記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tailtame
    tailtame 備えをゆずったタレントさんの優しさ…(もちろん片付けた人たちも)。ブコメでネタバレ受けてたけど実際の理由が悲しいね…。性別問わずだと血液には酸素系漂白剤が効くということでしょうか。

    2020/01/19 リンク

    その他
    kane-please
    kane-please 他人の血液って感染源のもとだから、できるだけ処理は手につかないようにしないといけないよね、なのでなるべく自分で処理してほしいけど生理の人は大変だし、判断が難しい

    2020/01/19 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
     yujimi-daifuku-2222    

    2020/01/19 リンク

    その他
    k-noto3
     k-noto3  宿  

    2020/01/18 リンク

    その他
    nyah
    nyah これを「男性にこそ読んでほしい」というの、分かるっちゃ分かるけど、やっぱヒーッてなる(採血のたんびに貧血で倒れそうになるマン)

    2020/01/18 リンク

    その他
    keren71
    keren71 言い出す勇気

    2020/01/18 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「月経、かと思ったら流産による血だった」という話もえぐいが、しかしそんな時も周囲で待機してたスタッフさんらがテキパキと動いてくれたのは、救いやね;-)

    2020/01/18 リンク

    その他
    haru-k
    haru-k 私も経験ある。男性諸氏は、女性のぎこちない言い訳やお尻隠しに勘付いても素知らぬ顔をしていただけたら。もちろん助けを求められた時には淡々と対処お願いしたいです!

    2020/01/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 後半の転換で息を呑んだ

    2020/01/18 リンク

    その他
    sm3823
    sm3823 椅子から立ち上がった瞬間にドバァして一瞬で大惨事パターンもある

    2020/01/18 リンク

    その他
    kentaroll
     kentaroll    

    2020/01/18 リンク

    その他
    tan_tan_san
    tan_tan_san このタレントさん素敵、あと周りの人達も。自分はもうオムツみたいな外見は気にせず少しでも心配な時はロリエのショーツタイプナプキンを使う。これ使ってから生理中に黒や濃紺以外のボトムはけるようになった。

    2020/01/18 リンク

    その他
    kjin
    kjin 日本産科婦人科学会 http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=4

    2020/01/18 リンク

    その他
    hinatadegorone
    hinatadegorone 普通の生理ならソフィのシンクロフィットまじで素晴らしいので試して欲しい!2日目でも羽なしで過ごせてまじ安心感半端ないから! https://www.sofy.jp/ja/products/syncrofit.html

    2020/01/18 リンク

    その他
    neniki
     neniki    

    2020/01/18 リンク

    その他
    sanam
    sanam 出血は黒ずむから真っ赤なズボンじゃ誤魔化せない事を知った若き日。休みで家にいる時でよかった。

    2020/01/18 リンク

    その他
    zn0621
     zn0621    

    2020/01/18 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 男性はウェットティッシュとか取りに行ったり生理用品買いに走る係で席を外すのが当事者的には気楽か。経験豊かな女性が指示を出すとスムーズか。

    2020/01/18 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr 生理漏れる恐怖は皆いつも感じてるからね。すぐにフォローしあえる社会がいいよね

    2020/01/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 心臓に来る話だった。

    2020/01/18 リンク

    その他
    elve
    elve ひょえー。経験ないので本当に心身ともにお疲れ様ですとしか。

    2020/01/18 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque 過去に2回その場に居合わせてしまったことがあるけど、不思議なことに慣れる。あらあら、って感じ。

    2020/01/18 リンク

    その他
    imaginaration
    imaginaration まさかの展開でビックリした…確かにこういうエピソードがオープンになるのも知識として大事。女性的にはこういう場面であまり男性に何かしら助けてほしいと考えてるのか、そっとしておいてほしいのか…。

    2020/01/18 リンク

    その他
    workingmanisdead
    workingmanisdead 辛い…タレントさんはじめ皆んなが良い人で良かった

    2020/01/18 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba まさかの理由、大変だったろうなぁ……

    2020/01/18 リンク

    その他
    ryu-site
    ryu-site うちは7週での稽留流産だったけど、自然排出も処置もどちらも心も体も負担大きいよね。まわりのサポート素晴らしい。絶対呆然としてるだけだわ。

    2020/01/18 リンク

    その他
    schweintan
    schweintan 学生の頃はいまいちよくわかってなくて汚してしまうことがあった。本当テンパるし気持ち悪いしで最悪だったけど誰にも助けを求められないし女辞めたいと願った

    2020/01/18 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum おっさんだけど、どういった対応が正解なのか全くわからない。血液は所詮体液なので、吐しゃ物と同じ扱いで注意して扱う必要があるんだろうなぁ・・・で、具体的にどうしよう・・・

    2020/01/18 リンク

    その他
    wata88
    wata88 大変だなぁ

    2020/01/18 リンク

    その他
    nvs
    nvs ポリープ切除の手術の後の生理が2回ほど大出血でコレだった。決壊状態でショック

    2020/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

     

     | 

     
     4 ...    

    ブックマークしたユーザー

    • a7BzT3fGyfueU2022/01/19 a7BzT3fGyfueU
    • timetrain2020/02/24 timetrain
    • tkomy2020/01/27 tkomy
    • AirReader2020/01/20 AirReader
    • shinagaki2020/01/20 shinagaki
    • atoh2020/01/20 atoh
    • ak2482020/01/20 ak248
    • tailtame2020/01/19 tailtame
    • jpuzgkx3ug2802020/01/19 jpuzgkx3ug280
    • asonas2020/01/19 asonas
    • lonelyman2020/01/19 lonelyman
    • u-li2020/01/19 u-li
    • akiraman_club2020/01/19 akiraman_club
    • semimaru2020/01/19 semimaru
    • yoiIT2020/01/19 yoiIT
    • nowandzen2020/01/19 nowandzen
    • itochan2020/01/19 itochan
    • kane-please2020/01/19 kane-please
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事