記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    elm200
       elm200  Google   

    2010/09/25 リンク

    その他
    fortrand
     fortrand    

    2018/04/27 リンク

    その他
    ta1969
    ta1969 受託開発ソフトウェアの世界

    2013/09/13 リンク

    その他
    prisira
    prisira 共感を覚えるなぁ。

    2010/12/25 リンク

    その他
    totttte
    totttte 昔、goto文禁止を回避するために、do-whileとcontinueを駆使してるソースを見たときは、何か来るものがあったなぁ…と思い出した。

    2010/10/16 リンク

    その他
    kanetann
    kanetann ソースコードを見たこともない経営者たちが、こうしたガラクタのようなスパゲティコードだらけのソフトウェアプロダクトを抱きしめて「うちの技術者たちは優秀だ」と得意げに吹聴している姿を見ると、皮肉の一つも言

    2010/10/01 リンク

    その他
    kohiro0
    kohiro0 「プログラミングはオナニーで、試験は仕事」という風に考えることにしている。

    2010/09/29 リンク

    その他
    imai78
    imai78 「悩んだ結果、それが納得できる理由だった」という事なんだろうな。出す結論は、勿論十人十色だろう。

    2010/09/29 リンク

    その他
    superrush4x
    superrush4x ステップ数稼ぐために冗長なコード書いてた人を思い出した。

    2010/09/29 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 『ソフトウェア業界(特に受託開発業界)は、基本的に正直者が馬鹿を見る世界である。顧客(あるいは経営者)が、保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという、情報の非対称性が存在する』

    2010/09/27 リンク

    その他
    nakarx
    nakarx 美しさを人に伝えるのは難しいべ。

    2010/09/27 リンク

    その他
    kabakiyo
    kabakiyo これって好きなものを職業にしたときに起こるギャップだよね。スポーツなんかもプロになって純粋に楽しめなくなって苦しむ人は多い。

    2010/09/27 リンク

    その他
    hiro360
    hiro360 「ソフトウェア業界(特に受託開発業界)は基本的に正直者が馬鹿を見る世界である。顧客(あるいは経営者)が保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという情報の非対称性が存在するからだ」

    2010/09/27 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo これほどやっつけ仕事が蔓延って許容されている業界はあるのかと最近思う。

    2010/09/27 リンク

    その他
    sumogri40sec
    sumogri40sec ソフトウェア業界は他の業界に先駆けてデフレがいくとこまでいってしまってるからねぇ。よほどやる気がない限り、初めから1分1秒を争うプロジェクトに年中放り込まれる開発者にスキルの向上なんて望めない。

    2010/09/27 リンク

    その他
    Cierra
    Cierra 往々にして、評価する側はプログラムのアルゴリズムの効率や簡潔さまでは考慮してくれない。「評価する側に凄い人」風に見せることは可能だけど、それが実際に評価されるべきものかどうかはまた別のお話。

    2010/09/27 リンク

    その他
    y245_yama
    y245_yama 後者の年数を列挙しているコードは例えば 1."シミュレーション等の用途で広範囲の過去や未来を計算対象にするといった用途"ではない とか 2.組込みの製品等で保証期間が決まっている ならあり?

    2010/09/27 リンク

    その他
    ita-wasa
    ita-wasa ソフトウェア業界(特に受託開発業界)は、基本的に正直者が馬鹿を見る世界である。顧客(あるいは経営者)が、保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという、情報の非対称性が存在するからだ

    2010/09/26 リンク

    その他
    hiro_y
     hiro_y  2  

    work
     

    2010/09/26 リンク

    その他
    mnishikawa
    mnishikawa ソフトウェア技術者の定義すらよくわかってないのだけど、辛いなら外から見とけば良いんじゃないでしょうか。僕は面白いからやってる。

    2010/09/26 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 人には人それぞれの適した情報の吸収の仕方があり、そのうえでその資料が評価されるのではないでしょうか。プラスおかね。

    2010/09/26 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 仕事で図面書いたとき、先輩に「この図面はウツクしくないからダメ」って言われた。要は見やすい図面を書けということだった、なるほど。

    2010/09/26 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go 「顧客が、保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという、情報の非対称性」「「対コンピュータモード」「対人モード」と2つのモードがあり…行き来にはかなりの心理的コストが掛かる」

    2010/09/26 リンク

    その他
    umiyosh
     umiyosh  IT  

    2010/09/26 リンク

    その他
    ku-kai27
    ku-kai27 ブコメを見て、「はてなユーザーは残念。」とか言い出すに10000ペリカ

    2010/09/26 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi SI 業界だとコードレビューまじめにやってれば弾かれるが、急ぎのやっつけ仕事で一度作られちゃうと、あとで直しましょうよって持ちかけても上司が首を縦に振らないレベルではあるw / まぁ観測範囲狭いなとは思うが…

    2010/09/26 リンク

    その他
    kurusupa
     kurusupa  2   

    2010/09/26 リンク

    その他
    yasushiito
     yasushiito    

    2010/09/26 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 情報の非対称性は、医師にだってある。なのに、なぜ、医師はソフトウェア技術者ほどやめないか?医師の方が報酬が高く、地位が安定しており、社会的ステータスが高いからさ。

    2010/09/26 リンク

    その他
    mikage014
    mikage014 人月で商売する労働集約型の企業に居る限りつきまとう問題だと思う。

    2010/09/26 リンク

    その他
    Serious
    Serious 2020年問題のコードを今なおすべきか悩んでいる

    2010/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!

    昨日、 人生の転機 - Rails で行こう! の中で「ソフトウェア作りが嫌いだ」と言い切ってしまったことが...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/16 techtech0521
    • bearly2019/05/18 bearly
    • harukeki2018/09/25 harukeki
    • fortrand2018/04/27 fortrand
    • hitozaisan2017/09/09 hitozaisan
    • sssjppm2017/07/24 sssjppm
    • ug_idol2017/03/14 ug_idol
    • habarhaba2017/02/13 habarhaba
    • k2k2monta2016/09/26 k2k2monta
    • stray3462014/04/16 stray346
    • ta19692013/09/13 ta1969
    • g08m112013/06/10 g08m11
    • trshima2013/01/30 trshima
    • tomtom352013/01/28 tomtom35
    • stoikheia2012/06/16 stoikheia
    • iR32012/02/27 iR3
    • kksg2011/10/23 kksg
    • sypho2011/10/17 sypho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事