    sepiart93 くくく、米沢の牛骨ラーメンなど四天王の一角にすぎない。山形は芋煮もラーメンも地域で争いがあるのだ。

    2024/06/11 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki こりゃうまそうだ。佐野ラーメンが好きなんだけど近いものを感じる。

    2024/06/11 リンク

    その他
    btoy
    btoy 山形行くとそば食べちゃうんだよねぇ。

    2024/06/11 リンク

    その他
    furseal
    furseal 山口屋食堂に行きたくてしかたない

    2024/06/11 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “米沢市には“米沢ラーメン”というご当地ラーメンがある。細ちぢれ麺、かつおと煮干しの出汁が効いたスープが特徴とされている”

    2024/06/11 リンク

    その他
    tuya
    tuya 大体知ってるラーメンばっかりだった(それはそう/尚俺は米沢ラーメンではなく高畠の永和軒でラーメンチャーハンセット食べちゃう(高畠の食堂系ではある。俺は好み。

    2024/06/11 リンク

    その他
    kaeru2010
    kaeru2010 自分も地元が山形で、地元のラーメンもたまにはいいけど、普通に東京の人気店のラーメンのほうがレベル高くてうまいと思ってる まあ人によると思います

    2024/06/11 リンク

    その他
    kamezo
     kamezo    

    2024/06/11 リンク

    その他
    yozakura33
    yozakura33 おいしそう

    2024/06/11 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy Wikipediaのご当地ラーメンの項目を見たことがあるが、山形県はかなり多かったのでかなりの「ラーメン県」だと認識している

    2024/06/11 リンク

    その他
    hashimotronika
    hashimotronika 旅先の食堂で食べる素朴なラーメン、胃袋以外にも沁みそうなカタルシス得られそう。

    2024/06/11 リンク

    その他
    tamayuz
    tamayuz 山大前やまとや、好き。また行きたい。

    2024/06/11 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「山口屋食堂」「松月」「龍華」「かわにし食堂」「志づ美」「ひらま」「やまとや」/自分は「喜久家」

    2024/06/11 リンク

    その他
    gegegepo
    gegegepo うまいんだけど見た目や味にインパクトある特徴ないからバズりにくいよな山形ラーメン

    2024/06/11 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 喜多方とか酒田のラーメンもあっさり醤油系だよね。こってり豚骨醤油の和歌山ラーメンで青春を過ごした身としてはやや物足りなさげだけど、毎日頂くならこっちのが良さそう。

    2024/06/11 リンク

    その他
    sen47
    sen47 大層懐かしい…米沢ラーメンの原風景があると、都会でも喜多方ラーメン坂内ばかりに行ってしまう

    2024/06/11 リンク

    その他
    yozhashi
    yozhashi 大衆食堂や蕎麦屋のラーメンについての言及があって解像度の高い良い記事だ。なお、山形では親戚や客人が来ると出前ラーメンを頼む文化があり、この文化が消費量に寄与していると考えられる。

    2024/06/11 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 平打ちで鰹出汁軸となると喜多方に近いのか。ただ喜多方と米沢、江戸時代の藩こそ隣ではあっても文化圏は違うはずで、戦後文化であるラーメンで近いのは不思議な感じがするね。

    2024/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山形県米沢市の“食堂系”ラーメンが好きで仕方ない


     1,000...    

    ブックマークしたユーザー

    • tana_bata2024/06/20 tana_bata
    • kat212024/06/16 kat21
    • sskoji2024/06/14 sskoji
    • tito12012024/06/14 tito1201
    • crexist2024/06/12 crexist
    • triceratoppo2024/06/12 triceratoppo
    • NSTanechan2024/06/12 NSTanechan
    • sawta2024/06/12 sawta
    • k_wizard2024/06/12 k_wizard
    • gooseberry07262024/06/12 gooseberry0726
    • shinagaki2024/06/12 shinagaki
    • OrientHistory2024/06/12 OrientHistory
    • mgl2024/06/12 mgl
    • kiku-chan2024/06/12 kiku-chan
    • andsoatlast2024/06/12 andsoatlast
    • mera85326b2024/06/12 mera85326b
    • borjia2024/06/12 borjia
    • mtgg2024/06/12 mtgg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事