記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Steiger31226
    Steiger31226 “の”

    2014/10/21 リンク

    その他
    kechack
    kechack 東氏はさらに指摘する。「この国はいつのまにかかなり内向きになっていて、それを支えるように攘夷、いわゆる『外国人出て行け』みたいな感情が出てきている」。

    2011/11/16 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 9月11日付。へぇ。

    2011/09/27 リンク

    その他
    rerofumi
    rerofumi なんか読んでてもやもやしたのでブクマしていなかったけど、後で考えるかもしれないので今更ちぇき

    2011/09/20 リンク

    その他
    chroju
    chroju 「ハイコンテクスト文化」の弱みとか/ハイコンテクストではないオタク文化って想像できないな。

    2011/09/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok コンテクストの高さってトレードオフだよね

    2011/09/14 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 借り物の話題かー。後で。

    2011/09/13 リンク

    その他
    sig
    sig おもしろかった

    2011/09/13 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 ニコ生観てから判断するか。

    2011/09/13 リンク

    その他
    HideAutumn
    HideAutumn 東氏は「ハイコンテクスト」なるものの弱みをコンテクスト自体に内在する脆弱性に求めているが、当該コンテクスト自体の価値普遍性によって生き残るかどうかは変わるのであって、内在的な弱みとは思わない。

    2011/09/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 物事は新陳代謝を繰り返し、残っていく。

    2011/09/13 リンク

    その他
    tegi
    tegi "東氏はこうした歴史を振り返り、「長期的に見たら、オタク文化は滅びる。これだけハイコンテクストになって、市場も縮小していたら、それは滅びるだろうと思っている」と述べた"

    2011/09/13 リンク

    その他
    t___s
    t___s おもしろさをループできたらいいよなぁ。

    2011/09/13 リンク

    その他
    star_123
    star_123 大百科の方向性を進化させることも平行してやって欲しいかな/初期はランキングシステムがが人気のキモだったと思うけど今度はどうするのかな?/運営お得意の斜め上(下?)発動だけが怖いw

    2011/09/12 リンク

    その他
    takunama
    takunama "長期的に見たら、オタク文化は滅びる。これだけハイコンテクストになって、市場も縮小していたら、それは滅びるだろうと思っている"

    2011/09/12 リンク

    その他
    Ryo_K
    Ryo_K 既に幾つかのアーカイブは旬が過ぎたという意味で黄昏になっていると思う 何回死んでも生き返る、というのを一企業に求めるのは少し酷な気もするけど、やっぱりパイオニアとして旗頭にはなってほしい

    2011/09/12 リンク

    その他
    sshideyuki
    sshideyuki 後で読むか

    2011/09/12 リンク

    その他
    filinion
    filinion “あーる”の「CMネタはすぐ風化するぞー」(単行本:ほら風化した…)というやつだな。ニコニコの作品はあまり長期間鑑賞されないから、一層時事ネタに走りやすい気がする。でも“にわか”に優しい文化を作りたい。

    2011/09/12 リンク

    その他
    kawango
    kawango ニコ動がはじまって4年と9ヶ月たった。ニコ動がピークを過ぎたといわれはじめてから、4年と5ヶ月たった。幸せなサービスやね。

    2011/09/12 リンク

    その他
    j5ik2o
    j5ik2o "ハイコンテクスト文化は廃れる" 常にトレンドを追いかけてその時代にあったサービスの形態を考えるってことかな。

    2011/09/12 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side ややこしいから、動画のわかりやすさを集計してランキング作ってくれ。

    2011/09/12 リンク

    その他
    coldcup
    coldcup タイムシフトでみたけどニコ生で久しぶりにおもしろかった。実時間掛けて視る価値あると思う

    2011/09/12 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 「西洋人によるプッシュ」もコンテクストのひとつで、それが今の私達に通じる意味を考えたい。

    2011/09/12 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe ]

    2011/09/12 リンク

    その他
    fractured
    fractured 新陳代謝と循環そしてコンテキストの分断、次は「ニコニコタンブラー」ですね

    2011/09/12 リンク

    その他
    katow
     katow  >MADMAD1>  








     

    2011/09/12 リンク

    その他
    heppokoneko
    heppokoneko "ハイコンテクストとは、コンテクスト(背景)の共有性が高く、詳しい説明がなくても「察して」理解できるというようなことを指す。"

    2011/09/12 リンク

    その他
    akasata
    akasata ふむふむ

    2011/09/12 リンク

    その他
    idejunp
    idejunp 動画のほうをもう一回盛り上げたいって言ってたのが印象的だった。

    2011/09/12 リンク

    その他
    ufssf
    ufssf ”ハイコンテクスト文化は廃れる” 吉本の内輪ネタを忌み嫌うネット民が自ら内輪ネタを生産してるというつまらなさ

    2011/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか


     22011910...    

    ブックマークしたユーザー

    • Hcg2019/08/08 Hcg
    • purintanokami2017/03/07 purintanokami
    • Steiger312262014/10/21 Steiger31226
    • txmx52014/03/18 txmx5
    • kechack2011/11/16 kechack
    • maturi2011/11/13 maturi
    • stone_ocean2011/10/15 stone_ocean
    • hush_in2011/10/10 hush_in
    • himagine_no92011/09/27 himagine_no9
    • Rouka2011/09/26 Rouka
    • novice_w2011/09/22 novice_w
    • rerofumi2011/09/20 rerofumi
    • chroju2011/09/18 chroju
    • mkusunok2011/09/14 mkusunok
    • memoclip2011/09/13 memoclip
    • sig2011/09/13 sig
    • ch12482011/09/13 ch1248
    • pha2011/09/13 pha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事